“タイヤ3つ”はライダーに優しい&易しい! ライダー歴約50年の大ベテランは、その安定感にゾッコンです! トリシティ125試乗レポ/ヤマハ
- 2018/06/18
-
MotorFan編集部

2014年9月に3輪トリシティが発売された時、筆者は歴史的なひとつの節目を感じた。3輪のパーソナルコミューターは将来的に多くの人の必需品となることは間違いなく、2輪4輪メーカーの多くが開発に着手してきている。その中でトリシティは次代を担う第一歩の製品と感じられたからである。
REPORT●近田茂(CHIKATA Shigeru) PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke)








■トリシティ125 ……394,200円
■トリシティ125 ABS……432,000円(今回の試乗車両)
バイクの様に走れる3輪車は欧州でヒットしたピアッジオMP3等、既に珍しい存在ではなかったが、ヤマハはLMW(リーニング・マルチ・ホイール)の第一弾として投入。35万6400円というなかなかリーズナブルな価格設定は、スクーターを愛用する既存ユーザーだけでなく、2輪を知らない多くのユーザーにも親しんでもらおうと言う、同社の強い想いが伝わってくるものだった。
トリシティはバイク感覚で乗ることができる3輪のスクーター。ホンダジャイロ系とは逆パターンで前が2輪、後輪が1輪というレイアウト。後輪の1輪は一般的なスクーターと同様なユニットスイング方式。大きく異なるのはステアリング軸から前方の部分で、パラレログラムリンクと呼ばれる機構と片持ち式のデュアルフロントフォークを左右それぞれに持つ独自のメカニズムを採用。ごく簡単に言うと上下のフォークブラケットがシーソーの様な動きをして左右の足が伸び縮みするのだ。

……と、ここまでが従来モデルのトリシティの話で、2017年12月にはその進化系モデルが39万4200円(ABS付は43万2000円)で投入され、今回はそちらに試乗したという次第である。
今回のモデルチェンジによってエンジンはフリクションロスの低減が徹底的に追求され、燃費や環境性能に優れたVVA (可変バルブ機構)ユニットで知られる“BLUE CORE(ブルーコア)”に換装された。それに伴いリヤ・チューブレスタイヤのサイズは110/90-12から130/70-13にインチアップ。基本構造に変更はないが、フレームやサスペンション等も細部を小変更。無段変速もマネージメントを熟成。ステアリングもスムーズな動きに改善された。

市街地に走り出して、さらに感心させられるのは強力な制動能力。普段は左手レバー操作だけで前後バランスの良い連動ブレーキが利いてくれる。しかもイザと言う時は握りゴケの心配もなく両手で思い切り良く急制動でき、停止距離も明らかに短い。混雑した交通環境下を走る上での大きな安心材料になる。
そしてもうひとつ、絶対に見逃せないのがすごく快適な乗り心地だ。実質的に前の両輪が同時に衝撃を受けるケースは少ない。片側への入力は例のリンクを介して反対側のフォークも稼動し、合わせるととても長いストロークを持つサスペンションに支えられていることになる。そのロードホールディングとフットワークの素晴らしさは目から鱗である。
“BLUE CORE”エンジンによってトルクが太くなり、柔軟なパワーバンドを有効に使う変速具合も快適。スロットルレスポンスが改善されて、追い越し加速も軽快な身のこなしを発揮してくれた。
豊かで快適な乗り心地の良さのLMWをさらに進化させた今回のモデルチェンジは、トリシティの非力さや窮屈さといった小さなネガをきっちり解消し、正常進化したと言えるだろう。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ヤマハ発動機株式会社 企画・運営<技術人財育成/教育>
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市新貝2500 |
ヤマハ発動機株式会社 部門財務管理<パワートレイン開発部門>
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市新幹線通勤制度を導入して... |
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック