アクティブボンネットの作動イメージ
マツダCX-8
伸びやかなプロポーションを得たCX-8のリヤまわり
CX-8と共通のプラットフォームを用いる北米向けマツダCX-9
CX-8の弟分に位置付けられるマツダCX-5
マツダCX-8の空間設計の考え方
マツダCX-8の1列目シート
マツダCX-8の3列目シート
大型コンソールボックスを備える「XD Lパッケージ」用キャプテンシート
「XD」および「XDプロアクティブ」用のキャプテンシート
「XD」および「XDプロアクティブ」用のベンチシート
3列とも使用した状態のラゲッジルーム
2列目・3列目とも倒した状態のラゲッジルーム
本杢パネルを装着した「XD Lパッケージ」の運転席まわり
大幅に改良された「スカイアクティブ-D 2.2」
急速多段燃焼の熱発生率波形。上死点付近が最も熱発生率が高く、波形もきれいな山形を描く理想的な波形に近づけられている
可変ジオメトリーターボチャージャーの制御イメージ
CX-9をベースに専用チューニングが与えられたCX-8のシャシー。写真は4WD車用
Cピラー下部の二叉構造
リヤフェンダーパネルの制振材
Dピラーの吸音材
ディーラーオプションのトレーラーヒッチを装着し、トレーラーでモーターボートを牽引するCX-8
トレーラー・スタビリティ・アシスト(TSA)の制御イメージ
360°ビューモニターの表示画面
アクティブボンネットの作動イメージ
マツダCX-8
伸びやかなプロポーションを得たCX-8のリヤまわり