in サーキット秋ヶ瀬(埼玉県さいたま市) 10年ぶりのレースにちょうどイイ! TKレンタルバイクシリーズに出場してみた【後編】
- 2019/01/03
-
MotorFan編集部

昨年からスタートしたTKレンタルバイクシリーズは、その名の通り、車両をレンタルして楽しめるワンメイクレースで、整備作業や車検なども全てお任せというお手軽さが魅力。ビギナー、エキスパートのほかに、GO&FUNチャレンジという若手育成のためのクラスを設け、サーキット秋ヶ瀬で開催されている。
かつてレースに情熱を燃やしたカメラマンが7年ぶりにカムバックするために、この「TKレンタル」に挑んだ!! 前回、前日の練習走行の模様をお届けしましたが、今回はいよいよ本番! 果たして、リターンライダーの奮闘は実を結んだのか?
REPORT●星野耕作 まとめ●佐藤恭央
PHOTO●鷺坂 悠馬/小林克好/佐藤恭央/星野耕作
>>>汗と涙の⁉️ TKレンタル前半戦(前日練習編)はコチラ
元地方選GP125参戦 (MOTO BUM)。 現役時代の最高位はもてぎロードレース選手権での3位。現在はフリーのカメラマンとして、バイク関係、芸能、音楽、ファッションと多岐にわたり活動中。オフィシャルサイト http://kousakuhoshino.com/
右:武田雄一
TKレンタルバイクシリーズの主宰で、秋ヶ瀬でのシリーズ戦のほか、明智ヒルトップサーキットでの耐久レースも開催し、レースの楽しさや厳しさを教えてくれる伝道師! 元全日本ライダーで、ST600クラスでは優勝経験もある。オフィシャルブログ https://ameblo.jp/yu1-takeda/
いよいよレース本番の日を迎えた!
さていよいよレース本番を迎えました。11月中旬にしては温かい日差しが差し込み、まさにレース日和!
サーキット秋ヶ瀬には7時前に到着して気力十分! 準備運動も抜かりなし! TKレンタルの車両のほかに、パドックには併催されるモトチャンプ杯のテントや車両がズラリと並び、いかにもレース風景って感じです。
8時からのライダースミーティングに参加して、レースの注意事項を再確認。レース中に振られるフラッグの黄色は危険シグナル、赤色はレース中断、他にもフラッグの色によって意味が異なり、初心者ならしっかりと予習しておきたいところですね。サーキット走行の経験はあっても、いざレース本番になると周囲への意識が薄くなりがちですから。
とは言っても、この「TKレンタルバイクシリーズinサーキット秋ヶ瀬」はそんな初心者でもとっつきやすく、ベテラン達がしっかりとサポートしてくれるから安心です。
クラスチェンジでベテラン勢と対峙
最初の走行はクラスに分かれてのタイムトライアル。このタイムで予選のグリッドが決まります。
今回のTKレンタルシリーズは久しぶりのレースということもあって、ビギナークラスに参加を予定しており、昨日の練習走行(詳細はこちら>>> https://motor-fan.jp/article/10006990)で、33秒159というクラストップの好タイムを出すことができました。
しかし、どうやら32秒台に入ると章典外になってしまうそう……。急遽、主催者の武田さんにお願いしてエキスパートクラスに変更してもらうことに。確かにTKレンタルシリーズは初めてですが、レース自体はそれなりに経験していますから、初めからエキスパートクラスに出るべきでした。
当クラスは31秒台後半から33秒台前半がラップタイムなので、私が目標にしている32秒台でコンスタントに周回できれば、表彰台は難しくとも良い勝負ができそうな気配です。がぜんヤル気が湧いてきました!
タイムアタックの時間が近づくにつれ周囲からは2スト、4スト問わず、エキゾーストノートが響き渡ります。普段は撮影する側ですが今回は撮られる側です(笑)。それなりに場数を踏んできた私もちょっと緊張……。
マシントラブルにもすぐに対処
緊張して実力を発揮できず!?
続いて予選ヒート。タイムトライアルの順にグリッドに並んでスタートを待つ、この久しぶりの感覚にドキドキです!
レースからしばらく離れていたのでちょっと様子を見たのが悪かったのか、スタートに失敗し、1ヘア進入でもミスして出遅れてしまいました。なかなか前車と絡めず、淡々と全8周を走り終えて順位は9台中7位。納得いく走りができず、タイムも33秒825と練習走行から0.5秒以上も遅い結果に。
必死に食らいつくも結果は……
今回のスタートはミスなく無難に決められました。決勝ヒートは全12周で争います。しかし、トップグループからは半周を経たずして離されてしまい、前車にも付いていくのがやっとの状態。周回が進むにつれてぢりぢりと離されていく。見どころのないまま終盤戦へ突入。
前方のライダーに徐々に追いついてきて“目の前の人参”状態! このまま終わっては男が廃る、気合と根性を振り絞り、ラストラップ寸前になんとか横並びまで持っていく。
さぁ、ここからが勝負どころ! 最終コーナーの進入で会心のレイトブレーキング! マルケスばりの勝負を仕掛けるも突っ込みすぎてあえなく減速……。クロスラインで後塵を拝し、そのままレース終了とあいなりました。結果は9台中9位という悔しい結果。
リターンライダーにもうってつけ!
このTKレンタルシリーズは、ビギナーはもちろんですが、レース経験がある人にもオススメ。レンタルマシンはちょうど良い速さだから、バイクを操って本格的に競えるし、マシンの準備や整備がいらず、現場では地味に面倒な車検もお任せなのがホントにありがたい。
ビギナーの方でも、最初の一歩としてこのTKレンタルシリーズに出れば、レースのイロハがしっかり学べるし、1年間通してレースに出れば、ビギナークラスからエキスパートクラスへ昇格するくらいの実力が身に付くと思います。一度、試しに参加してみたらハマってしまい、実際にシリーズ戦を通して参戦しているライダーも多いみたいです。走れば走るほど速くなっていくし、それが結果に伴ってくるとすごく嬉しいんですよ(そして悔しさも倍増)!
ともかく私のように低予算でレースを楽しみたい!という人はぜひ一度遊びに来てみてはいかがでしょうか。2019年シリーズの開幕戦は3月3日(日)を予定。参加方法やレース概要については最後にご紹介しています。


↑サーキット秋ヶ瀬では、リザルトや周回タイムがスマホなどで確認できる「MYLAPS」を採用しています。みんなでお互いのタイムを確認しながら談笑!


参加者CHECK!
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック