元モト・ライダー誌の創刊スタッフ編集部員を経てフリーランスに。約36年の時を経てモーターファン バイクスのライターへ。ツーリングも含め、常にオーナーの気持ちになった上での記事作成に努めている。
試乗車は2019年モデル
ご覧の通り両足はべったりと楽に地面を捉えることができる。シート高は760mmという低さだ。重量感ある車体を支える上でも不安は感じられない。
いたってシンプルなフロントマスク。オーソドックスな丸型デザインのヘッドランプも比較的コンパクト。光源はハロゲン球である。
黒いボトムケースのフロントフォークは正立式。フロントホイールは19インチサイズだ。シングルディスクブレーキはフローティングディスク、油圧キャリパーはピンスライド式だ。
横置きの空冷45度Vツイン。ハーレーならではのフォルムである。Vバンク内に吸気系を持ち、前バンクは前方排気、後バンクは後方排気方式だ。
ブラックアウトされたエキゾーストパイプと後方へストレートに伸びるツインマフラーが印象的。テールエンドをずらしたレイアウトも格好良い。
前傾レイアウトでセットされたリヤ・サスペンション。角形スイングアームと2本ショックの組み合わせも実にオーソドックスである。
コンパクトなタンクとハンドルまわり。余計な物が目に入らない、スッキリしたデザインがかえって新鮮に見える。
ハンドルスイッチはハーレーダビッドソン独自の左右対象デザイン。下が左側専用のウインカースイッチ。左側がホーンスイッチ。右側がヘッドランプ光軸の上下切り替えスイッチ。
下側は右側専用のウインカースイッチ。ちなみに2度押しすると点滅は消える。左側はハザード、右側はエンジン始動用スイッチだ。
中央部にちょこんとマウントされたブラックの丸型シングルメーター。電気式だがスピードメーターはアナログ表示。オド&トリップは液晶デジタル表示である。
クッションスペースと容量がたっぷりと広く多いシングルシートを採用。一人乗りと割り切った点も潔い。
堀の深いフェンダーの多くが露出したデザインも今や珍しいかもしれない。どこか懐かしい雰囲気を覚えると共にスッキリとした魅力が感じられる。
元モト・ライダー誌の創刊スタッフ編集部員を経てフリーランスに。約36年の時を経てモーターファン バイクスのライターへ。ツーリングも含め、常にオーナーの気持ちになった上での記事作成に努めている。
試乗車は2019年モデル