今夏の日本発売が予定されているホンダe。「移動するバッテリー」という考え方で、機器などへ給電するV2Lや家へ給電するV2Hにも対応する。
2010年に発売が開始された日産の初代リーフ。
集合住宅では充電環境を整えにくいことが、日本の都市部でEVが普及することを妨げている要因のひとつだ。
ホンダeの欧州仕様車は、急速充電と普通充電が一体となったコンボ方式を採用する。
日本仕様のホンダeは、CHAdeMO急速充電と普通充電に対応する。
すでに欧州では受注が始まっているホンダe。英国での価格は約371万円〜。
日産リーフのバッテリー。2018年3月には、フォーアールエナジーは使用済みバッテリーの再利用および再製品化に特化した新工場を開業した。
ニチコンが開発した"EVパワーステーション"は、一般住宅の分電盤に直接接続し、コネクターを日産リーフの急速充電ポートへ繋ぐことで、日産リーフに搭載している駆動用の大容量リチウムイオンバッテリーに蓄えた電気を住宅へ供給することが可能となる。
今夏の日本発売が予定されているホンダe。「移動するバッテリー」という考え方で、機器などへ給電するV2Lや家へ給電するV2Hにも対応する。
2010年に発売が開始された日産の初代リーフ。