Tech|テクノロジーがわかるとクルマはもっと面白い。未来を予見する自動車技術情報サイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. TECHキャリア|自動車業界求人
  3. 検索結果一覧
  4. オープンポジション<コネクティッドITシステム>

オープンポジション<コネクティッドITシステム>

求人企業名:マツダ株式会社

情報確認日:2023/03/03

年収 400万円〜1000万円
勤務地 東京都千代田区霞が関霞が関ビル25階,広島県安芸郡府中町新地3-1,北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県
ご希望に応じて以下いずれかへの配属を予定しています。
・広島本社/広島県安芸郡府中町新地3-1
・東京本社/東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング25階
※フルリモート相談可能
職務内容 ■適正、ご経験を活かせる部門をご紹介の上、志向・ご希望などを踏まえたジョブマッチングを図らせていただきます。
※キャリアの可能性を幅広く確認できるので、ご経験を活かせるポジションをお探しの方にお勧めです。
※業務内容は、面接前もしくは面接時に詳細のお伝えが可能です。

例として下記内容などの職務があります。
【求人情報】
(1)コネクティッドサービスにおけるアプリケーションおよびUI開発を担当
(2)SRE(Site Reliability Engineering)エンジニアとして、システムの信頼性、スケーラビリティ、メンテナンス性を向上させるようなアプリケーション開発およびテスト・運用の自動化等に関わる業務
(3)コネクティッドサービスをはじめとした大規模システムアーキテクトの構築、大規模IoTシステムの設計/開発 など
(4)新規サービス/システム企画・要件定義、アプリケーション開発、プログラム実装/動作テストなど

【配属組織/マツダのコネクティッドサービスについて】
マツダのクルマに搭載されるコネクティッドシステムの開発を担う部署で、新規サービスの実現に向けた設計、開発、本番適用、運用までの一連の業務を担っています。
各エンジニアがシームレスに幅広い業務を担当しながら、今後100%システム内製化を進めていくことを視野に、「Mazda Co-Pilot Concept」を掲げている自動運転や電動化と同様に、「ネットにつながるデジタル社会の利便性」「リアルな人と人とのつながり」を両立するためのコネクティビティを開発・提供すること目指しています。

【システム例】
緊急時に顧客に代わって救急、警察、ロードサービスなどを手配する「マツダエマージェンシーコール」、車の状態がスマホで見れるアプリ等
担当製品 完成車
必要な経験・資格 【必須要件】※以下のいずれかを満たす方
・C#(.NET Core以降)、Javaでのシステム開発経験
もしくはJavaScriptなどにおけるUI開発経験をお持ちの方
・Swift, Kotlin, Java, JavaScript系でのシステム開発経験
・システムの信頼性、スケーラビリティ、メンナンス性を向上させるために必要なアプリケーションへの機能追加、バグ修正を行えるプログラミングスキル
・クラウド(AWS、AZURE、Googleなど)を使った開発プロジェクト経験
・大規模IoTシステムアーキテクチャ設計経験

【歓迎要件】
・複数のプログラム言語の経験がある方
・Linuxに関する深い知識
雇用条件
  • 雇用形態: 正社員
  • 転勤の有無: 無し
  • 就業時間: 9:00〜17:45
  • 給与形態: 月給制
福利厚生 寮・社宅、退職金、財形貯蓄、保養所、受動喫煙対策:室内禁煙または喫煙専用室を設置
教育・研修制度 マツダ・ビジネスリーダーシップ開発(MBLD)、グローバルビジネスリーダープログラム、グローバル生産拠点人材育成プログラム、階層別研修、役割研修、等
企業情報 【概要・特徴】
東証プライム上場の完成車メーカー。グループ全体で、国内外に連結子会社69社、持分法適用会社18社、5万人以上の従業員を擁しています。2018年にはトヨタと業務提携を行なっており、アメリカでの共同生産、EVの共同技術開発、コネクティビティ、製品補完などの領域で協力する方針を打ち出しています。2019年の世界販売台数は、163万台と6年連続で過去最高を更新しています。

【技術開発】
世界で初めて、独自の燃焼方式「SPCCI(火花点火制御圧縮着火)」による、圧縮着火を実用化したエンジン「SKYACTIV-X」を開発。圧縮着火で可能となるスーパーリーン燃焼により、エンジン単体の燃費率は最大で20〜30%改善しています。また、国内で販売するほぼすべての新世代商品に対し、衝突被害軽減ブレーキ、AT誤発進抑制制御、後退時車両検知警報など、ドライバーへの認知支援・衝突回避のサポートや被害軽減を図る先進安全技術「i-ACTIVSENSE」を標準装備。ユーザーの安全・安心をサポートしています。

【注力分野】
クリーンな発電で電力をまかなえる地域や、大気汚染抑制のため自動車に関する規制のある地域に対し、EV車も最適なソリューションとして導入する方針。2030年には電動化技術を搭載した内燃機関車が95%、EV車は5%の生産を予定しています。また、エネルギー源をカーボンニュートラルに近づけるよう、バイオ燃料など再生可能液体燃料の普及に向け、産学官や企業間との連携を加速していく考えです。
おすすめポイント 言わずとしれた大手完成車メーカーマツダ社でフルリモートも相談可能と柔軟な働き方を実現できます。100%内製化を図るべくITシステムを大きく推進している中、役職も部署もない全員主役のマネジメントを推進をしており、大手メーカーでありながら風通しのいい職場環境となっていることが特徴です。
お問い合わせ番号 264476

Motor-FanTECHキャリアは自動車業界に特化した国内外企業の求人情報を掲載しています。 ※オートモーティブ・ジョブズは、(株)クイックが運営しています。

モーターファン

関連求人情報