Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. ニュース・トピック

実はお宝、OHVエンジン時代のスーパーカブ|60年代の貴重な当時モノパーツも!

  • 2020/11/18
  • MotorFan編集部 北 秀昭
このエントリーをはてなブックマークに追加
パイプハンドルキット、センターバッグ、サイドスタンドなど、60年代のオプションパーツを多数装備したスーパーカブC105。

初代スーパーカブのC100は、OHV(オーバーヘッドバルブ)49ccエンジンを搭載。OHVとはプッシュロッドという長い棒を介してロッカーアームを動作させ、バルブを開閉させる機構。現行型のOHCエンジンに比べ、高回転域でのバルブ開閉が安定しにくいのがネックだが、レトロなOHVエンジンは正統派のスーパーカブフリークに根強い人気。ここでは美しく保存された、極めて貴重なビンテージカブをご紹介しよう。
REPORT●北秀昭(KITA Hideaki)
PHOTO●てつかたかし(TETHUKA Takashi)
※月刊モト・チャンプ(2009年3月号)より

61年式のC100を完全レストア

ベースマシン:スーパーカブC100 オーナー:千葉さん

 スーパーカブC100は1958年(昭和33年)に発売開始。写真のスーパーカブC100の製造年式は、フレームナンバーが「A」から始まる1961年式。スピードメーターギヤがハブの左側に設置された貴重なモデル。

 オーナーは経年劣化で痛みの酷かったC100を入手し、消耗部品の交換、サビで傷んだ金属パーツのサンドブラスト加工、各部の再メッキ処理、塗装の剥離&塗装等々、丹念にレストアして見事に復活。各パーツの修復に加え、当時の純正色であったサンタンカラーを自家塗装して現代に蘇らせた。

 エンジンはC100に搭載のOHV型をベースに、シリンダーをΦ42mmまでボーリング加工。また、スポーツカブC115用のΦ42mmピストン(頭が盛り上がった高圧縮型タイプ)を流用して54ccにボアアップ。出力を高めているのもポイントだ。

★他車用を流用したチューニング術は、60年代から主流

・シリンダーをΦ42mmにボーリング加工
・頭部が盛り上がったスポーツカブC115用のΦ42mmピストンを流用(圧縮比を高めてパワーアップ)
・54ccのC105用シリンダーとピストンを流用

 という54ccボアアップ術は、1960年代初頭から実施されていた定番のチューニング術。これらは排気量を上げてパワーアップする、カブカスタムやモンキーカスタムの「走り」であったともいえよう。

スーパーカブC100に採用された、通称「かもめハンドル」。
初期のC100に採用されていた、クラッチアジャストナットが2つある通称「二つ星」エンジン。
初期のC100のマフラーは、薄型のフィッシュテール型を採用。
C100のテールランプは、通称「チビ角」と呼ばれるタイプ。写真のC100には独自加工により、テールランプ内にストップランプを内蔵済み。
フロントフェンダーの先端には、60年代カブカスタムの定番であるウイングマークのマスコットを装着。

カブフリーク垂涎!超お宝級「60年代の当時モノ」が満載されたC105

ベースマシン:スーパーカブC105 オーナー:C105さん

 スーパーカブC100は1958年(昭和33年)に登場。3年後の1961年(昭和36年)には道路交通法が改正され、50cc未満は2人乗り禁止となり、30km/h走行が義務付けられた。これに伴い、C100のボア径を2mm拡大し、タンデムステップを装備した54ccのC105が登場した。

 写真はスーパーカブC105をベースに、トレードマークとも言えるレッグカバーを取り外し、60年代に発売されていた貴重なオプションパーツやカスタムパーツを多数盛り込んだ個性派カスタム。

『HONDA』のロゴ入りセンターバッグ、オプションのパイプハンドルキット、エンジンガード、エアクリーナーカバー、サイドスタンドなど、ハイエンドユーザーにはたまらない超お宝アイテムが装備されている。

 マフラーのテール&サイレンサー部は、金属バットの中身をくり抜いて製作したユニークなワンオフをチョイス。

オプション販売されていた純正のパイプハンドルキットを装備。100km/hまで刻まれたスピードメーターはノーマル。
腰上下部には、飛び石等からエンジンをガードする純正のエンジンガードを装着。未舗装路の多かった当時ならではのアイテム。
OHV時代のスーパーカブのキャブレターは、スペースの関係上、コンパクトなダウンドラフト式が採用されていた。
オプション販売されていた純正のサイドスタンド。

初期型C100から最新C125まで! スーパーカブ60年の歴史を辿る

1958年(昭和33年)8月に登場以来、今年で60周年を迎えるスーパーカブ。今年9月にはキャストホイールを標準装備した「スーパ...

あわせて読みたい

スーパーカブ60年の歴史を辿る(1960年~1969年編)

1958年(昭和33年)8月に登場以来、今年で60周年を迎えるスーパーカブ。2年後の1960年にはセルフスターター付きのC102、1961...

あわせて読みたい

スーパーカブ60年の歴史を辿る(1970年~1979年編)

1958年(昭和33年)8月に登場以来、今年で60周年を迎えるスーパーカブ。1970年代には通称“行灯(あんどん)”と呼ばれるスモー...

あわせて読みたい

おすすめのバックナンバー

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ