雪とバイクのお役立ち知識! スーパーカブやジャイロにも! 雪道に強いバイクとスノーアイテムの○と× 【スノータイヤ&タイヤチェーン】
- 2018/12/30
- 坂木 一

寒い冬。雪が積もったらバイクはお休み、なーんて考えているアナタ!
正解! 常識人です!
しかし世の中には雪が降ってもバイクに乗らなきゃいけないビジネスライダーや雪道を走って楽しみたいっていうバイク好きもいたりする。後者はともかく、前者のライダーのために、雪道を走るためのアイテムがしっかりと存在するのだ。今回はそれらのアイテムがどんなものなのか、簡単に紹介していこう。
REPORT●坂木 一(SAKAKI Hajime)
●どんなバイクに使える?
スノーアイテムはビジネスユースのバイクに装着することが前提と考えていい。働くバイクの王道をゆく下記車種のタイヤサイズならスノータイヤからタイヤチェーンまでラインナップは豊かだ。
★HONDA スーパーカブ&スーパーカブPRO


・スーパーカブ50 シート高:735mm タイヤサイズ(前・後):60/100-17・60/100-17
・スーパーカブ110 シート高:735mmタイヤサイズ(前・後):70/90-17・80/90-17
・スーパーカブ50プロ/110プロ シート高:740mmタイヤサイズ(前・後):70/100-14・80/100-14
★YAMAHA ギア

■SPEC
シート高:715mm タイヤサイズ(前・後):90/90-12・110/90-10
★HONDA ジャイロX

■SPEC
シート高:735mm タイヤサイズ(前・後):90/100-10・130/70-8
●スパイクタイヤ
1990年の「スパイクタイヤ粉じんの発生の防止に関する法律」施行から30年弱。スパイクタイヤで一般道を走るクルマの姿はまったく見なくなった。しかし実は125cc未満の原動機付自転車はこの法律の対象外であり、条例によっては一般道を走行可能な都道府県もある。雪道はおろかアイスバーンでも走行可能なほどグリップするが、むき出しのアスファルトの上に乗ったときのグリップ変化が著しい。スパイクタイヤを自作して遊んでいるツワモノたちもいるけれど、それこそホントに自己責任なので要注意。
●タイヤチェーン
昔から新聞配達や郵便屋さんの雪対策としてはコレが定番。ジャラジャラジャラジャラ騒々しいけれど、とにかく前に進むことができる。ただし通常後輪にしか装着しないので、ブレーキは後輪を主体とする。ビジネスバイク以外にもオフロード車など様々なサイズをラインナップ。前輪にもチェーンを装着し、雪山ワインディングを楽しむオフロード好きもいるという。雪道では頼りになるが、舗装路でパワーをかけすぎるとチェーン自体が削れていき、最悪の場合は切れてしまうこともある。舗装を走る場合は大人しく! なおチェーンを装着する場合はスイングアームやフェンダーなどに干渉しないように注意しよう。
●スノータイヤ

雪道走行はいつも以上に安全運転で!
いかがだっただろうか? これらの装備さえ整えればバイクで雪道を走ることは可能になる。ただし、雪道走行はタイヤを4つも持っているクルマにとってすら危険度が増す。ましてやバイクはドライ路面だって転んでしまう乗り物である。走行する場合は、ヘルメットはもちろんプロテクターなどの安全装備も身につけて、急な操作は行なわず、安全にはくれぐれも気をつかおう!
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック