80’s SCOOTER 「ハイR&セピアZZ」 独自路線を突き進むスズキの二大巨頭【原チャリカスタマイズ】
- 2019/02/17
- モト・チャンプ編集部

スクーターの黎明期~成長期であった80年代の名車&珍車をピックアップ。2スト・スポーツ・スクーターはDioやJOGだけにあらず!というわけで今回は、スズキ車にフィーチャー。さらに、ホンダのスーパーカ……ではなく、モトチャンプ的なレア車にも乗っちゃいました!
(月刊モトチャンプ 2018年12月号より)
PHOTO●星野耕作/佐藤恭央 REPORT●佐藤恭央
個性的なマシンメイクは 80 年代から変わらない !?
80年代を代表するスズキ車といえばハイとセピア。そんな両シリーズの上級種に分類されるのが、ハイRとセピアZZ(ジーツー)だ。
まずハイRだが、53㎏の軽量ボディに6.5㎰を発揮するエンジンを搭載しJOGの対抗馬としてサーキットなどで活躍。特徴的なのはエンジンで、シリンダーの前方にキャブレターを備え、後方からストレートに排気する「前方吸気・後方排気」というレーシーなレイアウトを採用。吸気管がストレートになりレスポンスに優れるのがメリットだ。しかし、エアクリーナーやプラグを外すのにいちいちカウルを外さなければならず、整備性が悪すぎて?ハイRを最後にこのエンジンは姿を消してしまう。
すると主力エンジンは一般的な吸排気レイアウトを持つシリンダーを寝かしたいわゆる横型へと移行し、セピアが登場。90年に入ると、セピアにZZ(ジーツー)の冠を持つモデルが追加され、フロントディスクブレーキやリヤスポイラーなどスポーツ性能と機能美がプラス。ライブDioZXとJOG-ZRに真っ向から勝負を仕掛けたが、二車のような爆発的なヒットには繋がらなかった。だが、このパワーユニットとスポーツコンセプトは後のZZへと受け継がれ、最後の日本製2ストスクーターとして名を残した。
チョイノリやストマジといった個性派を作り出すマニアック精神が魅力のひとつでもあるスズキ。今回紹介する二台はメジャーな存在ではあるものの、どこか同じ匂いを感じるのは筆者だけではないはずだ。
SUZUKI:Hi-R(ハイアール )

OWNER:アニコーHi-R

Hiの後継として87年にデビューしたHi-R。アンチノーズダイブサスやハイグリップタイヤを備えて足周りをリファイン!リヤスポイラーや個性的なフロントフェンダーもHi-Rのみの採用だ。
スズキ独自の前方吸気&後方排気エンジン四天王!




SUZUKI:SEPIA ZZ(セピアジーツー)

取材協力:TDF ☎045-786-0404(留守電対応)

「モリモリ低速トルクと高回転クラッチミートで鋭いダッシュが最高。バンク角も深く相当寝かし込める」(サンタサン)

89年にデビューした初代セピアは、若者に訴求した直線を基調にしたボディを採用。照明付きのシート下収納に加え、フロントラック & コンビニフック、リヤキャリアも装備するなど実用性にも優れる。
カプセルトイも登場!

- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック