Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. カスタマイズ

スーパーカブを“捻(ネジ)”ってしまった。ってどういうコトだ?|特選カブカスタム

  • 2020/03/02
  • 宮崎 正行
このエントリーをはてなブックマークに追加
黄ばみなどの変色トラブルが起きやすい銀(主成分)ではなく、アルミ成分を撹拌させた「アイズメタル(IZ METAL)」というメタル系塗料を使用。結果、銀とも通常の金属メッキとも違う独特の風合いを表現することができた。

あの「ハラペコモータース」の堀之内忠雄さんが、昨年末に開催されたヨコハマホットロッドカスタムショーに出品したスペシャルすぎるスーパーカブをレポートします!

REPORT:宮崎正行 PHOTO:山田俊輔

目次開く

これはもう、カスタムの範疇を超えている!?

“ネジネジ”テクスチャーはどうやって?

ディテール解説

チョッパースタイルやトラッカースタイルのような定石に当てはめにくいカブのフレームデザインを、カブらしさを維持ししつつ、いかにしてチョッパーに落とし込むか。そこがいちばん難しかったという。
ボディ各所に配されたアイズメタルのカラーリングの中で、エンジンの腰上のみブラックにペイント。フレーム直下で全体の印象を引き締める。

これはもう、カスタムの範疇を超えている!?

 カブは自由だ。カブは原付バイクだから車検がないし、カスタムパーツも豊富。車体も小さくて扱いやすいし、維持費もたいしたことない。燃費だってバツグンだ。でも……今回紹介するカブはそういうことじゃまったくない。乗り物としてのカブまわりの通説と、痛快なくらい遠く離れた価値観でメイクされている。いったいどんなカブなのか?

 鈍色に輝く重めのメタルグレー、と言えば少しは伝わるかもしれない。低く構えるチョッパースタイルのフォルムもさることながら、ボディを彩る稀有なカラーリングのインパクトがまず強烈だ。そのフォルムの中心にある「これ、どうやって作ったの?」と見るものを惑わせるネジネジのフレームは、この作品のキモとなる部分。車名『ツイスター』の由来もここにあるという。
 ビルダーであるハラペコモータースの堀之内忠雄さんに話を聞いてみた。

「今回の出品車に関しては、いかに“カブ感”を残せるかをテーマにしてカスタムを進めました。前回のショーのときは徹底してカブであることを消そうとマシンを製作しましたが、それとはまったく逆のコンセプトということになります。
 カブであること、カブらしさをあえてアピールしようと決めたときに、あらかじめ考えたことが2つあります。ひとつはメインフレームを触らないこと。もうひとつはシート下の燃料タンク部分のフォルムをキープすることです。この2つのポイントにカブらしさを求めたことで、結果的に『ちゃんとルーツがわかるから面白いね』というコメントをいただくことができたので、とてもうれしかったですね。
 カブの車体構成を説明するときは『アンダーボーンフレーム採用』が決まり文句ですが、実際にはエンジン下のアンダーというよりかは車体の中心であるミドルな位置にフレームが通っていますよね。これもカブらしさのひとつだと思ってそのまま活かしました。ぜんぜんアンダーじゃないじゃんと静かにツッコミつつ(笑)」

“ネジネジ”テクスチャーはどうやって?

 車体を真ん中で支えるフレームの捻り、この“ネジネジ”はどうやって形作ったのだろうか?

「フレーム自体はまったく触らずに、じつは単純にパテを盛りつけただけなんですよ。もちろんそれほど簡単じゃありませんが、技術的にものすごく難しいというわけではありません。パテをていねいに成型させながら、自分のイメージに徐々に近づけました。このテクスチャーはジョッキーシフトのロッド(リンク)やホイールのスポークにも反復させて使っています。つまりネジネジ部分が車体に3ヵ所あるというわけです。
 僕はふだん鈑金塗装が専門なので、とくにペイントには人に真似できないスペシャルさを盛り込みたいと思っています。特別なペイントでさらに個性を際立たせようといつも試行錯誤していますが、『これは満足のいく出来栄え!』というところまではなかなかたどり着きませんねえ(笑)。まったくもって奥の深い世界です」

 過去にメイクしたカブでの経験を踏まえつつ、見るものがどこに“自由を感じる”のかをきちんと見極めている堀之内さん。そのクールな視点によってデザインされた「ツイスター」に、かつてない新しさをショーの来場者は感じたことだろう。何をやってもOKなのが自由であれば、「あの実用車がここまでぶっ飛んだチョッパーになっちゃうの!?」のもまた別アプローチの自由の表現だ。バイク好きはそんな堀之内さんの“こだわり”にきっとリアリティを感じてしまうはずだ。

 うーん、このカブはありきたりのカスタム車なんかじゃない! その領域をはるか飛び越え、見たものをゾクゾクさせるこのスペシャルカブはもう、ひとつのアートワークと言っていいと思う。
 堀之内さん、今年は何を作って僕らを驚かせてくれますか?

ディテール解説

ボディ形状に合わせてFRPで成型したオリジナルシート。スリムなカブの軽快感になじむスッキリとしたデザインが全体のフォルムを崩していない。フィニッシュは茗荷シートの手による。
テクスチャーに使用した「鈑金パテ」は、普通のバイク屋さんではほぼ使用されない特殊な仕様のパテだ。堀之内さんの本領(本職?)を発揮したリズミカルなツイスト成型技術が素晴らしい。
マスキングテープで模様をつくり、サフェーサーを重ねていきながら凹凸を成型。その上にペイントを施すことで美しい立体的な紋を完成させた。しかし堀之内さん的にはまだまだやり代が残されているらしい。
外周36本×左右2本、計72本のスポークで組まれた流麗デザインのフロントホイール。このスポークにも“ツイストデザイン”が反復して用いられている。カブ用のホイールではないので加工するのにかなりの苦労があった。
小刻みなグルーブが水平に彫られたファットなリヤタイヤは、ダンロップ製のレーシング用レインタイヤ「KR189」(120/70-17)。社外ホイールのリム幅は2.15J。
今回の「ツイスター」はハンドシフトではなくジョッキーシフトを採用。既成の金属製ネジネジ棒を加工して装着させた。西アフリカ・ブルキナファソの紙幣をアクリル樹脂で固めたソフトノブがおしゃれ。

ハラペコモータース

住所:埼玉県川口市柳崎5-1-24
TEL:048-261-1505
URL:https://tadao736.wixsite.com/harapeko

おすすめのバックナンバー

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ