Tech|テクノロジーがわかるとクルマはもっと面白い。未来を予見する自動車技術情報サイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. TECHキャリア|自動車業界求人
  3. 検索結果一覧
  4. 予防安全アプリケーション開発(開発リーダ・マネージャ)<自動運転、先進運転支援システム向け>

予防安全アプリケーション開発(開発リーダ・マネージャ)<自動運転、先進運転支援システム向け>

求人企業名:株式会社デンソー

情報確認日:2025/06/11

年収 430万円〜1250万円
勤務地 愛知県刈谷市昭和町1丁目1
同社に在籍、関連会社へ出向していただきます。
※事業所により勤務時間帯は異なります
※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。
職務内容 予防安全アプリケーションの仕様検討からソフト実装や実車評価に至るまでの業務として下記に携わっていただきます。
※当ポジションでは、同社の社員として株式会社J-QuAD DYNAMICSに出向いただきます。

【具体的には】
・顧客や関連部門とのコミュニケーション
・アプリケーションの制御仕様開発設計
・制御ソフトウェア開発(要件定義・設計・実装・テスト)およびそのマネージメント
・ECU実機や実車を使った評価

■開発ツール/環境
Matlab, Sumulink
C/C++
Python
構成管理ツール(Git, SVNなど)
JIRA

【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】
・全世界の車両に広く採用されている為、自身の開発した製品が交通事故およびその死傷者の低減に貢献している実感が持てます。
・最前線での競争に参画することで、業界最新の技術を身に着けることができます。
・センシング部署と一体となって開発するため、アプリケーションの知識に加えて、認識技術に関する知識も身につきます
・国内外の拠点を活用したグローバルな事業を牽引することができます。

【組織ミッションと今後の方向性】
J-QuAD DYNAMICSは自動運転、先進安全運転支援、自動駐車、車両運動制御の4領域での開発経験を生かし、アプリケーション仕様策定から実車評価まで、ソフトウェア開発を全てのフェーズに対応しています。その中で先進安全技術2部では、先進安全システムにおける予防安全アプリケーションの設計開発を行っています。量産向けのアプリケーション開発はもちろん、AIによるクルマの知能化により予防安全技術を強化する取組みも行っています。
必要な経験・資格 【必須要件】
以下、いずれかのご経験をお持ちの方
・アプリケーション・システムの基本設計の経験
・ソフトウェア開発経験 または 組込みプログラミング開発経験
・ADAS機能の基礎知識(ADAS機能概要、センシング技術)
・高校レベルの数学・物理を使いこなせること
・開発プロジェクトまたはチームレベルの日程管理やマネジメント経験
・チーム(5人〜)での開発におけるリーダ経験
・顧客との折衝経験

【歓迎要件】
・自動車業界での製品開発、量産製品立上げに従事した経験
・製品の性能目標値策定および評価手法の確立経験
・ADASアプリケーション設計経験
・制御工学の知識および自動車運動工学の知識
・画像センサ、およびミリ波レーダの基礎的な認識
・量産製品の開発経験またはプロセスに関する知識
・自動車関連の法規/アセスメントに関する知識
・実機およびシミュレータでの評価環境構築の経験
雇用条件
  • 雇用形態: 正社員
  • 転勤の有無: 場合により有
  • 就業時間: 8:40〜17:40
  • 給与形態: 月給制
福利厚生 選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、個別制度/住宅資金貸付、財経貯蓄、持ち株制度など
施設/独身寮、社宅、保養所、研修センター、各種文化・体育施設など
教育・研修制度 階層別研修(新入社員〜管理職)、職能別研修(事務・技術・技能)、海外トレーニー制度、海外留学制度、海外赴任前研修、キャリアプラン研修、自己啓発援助(資格取得支援・社会人大学院派遣等)など
企業情報 【概要・特徴】
東証プライム上場、世界2位・国内1位の売上実績を持つ総合自動車部品メーカーです。パワートレイン、サーマル、電動化、電子など幅広い領域の自動車部品を提供。さらに自動車分野で培った技術を活かして、FAシステムや農業生産向け機器なども開発・製造しています。世界35の国と地域で、約200の連結子会社とともに事業を展開しており、海外売上高比率は約55%。2024年3月期の連結売上収益は約7兆1,447億円(前年度比7,434億円増、11.6% 増)と増収となっています。

【技術開発】
同社はこれまで、ディーゼルエンジンの性能を飛躍的に向上させた「コモンレールシステム」や、夜間に歩行者を検知する「ナイトビュー」など、世界初の技術や製品を数多く開発してきました。今後も社会のニーズを捉えた競争力のある製品を生み出すため、研究開発を強化しており、近年は年間研究開発費5,000億円規模を維持。パワーエレクトロニクス分野の要素技術や、AI・画像認識技術など、電動化・自動運転分野の取り組みを中心に、技術開発をすすめています。

【人材育成】
階層別研修やグローバル研修、職種別の教育が充実しており、技術系では約150の研修プログラムを用意。さまざまな分野の専門知識・スキルを学ぶ機会を提供し、世界初・世界一を生み出す技術者の育成に注力しています。また、大規模なアイデアコンテストを2年に1回開催するなど、社員の発想力・創造力の向上を後押しする風土があります。
おすすめポイント 同社は世界トップレベルの自動車システムメーカーで、カーナビやエアコンなど世界で高いシェアを占める製品を多数有しています。
70年代、世界初の電子制御燃料噴射システムの開発を皮切りに、「電子制御」と「通信」技術をコアとし、人の命に関わる重要なパーツ・システムの開発に挑戦しています。
世界最高峰の技術を生み出す企業において、グローバルで通用する人材を目指してみませんか。
お問い合わせ番号 418642

Motor-FanTECHキャリアは自動車業界に特化した国内外企業の求人情報を掲載しています。 ※オートモーティブ・ジョブズは、(株)クイックが運営しています。

モーターファン

関連求人情報