新型のフルLCDデジタルメーターを装備。バーグラフ式のタコメーターがレーシーだ。
ヘッドライトがLEDデュアルタイプとなり、CBR1000RRやCBR250Rと共通イメージに刷新されたフロントマスク。
車体はスリムで足着きも良く、ライポジはけっこうアップライトで上体の前傾は緩め。大人が乗っても小さすぎないサイズ感がよい。
水冷4スト単気筒DOHC4バルブ149ccエンジンはホンダらしい緻密さとメリハリがあり、低速の粘りと11,000rpmまで一気に吹ける上昇感を両立。パリッとした歯切れ良いサウンドも魅力だ。
フロントブレーキはウェーブタイプのシングルディスクにニッシン製キャリパーを採用。このモデルはABS仕様。
リヤブレーキもウェーブタイプのシングルディスクにニッシン製キャリパーを採用。ホイールデザインも一新された。
前後セパレートタイプのスポーティなシートまわりだが、リヤシートにはちゃんとタンデム用のベルトも装備されている。
リヤシート下には車載工具などが入れられる小スペースがある。
コンパクトにシェイプされたリヤまわり。テールランプにターンシグナルライトも含め灯火類はすべてLED仕様。
フロントサスは正立タイプでフォークトップにプリロードアジャスターを装備。
リヤサスはプリロードアジャスター付きのリンク式シングルショックを採用。基本セッティングはソフトめだ。
アルミ製ヒールプレートを装備した可倒式ステップだが、バーは厚めのラバー付きでチェンジペダルは折れにくいスチール製など、スポーツに実用性も加味された装備だ。
タイヤサイズはフロントが100/80-17、リヤが130/70-17と細めで、そのぶん軽快だ。 純正タイヤはIRCのROAD WINNER RX-01でサーキットでのグリップも不安なし。
新型のフルLCDデジタルメーターを装備。バーグラフ式のタコメーターがレーシーだ。