消耗部品だらけ? 中古スクーターの駆動系を開けてみたり、アレコレ。|楽しいアプリオ06
- 2021/01/03
-
MotorFan編集部
![](/images/articles/10017684/big_main10017684_20201225142300000000.jpg)
マフラー交換で最高出力が17%も向上したのが前回までの話。今回は駆動系の状態の確認と、リヤショックのへたりなど、気になる不具合を解消しました。
取材協力
●KN-YOKOHAMA (045-593-9402)
●エムファクトリー(https://www.m-factory.co.jp/dynostar.html)
![](/images/articles/10017684/big_4015764_202012251441150000001.jpg)
駆動系を開けてみた。
極端に消耗している部品はなかったが、センタースプリングやウエイトローラーなど純正ではないパーツもいくつか見かけた。これらはチューニングパーツというよりも、補修用の社外品のようだが、実走での印象は、特別速くも遅くもなく、可も不可もない感じ。
佐々木店長が気になった点は、クランクシャフトのスプラインの潰れ。ドライブプーリー(ランププレート)を抜き取る際に引っかかりを感じ、取り外し、組み込みに一苦労。今回は紙やすりで目を立てて改善した。駆動系の分解整備時にインパクトレンチを使って締め込むとスプラインの潰れが起きやすいので、専用工具を使った手作業がベター。
スプラインが修復不可のレベルまで潰れてしまうと、クランク交換→腰下分解で膨大な整備代が掛かってしまうのでご注意を!
ヘタりまくりのリヤショックを強化タイプに交換!
![](/images/articles/10017684/big_4015769_202012251513130000001.jpg)
新たに装備するのは、KN企画製(自由長230mm・重量968g・シャフト径12.5mm・バネ径7mm)。純正リヤショック(自由長220mm・重量610g・シャフト径8mm・バネ径6.5mm)よりも重量が300gほど重い。バネ下重量(サスペンション、ホイール、タイヤなど)は軽い方が良いとされているが、剛性とダンパー性能ではKN企画製が圧倒。純正リヤショックに8943円という金額を支払うならば、いっそのことKN企画製で性能アップするのも手。実際にKN企画製にしたことで、走行中に大きな段差を踏んだ際の突き上げは格段に収まった。
![](/images/articles/10017684/thumb_4015771_202012251410400000001.jpg)
KN企画 スーパーショック 【廉価版/減衰調整なし】230mm
価格:1万175円
対応車種:JOG系、VOX、グランドアクシスなど
●ノーマルよりも剛性とダンパー性能を高めたオイル式ショック。プリロード調整は無段階。レッド、ゴールド、シルバーなど6色展開で、今回のJOGアプリオはブラックを選択。
現在までの主な費用
・車体……4万5000円
・KN企画製マフラー……9790円
・KN企画製リヤショック……1万175円
合計6万4965円
※工賃は上記に含まず
ジャーナリストに乗ってもらいました
「2 回目のインプレで触れたがタレ切った前後サスは、体重を掛けるように車体をプッシュすると、スプリングの反動でピョコピョコと車体が跳ねてしまう状態だった。タレているのはダンパーであり、減衰効果がほぼゼロという状況。
今回はKN企画製のリヤショックを装着。ストロークもやや長め。フロントは購入時のままという状態。それでも乗り心地と安定性の変化は絶大なものがある。大きな凸凹を通過した時の衝撃が確実に緩和され、特に脳天まで突き上げられていたリヤからの一撃が穏やか。ストローク自体はボトム領域まで使うが、ボトミングショックの有無が顕著な差を生んでいる。結果的に安心して走れるようになっていた(近田 茂)」
急遽!センタースタンドを交換!ってなんで?
![](/images/articles/10017684/big_4015777_202012251525220000001.jpg)
ただし、タイヤサイズ(車高)に対して、ノーマルのセンタースタンドでは長さが足りず、バイクを停めるとちょっとフラフラな状態になっていた。さらに今回リヤショックを純正(220mm)からKN企画製(230mm)に変更したことで、センタースタンドと地面との距離がさらに離れてしまう自体に。JOGアプリオよりも取り付け長が長いJOG-ZR純正スタンド(中古で1000円)に交換してこの問題を解消した。
|
|
![](/images/articles/10017684/big_main10017684_20201225142300000000.jpg)
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!
![](/images/articles/10007854/thumb_main10007854_20190127010751000000.jpg)
原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル
![](/images/articles/10007525/thumb_main10007525_20190116112125000000.jpg)
CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル
![](/images/articles/10008529/thumb_main10008529_20190308101007000000.png)
【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック
![](/images/articles/10011008/thumb_main10011008_20190814075217000000.jpg)
【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル
![](/images/articles/10008179/thumb_main10008179_20190215180156000000.jpg)
出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル
![](/images/articles/10011491/thumb_main10011491_20191002194113000000.jpg)
加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン
![](/images/articles/10011684/thumb_main10011684_20190927183536000000.png)
あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック
![](/images/articles/10010718/thumb_main10010718_20190812081813000000.jpeg)
【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック
![](/images/articles/10010695/thumb_main10010695_20190719103531000000.jpg)
【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック
![](/images/articles/10010905/thumb_main10010905_20190809112125000000.jpg)
これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック
![](/images/articles/10010625/thumb_main10010625_20190715160828000000.jpg)
自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説
![](/images/articles/10011726/thumb_main10011726_20191001142631000000.jpg)
3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック
![](/images/articles/10012448/thumb_main10012448_20191118165114000000.jpg)
3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック
![](/images/articles/10011080/thumb_main10011080_20190820155730000000.jpeg)
スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック
![](/images/articles/10010542/thumb_main10010542_20190709142809000000.jpg)
ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事
![](/images/articles/10010216/thumb_main10010216_20190620151419000000.jpg)
ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース
![](/images/articles/10013378/thumb_main10013378_20200124151413000000.jpg)
3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック