いにしえの名門、メグロの歴史をおさらい! カワサキからメグロK3発売! そもそもってメグロって何? 5分でわかるメグロの歴史
- 2020/11/26
-
MotorFan編集部
2020年11月17日、カワサキから日本最古級のスポーツバイクメーカーである「メグロ」が「MEGRO K3」という800cc空冷バーチカルツインとともに復活した。そこで今回は、まったく「メグロ」を知らない人もさくっと5分でわかるよう、その歴史をかいつまんで解説してみよう(写真・資料提供:カワサキモータースジャパン)
日本最古級のバイクメーカー、目黒製作所
1924年(大正13年)、村田延治と鈴木高治というふたりの革新者によって、東京市大崎区目黒村(現品川区)にて創業した『メグロ』(目黒製作所)。
当時自動車は稀で、ハーレーやインディアン、イギリスのアリエルやAJSのエンジンを載せた、後ろ二輪の3輪車がトラック代わりだった時代だ。そんななか、メグロは三輪車用のトランスミッションを1928年(昭和3年)に初めて国産化し、まずは変速機メーカーとして高い評価を得た。
1932年(昭和7年)には500ccクラスの空冷OHV単気筒を自社開発。他メーカーへの供給を開始した。また、新聞社や雑誌社が主催する競技会等に、独自開発したワークスマシンで出場し実績を積み上げていったのだ。ちなみに、この戦前からの競技会は、戦後オートレースに発展。オートレースでは、トライアンフとともに80年代末まで「メグロ」ブランドのエンジンが使用されていたのは有名な話だ。
単気筒500ccのZ、250ccベストセラーのジュニアシリーズで戦後を戦う
1937年(昭和12年)。メグロは自社初の完成車「Z97型」を販売。空冷OHV単気筒500ccエンジンを搭載するZ97型は、のち1956年(昭和31年)の「スタミナZ7」まで続く“単気筒メグロ”の始祖モデルだ。メグロ通は「メグロは単気筒が本領」というが、実際、500ccモデルとしてもっとも長く生産されたのはこの単気筒モデルで、2気筒モデルはメグロの歴史を考えると、50年代中盤に入ってからの「新型車」の部類に入るのだ。このZ型は性能を買われ、白バイとして警視庁に納入されたというから、性能は当時卓越したモノだったといえる。
さて、戦後の物資不足を乗り越え、1950年(昭和25年)に販売を再開したZシリーズに加え、メグロは市場のニーズを反映し250ccの空冷OHV単気筒エンジンを搭載する「ジュニアJ1」を発売した。するとこれが大ヒット。J2、S、S2……S8とモデルチェンジを重ね、1965年のSGまで続くロングセラーとなった(このジュニアスタイルはのち、カワサキの「エストレヤ」に引き継がれることとなる)。
50年代中盤、メグロは500cc単気筒の「Z」、250cc単気筒の「ジュニアJ/S」シリーズに加え、白バイ用に開発された650cc「セニアT」、350cc「レックスY」、125cc「レジナE」と幅広いラインナップを揃えるにいたっていた。
絶頂の影で……小型車攻勢に苦戦
メグロの絶頂は1957年(昭和32年)10月に開催された第二回浅間火山レースだった。メグロはライト級250cc、ジュニア級350cc、セニア級500ccにエントリー。セニア級で1位、2位、4位、5位 と上位を独占。当時、大排気量カテゴリーにおいて、メグロの右に出る者はいなかったのだ。
しかしこのころから、市場で求められる50〜125ccクラスが伸長。小型車を得意とするホンダ、ヤマハ、スズキに対し、メグロは遅れを取るようになる。軽量ハイパワーな2ストロークや、精緻なOHCマシンに対し、メグロも一度はアサマ・レプリカともいえるOHC125ccマシン「F」を出したものの、「高回転型で、メグロらしくない」と市場で拒否されてしまう。また、1960年には単気筒Zの後継となる、2気筒の高性能500ccマシン「スタミナK1」を販売するも、当時そのような大きなバイクを買えるユーザーはごく一部だった。大正から続く長い伝統が、この時期は逆にアダになってしまったのである。
名門を救い、その伝統技術を受け継いだカワサキ
そんなメグロに手を差し伸べたのが、川崎航空機工業(現・川崎重工業モーターサイクル&エンジンカンパニー)だった。1960年(昭和35年)に、目黒製作所と川崎航空機工業は業務提携。この提携により、250ccクラス以上は目黒製作所、50~125ccクラスは川崎航空機工業が生産を担うこととなった。大正から続く4ストローク大型車のノウハウは、カワサキに受け継がれることになったわけだ。
目黒製作所はその後、川崎航空機工業と1964年(昭和39年)をもって一体化。同年の第11回東京モーターショーにおいて、「カワサキ500メグロK2」が発表された。開発は、川崎航空機工業に移ったメグロ系技術者との共同で行われ、川崎航空機工業での設計・生産となった。耐久性を高めるために大幅にエンジンを改善、伝統のOHVバーチカルツインとして、最終的に650 W1となり、W3まで長期にわたり生産されることとなった。のち、1999年(平成11年)には「W650」として復刻。その血統は2020年、「MEGURO K3」としてよみがえることとなったのだ。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!
原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル
CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル
【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック
【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル
出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル
加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン
あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック
【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック
【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック
これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック
自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説
3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック
3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック
スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック
ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事
ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース
3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック