【ベスパレストア計画】コツコツ修理すること1年、ようやく完成・最終回!|修理総額:5万8129円でした。
- 2021/07/23
-
増田満
なんとも長かったベスパP125Xのレストア計画だが、ようやく完成させることができた。といっても全塗装までしていないのでメンテナンスの延長みたいなものだが、これで安心して乗ることができるようになった。気になるのは総予算。路上復帰まで結局いくらかかったのだろう。
まずシフトワイヤーを逆に組んだということは、もう一度組み換えればいいはずだ。そこで簡単にできるエンジン側のワイヤーを入れ替えたが、これではダメ。ハンドチェンジ側のワイヤーを入れ替えないと操作とチェンジが一致しないのだ。これに気づくまで作業を繰り返すこと2回ほど。まぁ、素人作業と笑っていただきたい。
とはいえ、これで整備するところはなくなった。最後の仕上げでブレーキペダルに新品のゴムを組むことにする。やはりゴムがないとブレーキング時に右足の裏が痛くなるので、こうしたパーツは新品交換が鉄則だ。
そこでひとまず元からついていたフロアマットを水洗いして敷いてみた。するといかがだろう。このままでいいではないか! と思うのは筆者だけだろうか。
また当初装着されていた黒いプラスチック製のヘッドライトカバーは使わず、メッキリングを購入して装着してみた。ここは単なる個人的趣味の部分で、網目模様の黒いカバーが好きになれなかっただけの話。キレイとは言い難いボディだが、このメッキリングをつけるだけでちょっと豪華なイメージになったとは思わないだろうか。
気になる費用はおいくらだった?
このようにして何とか最終回にすることができたベスパレストア計画。長い時間がかかってしまったが、例えばサラリーマンの方が土日を使って作業しても同じくらいの時間はかかるだろう。素人が放置されていたバイクを路上復帰させるなら、急ぐことはない。ゆっくり時間をかけて楽しめばいいのだ。
気になるのは時間よりも費用ではないだろうか。時間をかける分にはお財布の負担にならないけれど、放置バイクを路上復帰させるための費用は誰しも気になるところ。いくら車両を格安で手に入れられても、修理費用が莫大になってしまうのなら、はじめから整備済みの中古車を選ぶのが得策といえる。ではこれまでの総費用を計算してみよう。
総額10万8129円!
昨年の春先に5万円で手に入れた1978年式ベスパP125X。それから1年と4カ月を使って路上復帰まで素人作業で整備を繰り返してきた。果たして走り出すまでにいくらかかったのだろう。
部品代:4万1399円
ケミカル・油脂類代:1万6730円
合計:5万8129円
車両代を別にした総額が6万円弱かかっていた。つまり車両代を含めたら10万円を突破している。さらにここからナンバー取得と自賠責保険代がかかる。とはいえナンバー取得にお金はかからず、自賠責保険代(125cc以下なら1年7070円)だけが必要。これはどのような原付を手に入れてもかかる費用なので、ベスパだからという理由にはならない。いかがだろう。10万円少々で古いベスパに乗り出せるのであれば安いものではないだろうか。手間隙は金額じゃないのだ!
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebバイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック