実用化は本当に目前なのか、最新事情から見えてきた電動バイクの課題とは?
- 2019/01/07
-
MotorFan編集部

2018年はハーレーダビッドソンが電動バイクを発表し、ホンダからはPCXエレクトリックが発売。モーターショーやサイクルショーでも大小様々な電動バイクが発表され、バイクにもいよいよ本格的なEV時代の到来を予感させるトピックが目立った年だった。人々の環境意識の高まりから電動バイクに対する世間の関心も着実に高まってきているようだ。そこで最近の2輪業界を取り巻くEV事情について知り得ることを分かりやすくまとめてみた。
REPORT●ケニー佐川(SAGAWA Kentaro)
PCXが開いた新たな電動2輪の可能性


電動2輪の離陸には時間がかかった

潮目が変わった2018年


メガスクーターでもAT普通二輪で乗れる
このようにムーブメントとしては盛り上がりを見せる電動バイクではあるが、いざユーザー目線に立ったときの現実的な使い勝手がどうなのか、とても気になる部分だ。
まず制度的なことだが、電動バイクの場合、道交法では定格出力0.6kWまでを原付(50cc以下)、0.6kW超1kW以下のものは小型自動二輪車(50cc超125cc以下)、1Kw超は普通自動二輪車(125cc超400cc以下)扱いとなり、それらに対応した運転免許が必要となる。また、道路運送車両法では0.6kW以下を原付一種(50cc以下)、1kW以下を原付二種(50cc超125cc以下)、1kWを超える車両については軽二輪(125cc超250cc以下)として扱われている。

ちなみに人気テレビ番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか」で一躍有名になった「E-Vino」や従来の電スクと呼ばれるタイプのほとんどは原付一種扱いで、「PCXエレクトリック」は原付二種扱いとなる。前述のBMWの「C evolution」などは大型スクーター並みの動力性能を持っているが日本では軽二輪扱いとなるので車検が必要なく、AT限定普通二輪免許で乗れる。
静かでクリーンで加速が良く経済的
クルマだけでなくバイクの世界でも今後電動化が進んでいくことは間違いないだろう。ガソリン車も残るだろうが、奇跡の新技術が発明されない限りは徐々に電動化率が高まっていくのは必然と思われる。そして、コミューター領域からそれは始まるはずだ。
EVのメリットとは何だろう。よく言われるように、まずガソリン車と比べて静かでクリーンなことが挙げられる。電動モーターなので当然、排気音や排ガスが出ない。多くの人々がひしめく都市部では受け入れられやすいわけだ。それでいて、最近の電動2輪は走りもいい。例えば前述のPCXエレクトリックはガソリン車のPCXとスペックで見比べると最高出力こそ半分だが、一方で最大トルクは1.5倍もある。瞬間的に高トルクが出せる電動モーターの特性を生かした発進加速の良さが電動2輪の強みである。これもストップ&ゴーが多い都市部ではメリットになる。さらに大きなアドバンテージとなるのが経済性。同じ距離を走るために必要な電気代をガソリン車と比べると、大雑把に3分の1程度と言われている。原付スクーターは元々燃費がいいのでそれほど大きな負担にはならないが、毎日の通勤に何年も使い続けるとなるとその差も広がってくる。オイル交換なども含めたランニングコストとなるとなおさらだ。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック