Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. ニュース・トピック

「ジャイロの積載量、何キロまでイケる?」|三輪バイクにまつわる疑問点、一問一答

  • 2021/05/26
  • MotorFan編集部 北 秀昭
このエントリーをはてなブックマークに追加
写真左上下)ルーフ(屋根)付きのジャイロキャノピーに設置されたHVファクトリー製デリバリーボックス。 写真右)ノーマルのジャイロX。

ジャイロシリーズは大きな荷物も積める、デリバリーに最適な実用性の高いモデル。特にルーフ(屋根)付きのジャイロキャノピーは構造上、縦長の大容量デリバリーボックスの設置など、荷物積載の自由度に優れているのが特徴。神奈川県横浜市にある三輪バイクのエキスパート「HVファクトリー」に、荷物の積載に関するポイントや注意点を聞いてみました。
REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)
取材協力●HVファクトリー https://hvfactory.com/

目次開く

2021年6月28日、ミニカーの積載量を30kgから90kgに変更

2021年4月24日、警察庁が道路交通法施行令の改正案を公表

300Lや270Lなどの大容量デリバリーボックスも発売中

縦長の大容量ボックス装着時や、大きな荷物を積ぶ時の注意点は?

ミニカー変更後は搭載方法や搭載方式も拡大。「魚釣り仕様」や「サーフィン仕様」のジャイロもOK!

ノーマルのジャイロシリーズを知る

三輪バイクにまつわる疑問点、一問一答

2021年6月28日、ミニカーの積載量を30kgから90kgに変更

2021年4月24日、警察庁が道路交通法施行令の改正案を公表

トヨタ車体が発売する超小型EV(電気自動車)のミニカー「コムス」。
 2021年5月現在、道路交通法施行令において、排気量50cc未満の原付一種は最大積載重量が30kg以下、51cc以上の自動二輪車は60kg以下、ミニカーは30kg以下に定められています。

 しかしミニカーに該当する、超小型EV(電気自動車)の「コムス」を発売するトヨタ車体が、警察庁に「昨今のデリバリー業務の需要急増に伴い、ミニカーの最大積載量を100kg程度にして欲しい」と要望。

 これに対し、警察庁所管の自動車安全運転センターが2018年9月、走行実験を実施。実験の結果、90kg超を積載した場合でも、走行安定性やブレーキの制動性などに問題がなかったため、重量制限を緩和するに至りました。

 警察庁は意見募集を経た上で、道路交通法施行令を改正し、ミニカーの最大積載量を30kgから90kgに変更。2021年6月28日施行を目指します(2021年4月24日、警察庁公表)。

300Lや270Lなどの大容量デリバリーボックスも発売中

HVファクトリー製の大容量フルサイズワゴンを装備したジャイロキャノピー。
 各アフターパーツメーカーからは、300L(冷蔵庫並)の容量を誇るジャイロキャノピー用デリバリーボックスもラインナップ。HVファクトリーからは、容量270Lがリリースされています。

 縦長形状の大容量デリバリーボックスは、主に都市部のクリーニング屋さん(スーツなどを引っ掛けて利用)、植木屋さん、花屋さんなどが配達用として利用。

 これらの大容量デリバリーボックスのポイントは、「縦に長い物」も積載・移動できること。まるで本棚のように内部に棚が設置できるタイプもあり、用途に合わせて自由に選べるのがポイントです。

縦長の大容量ボックス装着時や、大きな荷物を積ぶ時の注意点は?

縦長の大容量デリバリーボックス(HVファクトリー製フルサイズワゴン)を装着したジャイロキャノピー。
 HVファクトリーによれば、縦長の大容量デリバリーボックス装着車は、横風をもろに受けやすく、特に風の強い日はハンドリングが不安定になりやすいので注意が必要。また、荷物をフルに積んだ状態=後ろが重すぎると、走行中にフロントが浮いてしまうこともあります。

 ヘビーな荷物を頻繁に乗せるジャイロキャノピーやジャイロXは、乗り心地や操作性が悪くなってくるなど、「前後のサスペンションがへたってきたな」と思ったら、できるだけ早く新品のショックアブソーバーに交換しましょう。

 ユーザーの中には、ジャイロシリーズにかなりヘビーな荷物を載せて走る人が多いのも事実(仕事をする上では、毎度積載重量を測っている暇や余裕がなどない等が主な理由)。

 ジャイロシリーズはヘビーな荷物を載せて走ることを想定し、頑丈な車体に設計・製作されていますが、

・49ccの小排気量エンジンであること
・構造的に二輪スクーターより車重、総重量が重く、各部に負荷がかかりやすい

 という特徴があります。そのため、常にフルスロットルの走行を続けるなど、“荒っぽい乗り方”を長期間継続すると、当然ながらエンジンや足周りが傷みやすい(2万km程度で不具合が出る場合も)。「元々は原付一種である」ことを前提に、優しく取り扱ってあげることも大切です。

ミニカー変更後は搭載方法や搭載方式も拡大。「魚釣り仕様」や「サーフィン仕様」のジャイロもOK!

写真右はHVファクトリーが製作した「2人乗り用」のジャイロXカスタム。
 HVファクトリーには、ミニカー登録したジャイロに、「魚釣り用の大きなクーラーボックスを、横向きに2個(120L×2個)積みたい」という要望もありました(釣り場によっては路上駐車の取り締まりが厳しい場所もあり、車体の小さなジャイロは重宝される)。

 自動車扱いとなるミニカーの場合、道路運送車両法で「全長+10%を超えてもいい」と規定されるなど、原付一種よりも積載方法が、やや緩いのが特徴。そのため、魚釣り用の大きなクーラーボックスも、横向きに2個積むことができたそう。

 HVファクトリーには、「ミニカー登録したジャイロキャノピーの屋根に、全長をやや超えるサーフボード(ショートボード)を乗せる仕様にしたい。加えて12VのDC電源を設置し、リヤ部にシャワー装置を搭載できるようにして欲しい」という依頼もありました。ミニカーならば、合法的に製作可能です(ただし積載量には制限あり)。

 ジャイロシリーズを知り尽くしたHVファクトリー(神奈川県横浜市)では、各ユーザーの要望に対し、法律の範囲で収まる大きさや重量を適切にアドバイス。「自分流のジャイロに仕上げたい!」という人は、一度相談してみては?

ノーマルのジャイロシリーズを知る

実はディープなホンダジャイロの世界。まずは歴代モデルを知る。

雨天時に嬉しいワイパー付き大型ウインドスクリーン(風防)とルーフを装備した、屋根付きの三輪ビジネスバイク「ホンダ ジャ...

あわせて読みたい

本来はレジャーモデル、だからカッコいいホンダ・ジャイロX【歴代モデルプレイバック】

ホンダは1982年、スリーホイールを採用した新感覚な乗りもの「スリーター」の第2弾(第1弾は前年の1981年に登場したストリー...

あわせて読みたい

ビールケース(大瓶・25kg超)も余裕で運ぶ力持ち! 歴代ホンダ・ジャイロUP(アップ)を振り返る

ホンダは1982年にジャイロシリーズの1号機・ジャイロXを発売。3年後の1985年、荷物の配達用に設計されたビジネス用スリーター...

あわせて読みたい

ルーフ付きジャイロがついに電動化!で2021年に市販予定|ジャイロキャノピーe・ジャイロe

右のBENLY e(2輪車)が発表されたのは約1年前。今回12月11日に発表されたのは、新規投入される3輪スクーターである。GYRO e...

あわせて読みたい

三輪バイクにまつわる疑問点、一問一答

「ジャイロの寿命(距離)、何万キロまでイケる?」|三輪バイクにまつわる疑問点、一問一答

2020年中盤以降、コロナ禍の影響で宅配サービスの需要が増加。デリバリー車の定番であるジャイロXやジャイロキャノピーの人気...

あわせて読みたい

「ジャイロのナンバープレート、白色と水色の違いはナニ?」|三輪バイクにまつわる疑問点、一問一答

スリーター(三輪スクーターのこと)と呼ばれる三輪のジャイロシリーズには原付一種(~49cc)の白ナンバーや、ミニカーの水...

あわせて読みたい

「ジャイロとかトリシティとか、三輪って転倒する?しない?」|三輪バイクにまつわる疑問点、一問一答!

二輪に比べ、三輪は確かに安定感が高い。ならばリヤが二輪のホンダ・ジャイロXやジャイロキャノピーは、大きくバンクさせても...

あわせて読みたい

「“2スト”のジャイロ、今から買うのはアリ?」|三輪バイクにまつわる疑問点、一問一答

厳しい平成18年国内二輪車排出ガス規制に合わせ、ジャイロX(2008年3月~)とジャイロキャノピー(2009年3月~)は、エンジン...

あわせて読みたい

「ジャイロキャノピーって、雨の日まったく濡れないの?」|三輪バイクにまつわる疑問点、一問一答!

ワイパー付きの大型スクリーンやルーフ(屋根)を装備したホンダの三輪スクーター(三輪=スリー+スクーターという言葉を合わ...

あわせて読みたい

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ