ハンターカブ感全開な秘蔵の初期イメージスケッチも公開! 【新型クロスカブ】ホンダの開発陣がこっそり教える! 新型の誕生秘話
- 2018/03/12
- モト・チャンプ編集部
![](/images/articles/10003351/big_main10003351_20180312111231000000.jpg)
往年のハンターカブを思わせる衣装となり、業界をザワつかせている新型クロスカブ。この大胆な刷新の影には苦労も多いはず……気になるぅ〜、というわけで、開発陣を突撃訪問。内緒話を色々教えてもらいました!
(この記事はモトチャンプ4月号より抜粋・再編集したものです)
PHOTO:鳥頭尾拓磨 REPORT:横田和彦
亀水二己範さん(写真左)
[本田技術研究所 二輪R&Dセンター 第1商品開発室 第2ブロック 主任研究員]
6年前からカブシリーズのLPL(ラージ・プロジェクト・リーダー=開発責任者)を担当。ホンダ歴31年のベテランで、過去にはフォルツァなども手がけている。
兼村祐気さん(写真中央)
[本田技術研究所 二輪R&Dセンター HGA-K 1BL]
ホンダ歴4年の若手デザイナー。各モデルの部品デザインなどを経験してきたが、スタイリングデザインを担当したのは今回が初。
藤嶽かなえさん(写真右)
[本田技術研究所 二輪R&Dセンター デザイン開発室 第2ブロック]
主に海外モデルのデザインP(L プロジェクト・リーダー)として、良いものを安く作ることを勉強し、CRF250Lのスタイリングデザインなども経験。ホンダ歴は7年。
秀逸なデザイン案により開発はトントン拍子!
モトチャンプ(以下モ):まずはみなさんが担当したところを教えてください。
亀水(以下、亀):私はカブシリーズ全体のLPL(開発責任者)です。
兼村(以下、兼):クロスカブのスタイリングデザインを担当しました。
藤嶽(以下、藤):用品デザインの担当で、今回は新型クロスカブの世界を広げる用品を提案しています。
モ:兼村さんは、過去にどんな車種を手がけられましたか?
兼:これまでは部分的なデザインを担当することが多く、全体のスタイリングデザインを通しで手がけたのは新型クロスカブが初めてです。
亀:当初は、先代クロスカブのようにオーストラリア郵政カブのカラー変更をベースに検討しました。が、良いデザインが提案されたのでやってみようとなったんです。LPLとしてはコストがかからない構想も捨てがたかったんですけどね(笑)。
モ:デザインスケッチはもろにハンターカブのイメージですね!
兼:レッグシールドを外してアップマフラーにするというのが最初のイメージでした。じつはデザイン案の数はあまり出さなかったんですが、意外とすんなりと決まったんです。上司に途中経過を見せてもあまり口出しされませんでしたし。普段はそんなことないんですけど(笑)。トントン拍子に進んだのですが、設計のことは詳しく知らなかったので、色々と教わりました。
モ:カブのアイデンティティでもあるレッグシールドを外すというアイデアについて、LPL的にはどうお考えだったんでしょうか?
亀:実際に外した車両でオフロードや雪道を走ってみると、足を出しやすいのでより自由度が増しました。それに、開放感が増した点はぜひ試して欲しいところです。それにあわせて、私くらいの体格でもオフロードを走りやすいようにハンドルの高さをバー1本半ほど下げつつ手前にしています。デザイン的にもハンドルまわりの凝縮感が増して良くなったし、スタンディングした時も車体を足でホールドしやすくなるなど機能的なメリットも多いんです。
モ:かなり細かいところまで専用設計になっているんですね。
亀:シートのウレタンの材質も見直して厚みを10㎜増し、長時間乗っても疲れないようにしています。変えなくてもいいかと思ったんですが、やはり乗り比べると効果アリです。
モ:デザインで苦労したところやこだわったところはどこですか?
兼:直線的なラインでタフ感を出したかったのですが、曲線的なスーパーカブの後部を活かす前提だったので、そこのつながる面の造形は何度もトライしました。こだわったという点では、マフラーカバーにスリットを入れることでハンターカブイメージも取り入れました。また足周りをブラックアウトすることでタフ感を高めたところですね。
モ:メーターなど細かい部分にもこだわっていますよね。
兼:遊び心を反映させ、メーターの文字盤に迷彩を取り入れました。いつも目に入る所なので、ライダーの気持ちを盛り上げたかったんです。
亀:LPLとしては変更部分が多いとコスト管理が気になりますが、設計陣を含めみんなが"大丈夫です、範囲内に収めます"とやる気満点で(笑)。
モ:若者が中心となり、一致団結して開発を進めていった感じですね。
兼:デザイナーや設計者の中に「これ欲しい、買うぞ」という声が多かったのも力になりました。
用品からもクロスカブの世界観が広がる
モ:オプションのこのリヤバッグも今回デザインされたものだとか。
藤:新型クロスカブのイメージを広く伝えるには、実用性とともに、ワクワク感の表現として用品もうまく使うべきだという話になり、今回の取り組みにつながりました。
モ:たしかに車体の魅力をより引き立てるアクセントにもなりますよね。
藤:なので、自分たちが本当に欲しいものを考え、さらにデザイン室のカブオーナーたちにどんなものが欲しいか聞きました。「こんなの付けたらカッコいいんじゃない?」みたいなラフな会話からイメージボードを作り社内の共有を図りました。このバッグはほぼ新規で作ったんです。生地からバックルの形状、純正キャリアへの取り付けやすさなども考慮しています。底にはHマークも入っているんですよ。
モ:あ、ホントだ!
藤:スーパーカブでよく使用されるのはハードタイプのトップケースですよね。私もボックスを付けたカブに乗っているんですが、会社帰りにスーパーに寄ったりした際に、もっと柔軟で使いやすく、大容量なものが欲しいと思い考えました。これは2泊くらいまでのツーリングを想定したサイズで、パソコンなども入れやすいんですよ。
モ:出先でそのままバッグとして持ち運べるのも良いですよね。
藤:新型クロスカブは兼村の提案もあってかなりファンデザインに振れているので、こういったオシャレな用品が似合うと思います。
兼:大きく変わったクロスカブの世界が、こういった用品と一緒に盛り上がっていくとうれしいですね。
モ:本当に楽しみです!
![](/images/articles/10003351/big_255700_201803121058520000001.jpg)
新型クロスカブを総力特集! ここで紹介した開発者のインタビュー記事全文)のほか、50ccと110ccの比較試乗インプレッション、新旧を丸裸にしての徹底比較、そして新旧パーツ流用検証(例:新型の黒リムを旧型に移植できるか?)などなど、新型クロスカブ(とスーパーカブ)に関する情報が満載です。
|
|
![](/images/articles/10003351/big_main10003351_20180312111231000000.jpg)
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
ヤマハモーターエンジニアリング株式会社
モーターサイクル、船外機等のエンジン、パワートレイン設計
年収
400万円〜700万円
勤務地 静岡県磐田市新貝2500,静岡県磐田市西...
この求人を詳しく見る
ヤマハ発動機株式会社
事業戦略策定・プロジェクト推進<EV二輪車事業>
年収
500万円〜900万円
勤務地 静岡県磐田市新貝2500新幹線通勤制度を...
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
![motorfuntech](../img/recruit/lead_img.png?v2)
ヤマハモーターエンジニアリング株式会社 モーターサイクル、船外機等のエンジン、パワートレイン設計
年収 | 400万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市新貝2500,静岡県磐田市西... |
ヤマハ発動機株式会社 事業戦略策定・プロジェクト推進<EV二輪車事業>
年収 | 500万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市新貝2500新幹線通勤制度を... |
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!
![](/images/articles/10007854/thumb_main10007854_20190127010751000000.jpg)
原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル
![](/images/articles/10007525/thumb_main10007525_20190116112125000000.jpg)
CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル
![](/images/articles/10008529/thumb_main10008529_20190308101007000000.png)
【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック
![](/images/articles/10011008/thumb_main10011008_20190814075217000000.jpg)
【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル
![](/images/articles/10008179/thumb_main10008179_20190215180156000000.jpg)
出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル
![](/images/articles/10011491/thumb_main10011491_20191002194113000000.jpg)
加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン
![](/images/articles/10011684/thumb_main10011684_20190927183536000000.png)
あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック
![](/images/articles/10010718/thumb_main10010718_20190812081813000000.jpeg)
【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック
![](/images/articles/10010695/thumb_main10010695_20190719103531000000.jpg)
【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック
![](/images/articles/10010905/thumb_main10010905_20190809112125000000.jpg)
これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック
![](/images/articles/10010625/thumb_main10010625_20190715160828000000.jpg)
自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説
![](/images/articles/10011726/thumb_main10011726_20191001142631000000.jpg)
3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック
![](/images/articles/10012448/thumb_main10012448_20191118165114000000.jpg)
3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック
![](/images/articles/10011080/thumb_main10011080_20190820155730000000.jpeg)
スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック
![](/images/articles/10010542/thumb_main10010542_20190709142809000000.jpg)
ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事
![](/images/articles/10010216/thumb_main10010216_20190620151419000000.jpg)
ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース
![](/images/articles/10013378/thumb_main10013378_20200124151413000000.jpg)
3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック