安心感と機敏さを両立した13インチの足周り 外車なのに意外とフレンドリーな乗り心地! スピードファイト125 R-CUP試乗レポ/プジョー
- 2018/08/01
-
MotorFan編集部

今回試乗したスピードファイト125 R-CUPは、プジョーが手掛けた4スト124ccのスクーター。レーシングカーのプジョー308TRCにインスパイアを受けたグラフィックの採用や、リヤの片支持アーム、リザーバータンク付きリヤショックなど、スポーツスクーターらしい装備を奢る。
REPORT●近田 茂(CHIKATA Shigeru)
PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke)

プジョー スピードファイト125 R-CUP ……360,720円







1953年に初代スクーターS55 が登場。そして今回試乗したスピードファイトの初代モデルは1997年に登場。当時はイタリアを中心に各社が競うようにニューモデルをリリースした時期だが、エキサイティングなスポーツスクーターとして斬新な製品が注目を集めたのだ。その頃のプジョーブランドを代表し主に欧州市場で人気を集めたモデルがこのスピードファイトである。
シングルアームサスペンションや、プロジェクター式ヘッドランプをダブルで装備するなど、このスピードファイトはフランス流の最先端デザインを誇った。当初モデルは2ストロークエンジンを搭載していたが、第4世代となる現在は4ストロークエンジンを搭載している。
既に見慣れた印象もあるが、スポーティな外観デザインは今も健在。エアロタイプ・ステーを採用したバックミラーも含め、スポーツスクーターとして精悍かつエキサイティングな雰囲気を放っている。全長1895mm、軸距1296mm、乾燥車重116kgという車体サイズは、現行モデルのヤマハシグナスX とほぼ同じ。ただ決定的に違うのはシグナスXが前後12インチなのに対して、こちらは130/60-13インチの同寸タイヤを前後に採用している点だ。

水冷4ストロークSOHC2バルブの単気筒エンジンは、8.1kW/7400rpmの最高出力と最大トルクは10.8Nm/5600rpmを発揮。決してパンチがある感覚ではなく、穏やかな出力特性ではあるが、発進から最高速域までしっかりとトルクを感じながら、スムーズな加速性能を示す乗り味は気持ち良い。
左手のレバー操作で前後連動するブレーキSBC(シンクロ・ブレーキング・コンセプト)はフロントの効きが若干強めのバランスを示し、意識して初期の旋回性を強める操作にも活用できる感じ。右手レバーはフロントの効きをさらに増強できるのでいざと言う時の安心感も高い。
滑り止め加工付きパネルが施されたステップボードは、足の置き場に前後方向への自由度がある。ボード位置が高めな為、シートまでの寸法が少なく膝は直角になる。そのため太ももとシート先端両脇との接点が少なくなってしまう点が惜しいが、シート自体のデザインと座り心地は良かった。
ディスクローターをセンターに納めるようオフセットされた専用デザインのキャストホイール。リヤの片支持アームやバリアブルレシオスプリングを採用したリザーバータンク付きモノショック等、ユーザーのこだわりを主張できるアイテムの存在もなかなか魅力的だった。
ディテール解説















足つきチェック(身長170cm)

カラーバリエーション



主要諸元
全長×全幅×全高 1,895mm × 700mm × 1,150mm
ホイールベース 1,296mm
シート高 800mm
乾燥重量 116kg
エンジン 水冷4ストローク SOHC2バルブ単気筒
排気量 124.6cm³
内径×行程 52.4mm × 57.8mm
最高出力 8.1kW/7,400rpm
最大トルク 10.8Nm/5,600rpm
燃料供給方式 インジェクション
始動方式 セルフ式
燃料タンク容量 8ℓ
変速方式 オート
サスペンション フロント : 油圧式テレスコピック リヤ : 油圧式ショックアブソーバー
タイヤ フロント : 130/60 – 13″ リヤ : 130/60 – 13″
ブレーキ フロント : ディスク リヤ : ディスク
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ダイハツ工業株式会社 安全衛生管理者
年収 | 500万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府池田市ダイハツ町1番1号※入社後は... |
ダイハツ工業株式会社 新規事業企画(MaaS領域)<モビリティサービス>
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 兵庫県伊丹市北伊丹9丁目37番地2北伊丹... |
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック