完成したジャンプスポット。作ってるときはちょうどいい気がしたけれど、実際にバイクに乗ってアプローチすると「(特にカブでは)ちょっと怖いぞ!」となりました。丸太3段に減らそうかな。
これがプライベートコース、最新バージョンの図
初期コース図
薪ストーブのために色んな木を集めてます。ストーブで使いたいのは樫木であってこういった杉とかヒノキはあまり用がない。よし、ジャンプ台に使っちゃおう。田舎では標準装備のチェンソーでギャーン。
既にシケインは無くなっているけれど、梅の木シケインがあったあたりが下り坂だからそこにジャンプを掘る。階段みたいに、しっかりと段を作ってから、そこに丸太を埋め込もうというわけ。
3段でやめておけばよかったものの、調子に乗って4段目を後から追加。崩れないように杭を良く良く打って、しっかりとビス止めして、周りの土を何回かに分けで踏み固めました。
ぶった切ったリアフェンダーの短さはカッコ良いけれど、泥ヨケがついてたらなおカッコ良いんじゃないか。スポンジ状の材料があったからカットしてネジ止め。雰囲気出るなぁ!
ステップは足を引っかけると痛いしスライドアングルが深まってくると接地しちゃうから短くカット。先端はちゃんと丸めておきました。これで更なるダートトラック走りができる(!?)
完成したジャンプスポット。作ってるときはちょうどいい気がしたけれど、実際にバイクに乗ってアプローチすると「(特にカブでは)ちょっと怖いぞ!」となりました。丸太3段に減らそうかな。
これがプライベートコース、最新バージョンの図