弾着後に起爆させる。地雷原の中に幅約5m、長さ約500mの安全な通路ができあがる。
92式地雷原処理車のロケット発射。富士総合火力演習での展示のようす。
2013年の自衛隊観閲式、朝霞訓練場に展示された92式地雷原処理車。車体上部に立ち上がっているのがロケットを内装したキャニスター。
同じく富士総合火力演習での投射シーン。手前の74式戦車の奥方に位置した92式地雷原処理車がロケットを発射した瞬間。
ロケットが牽引する爆索がキャニスターへと伸びているのがわかる。
空中を飛翔したロケットと爆索が落下に入った。ロープの要所に爆薬が見えている。
弾着後に起爆させる。地雷原の中に幅約5m、長さ約500mの安全な通路ができあがる。
92式地雷原処理車のロケット発射。富士総合火力演習での展示のようす。
2013年の自衛隊観閲式、朝霞訓練場に展示された92式地雷原処理車。車体上部に立ち上がっているのがロケットを内装したキャニスター。