スーパーカブ アーカイブス♯4 スーパーカブ60年の歴史を辿る(1960年~1969年編)
- 2018/09/09
-
MotorFan編集部
カブ系横型エンジンのチューニングは 当時から実施されていた?

現在ではアフターパーツメーカー各社からボアアップキット等のエンジン用パーツがリリースされているが、実はC105が登場した1961年当時から
・49ccのC100に、C105用シリンダー&ピストンを流用して、54ccにボアアップ
・C100のシリンダーを42mmにボーリングして拡大し、C105用42mmピストンを組み合わせる
・スポーツカブC115(54cc)用の42mmハイコンプピストンを流用して圧縮を上げてパワーアップ
などのチューニングが行われていた。54ccエンジンを搭載したC105は、いわばカブやモンキーのエンジンカスタムの先駆けだったわけだ。
1964年(昭和39年)
排気量87ccのスーパーカブ「CM90」

排気量86.7cc、出力6.5psのOHVエンジンを搭載したスーパーカブ90「CM90」が登場。二人乗りもできる原付二種のCM90は、“スーパーカブ90”の第一号機。価格は7万5000円。
初代スーパーカブのC100にも採用されたビンテージムード満点のセミアップ型ハンドル(カモメが翼を広げた姿に似ているため「カモメハンドル」とも呼ばれた)。など、外観はC100とほぼ同じ。タイヤ幅はC100よりも幅広タイプに変更済みだ。
パワーアップに伴い、フレームや足周りはC100を強化。CM90のエンジンは、スポーツモデルのC200がベースだが、中高回転域を重視した特性に変更された。
CM90の排気量は86.7ccだが、その後に発売されるOHCエンジン版は、85ccにスケールダウンされた。
1966年(昭和41年)
SOHCエンジンのスーパーカブ「C50」

C50はOHC化により、静粛性、出力特性、燃費アップの3つを実現。また、パワーもC100の4.3psから4.8psにアップされた。
C50はフォルムも変更。大型化されたヘッドライト周りやフラットなハンドル周りの形状は、2017年(平成24年)に“角ばったカブ”へフルモデルチェンジされるまで継続された。
また、翌年の1967年7月、カブは生産台数500万台を達成。「世界のカブ」の基礎を築いた。
- 前へ
- 2/2
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社デンソー ソフト設計<自動車用の熱マネジメント(ヒートポンプ、エアコンなど)制御コントローラ>
年収 | 430万円〜1250万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県刈谷市昭和町1-1刈谷本社へ配属予... |
太平洋精工株式会社 新製品設計<車載用ヒューズ>
年収 | 450万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 岐阜県大垣市岐阜県大垣市桧町450 |
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック