Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. カスタマイズ

小さすぎると違反1点! バイク用バックミラー、大きさにはルールがある。【バイクの法律】

  • 2020/07/31
  • MotorFan編集部 北 秀昭
このエントリーをはてなブックマークに追加
写真はカスタム度満点の、コンパクト&カラフルな社外バックミラー。

ドレスアップ効果も高い社外のバックミラー。種類は多いけれど、どんなタイプでも即交換OK!ではない点に注意したい。バイク用ミラーに関する保安基準は、バイクの年式によって、鏡面サイズが定められている。
REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)

車両の生産年月によって決まりあり!

2007年(平成17年)1月1日以降に生産されたバイクは要注意

写真はユニークな形状のジャンケンミラー。鏡面部は「手のひら」の丸い部分。
 バイクの社外バックミラーには、ミニタイプ、アルミ削り出しタイプ、足形、エアロカーボン等々、様々なタイプがある。このように、バイク用バックミラーは選び放題なのだが……。どんなタイプでも交換OK!ではないので注意が必要だ。

 2007年(平成19年)、バイクのバックミラーに関する保安基準が改正。これにより、2007年(平成19年)1月1日以降に生産されたバイクに限り、鏡面部が、

・円形タイプは直径Φ94mm~Φ150mm
・円形タイプ以外は、縦120mm以内×横200mm以内で、直径φ78mmの円を内包するもの
・円形タイプ以外は、鏡面の総面積が、69㎠以上であること

 というルールが新たに定められた。

2007年(平成19年)の新保安基準

 250ccを超えるバイクの場合、上記の基準値外だと車検が通らない。ファッション性を重視したミラーの中には、車検非対応のタイプもあるので注意が必要だ。

 また、この保安基準を守らないと、『整備不良』となり、

●50cc未満:違反点数1点、反則金5000円
●50cc以上:違反点数1点、反則金6000円

 に問われる。

 2007年(平成19年)1月1日以降に生産されたバイクのバックミラーを交換する場合は、必ず「2007年保安基準タイプ」なのかを確認することが重要。

2007年(平成19年)1月1日以降に生産されたバイクは、左右にミラー取り付け必須。では、2007年(平成19年)1月1日“以前”は?

交通量の増加等に伴い、1980年頃からメーカーは自主的にミラーを左右に装備するようになった。とはいえ、2002年発売の「スズキ チョイノリ」は、右側のみの標準装備という珍しい存在。
 2007年(平成19年)の保安基準改正により、2007年(平成19年)1月1日以降に生産されたバイクに限り、

・最高速度50km/hを超える51cc以上の車両は、左右両側にそれぞれ1個ずつ後写鏡を備えなければならない

・最高速50km/h以下(50cc未満)の車両は、通常の運転姿勢から左右外線上50m後方までの交通状況を確認できること

 とした。つまり、2007年(平成19年)1月1日以降に生産されたバイクは、排気量を問わず、左右にミラー取り付け必須となった。この保安基準を守らないと、『整備不良』となり、

●50cc未満:違反点数1点、反則金5000円
●50cc以上:違反点数1点、反則金6000円

 に問われる。

 ただし、原付1種と原付2種の場合、「2006年(平成18年)12月31日以前に製造されたバイク」であれば、基本的に右側装着のみでも違反には問われない。この点に関する詳細は、下記の記事で解説。

原付バイクでたまに見かける|ミラーは右側のみ、 左ミラーは無し!って法律的になんでOK?

 街で右ミラーだけで走行している原付を見かけることが多々ある。またカスタムしたバイクでも右にしかミラーがなかったりす...

あわせて読みたい

純正の右側ミラーに装着された「アダプター」の役割とは?

写真は右側ミラーから「アダプター」を取り外したところ。
 時計回りで締まるのが「正ネジ」。反時計回りで締まるのが「逆ネジ」。「逆ネジ」は、ヤマハのバイクの右側純正バックミラーの多くに採用されているのが特徴。

 ホンダやスズキなどの右側純正バックミラーには、右側ミラーとミラーホルダーの間に「アダプター」が装備されていることが多い。

 これは、「歩行者等に接触した場合に衝撃を緩衝できる構造であり、歩行者に傷害を与える恐れのないもの」という保安基準をクリアするため。

 「アダプター」は右側バックミラーを時計回り方向で緩めることで、人や物に接触した時に緩む=安全を確保しているわけだ。

おすすめのバックナンバー

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ