【ベスパレストア計画】キャブレターに着手! センタースタンドも新品交換予定が、失敗した。
- 2020/12/17
-
増田満
ボロボロのベスパをどうやって直すか、毎回ない知恵を絞って進めている。フロア補修に続きエンジンの清掃とリヤブレーキの整備を終えた。エンジンのオイルがどこから漏れていたか確認できたら、いよいよセンタースタンドを装着してボディを自立させよう!
エンジンを清掃する時、あれだけ汚れまみれになっていたのはインテーク周辺からオイルが漏れていたと気がついた。どうやらキャブレターの下辺りから漏れてエンジン全体を汚していたと思ったのだ。せっかくエンジンが降りているのだから、どうせなら原因を特定して予防策を打ちたい。ということで、まずはキャブレターをエンジンから分離してみよう。
P125のキャブレターはエンジン上部に付いている。上蓋を外せばキャブ本体とエアクリーナーが現れるから、ここから分解を開始しよう。
キャブ本体を外したら、オイルが漏れ出ていた辺りを確認しよう。と、そこにはキャブ下側から出ているオーバーフロー用の穴と接続されていたらしい。右上の写真にある黒いグロメットがそこ。ということはつまり、インテークからオイルが漏れていたのではなく、オーバーフローした燃料(P125Xはガソリンに2ストオイルを混ぜる混合燃料)が垂れていただけということのようだ。
その証拠にキャブレターが収まっている箱のような部品はエンジンから切り離すことができない構造だった。インテークマニホールドがなく、ほぼ直にエンジンとキャブレターが接続されているということだ。これは無駄な作業をしてしまった。でもメゲずにキャブレターの外側を清掃しておこう。
またエンジンを下ろす時にハーネスを外すためファンカバーを外した。ここを外すためにはエンジン右下にあるシフトユニットのカバーも外さなければならない。以前の作業で気がついていたのだが、このシフトユニットカバーも油汚れが全面を覆い、その内部ときたらもうオイルだかグリスだが不明の半固形ヘドロで埋め尽くされていた。あまりに汚いので素手で触ることなど考えられず、写真も撮り忘れてしまったほどだ。ということで、この内部からヘドロのような汚れを掻き出しパーツクリーナーで清掃しておいた。
これでようやくエンジンを載せることができそうだ。ただエンジンを先に装着すると重くなってセンタースタンドを装着するのに難儀しそう。そこでまずはセンタースタンドから装着しよう。以前の記事でも紹介したように、元々付いていたセンタースタンドはサンドブラストしたら穴が開いてしまったほど朽ちていた。ということでイタリア製の新品を用意した。
ちなみに以前も書いたようにベスパの部品は安いので助かる。購入したセンタースタンドは純正よりひと回り太い強化品で税込3080円。スプリングは330円でブラケットは374円だった。
これだからイタリア製は…と交換できないかメールしてみたら、ショップ側から「商品説明にも書いてあるよう、アウトレット品で加工が必要です」との返信。え、じゃあ合わない部品を価格に釣られて買っていたのか。これは参ったが自業自得だ。
ペダルユニットの内側にはブレーキスイッチが入っている。以前外した時に別の部品箱で保管していたので、こちらも汚れを落として内部が正常に動作するか確認しておく。
ワイヤーはユニットの穴を通ってリンク状の部品が挟み込むようにして固定されている。ということでリンクのナットを外してフリーにするとしたら、リンクのナットは猛烈なトルクで締められていた。ここを外すのに10分くらいかかっただろうか。ちなみにベスパには7ミリや11ミリや13mmなど奇数のボルトナットが多数使われている。工具を揃えておかないと先に進めなくなるので要注意。
外れたリンクを洗油に漬け込み、その間にアウターワイヤーからホツれて切れたインナーワイヤーを引っこ抜く。続けてアウターワイヤーもキレイに清掃していたら、この日の作業は終了。次回に持ち越してしまったが、その間に追加注文したスタンド用ブラケットも届くことだろう。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック