モトチャンプ後援「SS 1/32mile台湾大会」2日目 0m→50.29mだけじゃない。SS 1/32mileコース外の歩き方
- 2017/12/04
-
MotorFan編集部

台湾SSの2日目は真夏を思わせるような強い日差しが照りつけた。高温多湿はエンジンにとっては苦しいが、路面温度が上がればタイヤのグリップ力が増して好タイムが予想される。と、コースばかり注目していてはいけない。実はパドックの温度も上昇中なのだ。
台湾といえばインリン(←古い)、ビビアン・スー(←もっと古い)だけではないのである。キレイな人はSS 1/32mileが行われているK1サーキットのそこらじゅうにいたのだ。まずはMCのお姉さん(上の写真)。アイドル顔負けのカワイさで、カラダの線も細いのに、一度マイクを持たせるとバイク用語がマシンガンのように撃ち出される。実際、打ちのめされた台湾人、日本人多数。さすがはプロの司会者である。
ほかにも、4人組の台湾SSオフィシャルガールや各出展ブースにはキャンギャルのみなさんも(↓)。
と、うつつを抜かしていてはいけない……。
小排気量のバイクで争われるドラッグレースといえども、ほかのレース同様トップタイムを狙うエントラントにタイヤウォーマーは当たり前。ちなみに、彼らが履くリアタイヤは12インチのダンロップ製レインタイヤが多い。それを正常の回転方向とは逆に履くことで、よりイッパツ目のグリップ=発進加速に役立てているという。エア圧はどれも1kgf/m2を切っている。
また、パドックの一角ではレース上位入賞者の「後車検」も綿密に行われる。前記事で紹介したスタート時の僅かなバックも許されなかったり、後車検が徹底されているところも公正・厳格をうたうモトチャンプならではなのだ(↓)。

なお、今回の台湾SSの模様は『モトチャンプ』の'18年3月号(来年2月6日発売)に掲載予定。ノリノリのミスDJ“ヴィクトリアさん”も登場予定(!?)。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック