Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. カタログ
  3. アウディ|AUDI
  4. Q2

アウディQ2の使い勝手を徹底チェック|SUVレビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加

車体は小さいけれどハイレベルな実用性、そして先進性。「型破る」をキーワードにアウディの新しい時代を切り開くQ2は、前席重視のパッケージングながら後席にも大人が快適に座れる居住性を実現しているし、車体サイズの割に広い荷室も印象的だ。また、「バーチャルコックピット」や専用の通信回線まで備えた統合インフォテイメントシステムの搭載など、アウディらしい先進的を身に着けていることも見逃せない。

TEXT●工藤貴宏(KUDO Takahiro)
PHOTO●中野幸次(NAKANO Koji)
MODEL●芝 彰子(SHIBA Akiko)

※本稿は2017年6月発売の「アウディQ2のすべて」に掲載されたものを転載したものです。車両の仕様が現在とは異なっている場合がありますのでご了承ください。

取材車のプロフィール:「1.4 TFSI cylinder on demand sport」ベースの発売記念モデル Q2 1st edition ボディカラー:マコウブルー クリスタルエフェクト インテリアカラー:ブラック(クロス/レザー)

バーチャルコックピットを設定

12.3インチのフル液晶メーターに多彩なグラフィックを映す「バーチャルコックピット」はアウディの先進性を印象付けると同時に「好みのメーターを作り上げる」という実利も伴うアイテム。それがアウディにとってエントリーSUVとなるQ2にも設定されるのだから朗報だ。「1st edition」に標準装備、他のグレードにはオプションで選択可能だ。詳細はページをめくった「コックピット」にて。

専用の通信回線も内蔵

「MMIナビゲーションシステム」装着車は4G回線を使う通信用の車載端末まで組み込まれる。フライト情報などをインターネット経由で入手してディスプレイに表示するほか、車載端末をホットスポットとして使い、スマホやタブレットなどの通信機器を車内でWi-Fi接続可能。また24時間365日、通話によるやりとりで選任のオペレーターが各種施設の検索やレストラン・ホテルなどの予約もしてくれる。

〈運転席まわり〉スポーティ感を具現化 バーチャルコックピットも設定

中央上部にオンダッシュのディスプレイを置き、センターコンソールには手の届きやすい位置にMMIと呼ぶコントローラーを置くなどアウディ流のコックピット作りが踏襲されている。しかし、A4などの上級モデルに比べるとダッシュボードがドライバーを包む造形が強調され、開放感よりもスポーティ感が強まっている印象を受ける。

ジェットエンジンをイメージしたという丸いエアコン吹き出し口や球形のシフトノブなど個性的な表情を見せる一方、空調スイッチなどはドライバー側に傾けて手が届きやすくして操作性を高めるなど真面目な部分もしっかりと持ち合わせている。その2面性も面白い。A4など上級モデル(オートエアコンを全車に標準装備する)に比べて空調スイッチが届きやすい位置にあるのは、頻繁に操作することになるマニュアルエアコン車に配慮しているからだろう。
末っ子のQ2とはいえ、新世代アウディの先進性を強調するアイテムである「アウディバーチャールコックピ ット」はしっかりと用意されている(ただし通常モデルにはオプション)。写真の「クラシックビュー」は左にタコメーター、右にスピードメーター、そして中央がマルチディスプレイとなる。
ウインカーレバーの先端にあるのは、「レーンキープ」の作動スイッチだ。
パドルシフトはコンパクトで、ステアリングスポーク裏に固定される。
左側のステアリングスイッチはメーター内マルチディスプレイ部分の表示切り替えやそれに関連した操作を行なう。「VIEW」を押すとメーター表示が切り替わる。
「マルチファンクションステアリング」として用意されるステアリングスイッチ。右側はオーディオ&ナビ関係で、「*」のようなアイコンのボタンは好みの機能を設定できる。
ライトスイッチはロータリー式。左上にある雲&雨マークのスイッチを押すと、濡れた路面でライトの反射による眩しさを抑えるモードになる。
クルーズコントロールは、レバーを手前に寄せてONにし、先端のスイッチを押すだけで作動開始する。操作性の良さは見事だ。
ドアミラースイッチはドアにあるから、運転姿勢を変えずに手を伸ばすだけでミラーの角度を調整できる。オート電動格納機能やヒーターも採用。
フットレストは大きく、アクセルペダルは吊り下げ式だ。敏感な人はアクセルペダルの位置に若干の左寄りを感じるかもしれない。モダンなデザインのステンレス製ペダルは「1st edition」に採用。
空調パネルの上部には、ハザードランプやアイドリングストップ/スタビリティコントロールのオフなど機能系のスイッチが並ぶ。奥ではなく下方向へ押す、いわゆるピアノタッチ式で操作性に配慮。
センターコンソールに多くのスイッチを集めるのが、最近のアウディのコックピット作り。最後部は電動パーキングブレーキ&ブレーキペ ダルから足を離しても停止状態を保持するオートホールド機能のオン/オフスイッチだが、このクラスで採用したのは快挙。そこから前に向かうとMMIと呼ぶ統合コントローラーを挟んでシフトレバーがあり、その奥にはスターターボタンとオーディオのスイッチ(オン/オフとボリューム)が用意されている。最小限の機能だけとはいえ、独立したオーディオのスイッチがあるのはやはり使いやすい。
ルームミラーは枠いっぱいに鏡面を広げた、いわゆるフレームレス。 ミラーのサイズを最大限に広げて視界を確保するという実用面のほか、先進的イメージを醸すのも狙っている。仕上げに手作業で鏡のカドを丸めるため、コストがかかっているアイテムだ。

フル液晶で先進的なメーター「バーチャルコックピット」を設定

現行TTでデビューし、アウディの新型車に次々と採用が広まっている「バーチャルコックピット」はもちろんQ2にも設定されている。これはメーター全体を12.3インチの液晶としたもので、表示の自由度の高さと、ほぼ全面にナビ画面を示すような従来のメーターでは想像もできなかったダイナミックなビジュアルを実現するのがポイントだ。画面はまず右ページで紹介しているオーソドックスな「クラシックビュー」と、先進的な「インフォテイメントビュー」に切り替え可能。さらに、細かい表示メニューを任意に選んで好みのメーターを作り上げられるのも特徴だ。先進性や美しさだけでなく機能性にも注目したい。

「インフォテイメントビュー」では、選択次第で膨大な情報が同時に確認できる。右上はナビの簡易表示だ。
「クラシックビュー」のセンター部分は走行情報、オーディオ、地図(写真)など任意に切り替えられる。クラシックビューでも組み合わせ次第で情報量は多い。

エネルギー消費状態、オーディオ、ナビメニュー、運転支援装置の作動状況なども表示。きちんと日本語化されているのは言うまでもない。

おすすめのバックナンバー

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ

Motor-Fanオリジナル自動車カタログ

自動車カタログTOPへ

Motor-Fan厳選中古車物件情報

中古車TOPへ