前型F30型BMW320dスポーツ エンジンは2.0ℓ直4ディーゼルターボだ。
東北中央自動車道のPAで。
B47D20A シリンダー配列 直列4気筒ディーゼル 排気量 1995cc 内径×行程 84.0mm×90.0mm 圧縮比 16.5 最高出力 190ps(140kW)/4000rpm 最大トルク 400Nm/1750-2500rpm 給気方式 ターボチャージャー カム配置 DOHC ブロック材 アルミ合金 吸気弁/排気弁数 2/2 バルブ駆動方式 ロッカーアーム 燃料噴射方式 DI
F30型のB47型は尿素SCRシステムを搭載していない。したがって、AdBLUEの補給は必要ない。
ターボチャージャーは、車両前方から見て左側(右前輪側)。
ここまで約1万9000kmの平均燃費は15.2km/ℓだった。
豪雪で知られる山形県肘折。秘湯で有名な肘折温泉がある。
肘折郵便局(いまは郵便局としては使われていない)で。
この日の走行距離は1006km。あと210km走れると表示されている。
オンボードコンピュータの数字。燃費は21.2km/ℓ、平均速度は71.8km/hだった。
日産リーフe+は、62kWHという大容量のリチウムイオンバッテリーを搭載し、WLTCで458km走れる電気自動車(BEV)だ。
前型F30型BMW320dスポーツ エンジンは2.0ℓ直4ディーゼルターボだ。
東北中央自動車道のPAで。