Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. ニューモデル

スズキVストローム250とは、アドベンチャーの姿を借りたロングツアラーである。

  • 2021/04/12
  • 大屋雄一
このエントリーをはてなブックマークに追加

フルカウルスポーツのGSX250Rと同時に開発され、日本では2017年7月に発売されたのがVストローム250だ。スポーツアドベンチャーツアラーのエントリーモデルに位置付けられ、エンジンや車体など多くの主要パーツをGSX250Rと共有している。2018年10月にはABSがタイプ設定され、現在のラインナップはこれに一本化。4シーズン目を迎えた今、あらためて魅力に迫ってみたい。

REPORT●大屋雄一(OYA Yuichi)
PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke)

目次開く

スズキ・Vストローム250 ABS……613,800円

疲れにくいエンジン特性と優れた防風効果はまさにツアラー

主戦場はあくまで舗装路。オフロードでの過信は禁物だ!

ライディングポジション&足着き性(175cm/64kg)

ディテール解説

Vストローム250 ABS 主要諸元

スズキ・Vストローム250 ABS……613,800円

スチール製のセミダブルクレードルや24psを発揮する248cc水冷並列2気筒エンジンなど、GSX250Rとの共有パーツは数多い。車重は189kgで、ホンダのCRF250ラリーより37kgも重い。
こちらが同時に開発されたフルカウルスポーツのGSX250R。10本スポークのアルミキャストホイールや標準装着タイヤ(IRC・RX-01)までVストローム250と共通だ。なお、車両価格は536,800円~。
これを執筆している2021年4月現在、4種類のカラーリングをラインナップ。撮影車両はパールネブラーブラック×ソリッドダズリンクールイエローだ。

疲れにくいエンジン特性と優れた防風効果はまさにツアラー

鳴り物入りでデビューするも、爆発的に売れたのは初年度だけだった、というモデルが珍しくない中、年々販売台数を増やしているバイクがある。それがスズキのVストローム250だ。軽二輪の枠を超えた本格的なアドベンチャースタイルや、旅に特化した豊富な純正アクセサリー群、大容量タンクと低燃費エンジンのタッグによる航続距離の長さ、そして価格の安さなどが人気の理由のようだ。
まずはライディングポジションから。アドベンチャーモデルは最低地上高を稼ぐためにどうしてもシート高が高くなりがちだが、車体をGSX250Rと共有するVストローム250はシート高が800mmと低く、足着き性は抜群にいい。これも多くのライダーに支持されている理由の一つだろう。ハンドルバーはグリップ位置が高くて狭く、この部分はアドベンチャーのイメージからやや離れるが、これによって形成されるコンパクトなライポジは一般道で操縦がしやすく、むしろ都合がいい。
続いてエンジン。180度クランク採用の248cc水冷SOHC2バルブエンジンは、最高出力24psを公称する。同じスズキのジクサー250が油冷SOHC4バルブ単気筒で26psを発揮することから、決してパワフルとは言えない。さらに車重が189kgもあることから、発進加速はそれなりだ。だが、アイドリングのすぐ上、2,000rpmでクラッチミートできるほど低回転域から扱いやすく、8,000rpm付近までスムーズにパワーが増していく。スロットルを急開してもグンッとは加速しないが、FIでありながらCVキャブのような優しいレスポンスが心地良く、気が付けばパラツインの鼓動感を味わいつつ流れる風景を楽しんでいる。
なお、トップ6速・100km/hでの回転数はメーター読みで7,500rpmあたり。単気筒のホンダ・CRF250Lが約6,000rpmなので、高速巡航時はけっこう回している感あり。とはいえ微振動はかなり抑えられており、ロングツーリングでも疲労は少ないはずだ。

主戦場はあくまで舗装路。オフロードでの過信は禁物だ!

ハンドリングは、エンジンと同等以上に扱いやすい。ディメンションをチェックすると、GSX250Rに対してキャスター角がわずかに立っており、さらにトレールとホイールベースが短くなっている。ホイールトラベル量は未発表だが、フロントフォークは専用セッティングが施されているという。これらがうまく作用しているのか、250ccとしてはやや重めのバイクでありながら走り出してしまえば動きは軽快で、まるでネイキッドのようにスムーズに向きを変える。そして、80km/h以上になると軽二輪とは思えないほど安定性が高まり、路面のギャップや横風を食らっても走行ラインが乱されにくい。なお、ウインドスクリーンとナックルカバーによる防風効果は非常に高く、距離を延ばすほどにありがたみを実感する。
さて、アドベンチャーモデルと言えば未舗装路の走破性も気になるところ。だが、メーカーの公式WEBサイトを見ると、ダートを走行している画像は1点も掲載されていない(ちなみに兄貴分のVストローム650/XTも同様だ)。実際に走ってみても、標準装着タイヤはGSX250Rと共通のIRC・RX-01なのでグラベルでのグリップ力は多くを望めず、またダートに入った途端に189kgという車重が顔を出すのでどうしても尻込みしてしまう。感覚的には、車重が35kg軽いネイキッドのジクサー250の方が安心して走れそうだ。
とはいえ、足着き性の良さと優しいエンジン特性、扱いやすいブレーキにより、それなりに走れることも事実。例えばキャンプ場などはダートの先にあることが多いので、そういう場面で慌てずに済むというのは非常に心強い。
国内4メーカーの軽二輪クラスにスポーツツアラーが存在しない今、その代わりとなるのがVストローム250であり、ツーリングライダーに支持されているというのも納得だ。刺激こそ薄いが、乗り込むほどにバランスの良さに気付かされるはずだ。

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ