BLUE COREエンジンを新たに採用し、2018年1月20日に発売 このエンジンで燃費10km/Lアップ! 「新型トリシティ125」
- 2017/12/05
-
MotorFan編集部

フロント二輪による抜群の接地感で、「ラフに乗っても超安心」と評判のトリシティ125/ABSが、エンジンを一新。高出力&低燃費化されて、2018年1月20日に発売する。




抜群の安定感でリターンライダーからも支持

LMW(リーニング・マルチ・ホイール)機構と呼ばれる、この傾けて曲がるこの仕組みは「パラレログラムリンク」と、「片持ちテレスコピックサスペンション」によって成り立ち、リーン機能とサスペンション機能をそれぞれ独立することで、余裕のバンク角と、ハンドルの切れ角を確保している。
そんな、ヤマハ独自の技術が詰まったトリシティ125が、この度モデルチェンジを果たした。
主な変更点は……
・BLUE COREエンジンの採用
・新設計フレームと新サスペンションの採用
・15mmダウンの新型シートの採用
・LEDヘッドライトの採用
・その他ユーティリティ面の改善
BLUE COREエンジンで1PSアップ
今回のモデルチェンジの目玉はやはりBLUE COREエンジンだろう。「BLUE CORE」とは、ヤマハが2014年から掲げているエンジン設計思想のことで、高効率燃焼、高い冷却性、ロス低減を突き詰めた最新鋭のエンジンである。
トリシティ125に搭載されるBLUE COREは、水冷4ストローク4バルブの124ccエンジンで、VVAと呼ばれる技術が採用されている。
VVAとは吸気バルブの作動を、低〜中速域と高速域で切り替わる「可変バルブ機構」のことで、優れたトルク特性と加速の伸び、燃費性能をの向上にも効果を発揮する。
また、このエンジンには、シリンダー/ピストンの中心とクランクの中心を僅かにずらすことで、爆発時の力をロスなく鉛直方向に伝える「オフセットシリンダー」や、ロッカーアームとカムが接触する部分にベアリングを入れ、吸排気バルブ開閉時の摩擦抵抗を抑える「ローラーロッカーアーム」などによって、修道ロスを大きく低減している。
新旧の諸元表を見比べると11PSだった最高出力は12PSに。35.8km/Lだった燃費(60km/h定地)も46.2km/Lと、10km以上も向上ししていることからも、このBLUE COREエンジンの実力のほどは容易に想像できる。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ヤマハ発動機株式会社 共創事業の開発
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市新幹線通勤制度を導入し... |
ヤマハ発動機株式会社 電装・制御設計プロジェクトチーフ<ランドモビリティ商材>
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市 |
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック