米国のメディア向け試乗会で市販モデルに初試乗! 【電動ハーレー「LiveWire」試乗】 ガソリン車とは“速さの質”が全く異なる、ハーレー界の異端児。
- 2019/08/01
-
MotorFan編集部 佐川健太郎
電動バイクは加速がイイ! というのは広く知られたこと。でも、速さの本質はそれだけではない。米国で開催されたハーレー初の電動バイク「LiveWire」の国際試乗会に参加してリアルに感じた“速さ”の理由についてレポートしたい。
REPORT●ケニー佐川(SAGAWA Kentaro)
PHOTO●ハーレーダビッドソン(HARLEY-DAVIDSON)
ハーレーダビッドソン・LIVEWIRE……米国価格29,799ドル(約320万円)
アクセルひとつでウルトラスムーズな超加速を見せつけてくれるハーレー初の電動バイク「LiveWire」。電動モーターの高周波音とドライブギヤの唸りがミックスした透明感のある独特のサウンドは耳に心地よく、クリーンな爽快感をもたらしてくれるものだった。近未来的でどこかレトロ感のあるデザインや、巨大なバッテリーコアを中心に構成された車体構造のユニークさ、そして最新の電子制御とコネクテッド機能もさることながら、今回の試乗で最も印象に残ったのはやはりエレクトリックな乗り味。ことさら、今までにない“速さ”の感覚は新鮮だった。
パワーロスが少なくダイレクト
LiveWireのパワーユニットの仕組みは非常にシンプルだ。15.5kWhの高電圧リチウムイオンバッテリーに蓄えられた電力によって水冷式モーターで作り出されたパワーをベルトドライブで後輪に伝えて駆動する方式。モーターの出力を最終的に後輪で受け取るまでに、クラッチやトランスミッションを介していないため、パワーの伝達効率が良い。つまり、ロスが少ないのだ。中間に挟んでいるものが最小限なのでアクセルと路面との直結感があり、そのフィーリングもダイレクトだ。
モーターの最高出力は105ps(78kw)と従来のガソリンバイクと比べて傑出したものではないが、実馬力はスペック以上と感じられるのはそのせいもあるだろう。ちなみにガソリンバイクで同レベルの最高出力を持つモデルとしては、CB650R(95ps)やZ900RS(111ps)などが挙げられる。大まかには最新のミドルネイキッド辺りに近いが、肌感覚としてはそれ以上の力量を感じられた。
初期加速を決めるのはトルクだ
出力特性にも違いがある。電動バイクが初期加速に優れることはよく知られているが、これは瞬間的に最大トルクを100%発生できる電動モーターの特性によるところが大きい。トルクとは軸馬力。つまり、路面を蹴り出す力のことだ。よく試乗記などで「高回転は伸びるが低速トルクがやや細い」などという表現が見られるが、特にピークパワー重視の4気筒スーパースポーツなどはその傾向がありがちだ。一方、LiveWireはその逆で、アクセルを開けた途端、まるで電磁カタパルトで打ち出されたようにぶっ飛んでいく。その気になればホイールスピンも簡単だが、普通に乗るぶんにはアクセル操作もとてもスムーズで扱いやすく、加えて「走行モード」に応じて最適なトラコンが介入してくれるので安心・安全でもある。
参考までにLiveWireの最大トルクは116 Nmと国産リッターSS並みで、前述のCB650R(64Nm)やZ900RS(98Nm)と比べてもよりトルク型であることが分かる。もちろん、パワーやトルクで上回るガソリンバイクもあるが、ただレシプロエンジンの場合、回転数をある程度まで上げないと最大値を発揮できない。そこが大きな違いだ。
加速の仕方が違う
LiveWireの加速性能はどれぐらいのものか。ハーレーのデータによると、0→60mph(約100km/h)加速は3.0秒、さらに60→80mph(約129km)は1.9秒ということで、ガソリンバイクであれば1000ccクラスのスポーツモデルに匹敵する。これを上回る加速性能を持つガソリンバイクも少なくはないが、注目すべきは加速の仕方だ。
レシプロエンジンの場合、回転数が高まりパワーバンド付近で最高出力を発揮するため、出力カーブは2次曲線的(最初は緩く後半盛り上がる)になる場合が多いが、電動モーターの場合は最大トルクが最初から一定に出続けるため出力カーブは基本的にフラット。つまり、同じゼロヒャク加速でも前半が速い、いわば究極の短距離スプリンターである。
ちなみにLiveWireのカタログ上での最高速は110mph(約177km/h)となっているが、試乗会のテスト走行ではメーター読みで115mph(約185km/h)までは確認できた。もちろん、トップスピードでこれを超えるガソリンバイクも多数あるが、それが公道で何の価値があろう。ここで言いたいのは“速さの質”が異なるということだ。
これはハーレー側も認めていることで、LiveWireのメインステージはストリートの中でも特に市街地走行を想定している。回生ブレーキシステムによって積極的にリチャージすることで、高速連続走行よりもむしろ街乗りのほうがレンジを伸ばせるという事実がそれを如実に表している。
クラッチ&シフト操作がいらない
もうひとつ決定的なのは、LiveWireは完全なオートマであるということ。だから発進時に焦って半クラを失敗してエンストしたり、加速中にシフトミスしてギヤ抜けするなどの心配がない。最近ではガソリンバイクにもクイックシフターなどの電制が盛んに導入されているが、それでも僅かなタイムラグはある。一方、LiveWireはアクセルひとつでシームレスな加速が続くため本当の意味でリニアに速い。これはバイク操作に不慣れな初心者にも扱いやすく安全であるだけでなく、ベテランにとってもメリットは大きいと思った。特にストップ&ゴーを繰り返す市街地では、このイージーな快適さを覚えてしまうと後戻りはできないほど。試乗会でもダウンタウンで渋滞に巻き込まれたが、不思議なほど苦にならなかったのだ。
というように、EVならではのメリットを存分に味わわせてくれたLiveWireである。充電インフラなどの課題はあるにせよ、その胸のすくような加速感とエレクトリックサウンド。扱いやすく快適なライディングフィールには新鮮な感動を覚えたのである。2020年以降に日本導入の見込みも濃厚。期待したい!
LIVEWIRE ディテール解説
佐川健太郎
早稲田大学教育学部卒業後、情報メディア企業グループ、マーケティング・コンサルタント会社などを経て独立。趣味で始めたロードレースを通じてモータージャーナルの世界へ。
雑誌編集者を経て現在はジャーナリストとして2輪専門誌やWEBメディアで活躍する傍ら「ライディングアカデミー東京」校長を務めるなど、セーフティライディングの普及にも注力。株式会社モト・マニアックス代表。「Webikeバイクニュース」編集長。
日本交通心理学会員 交通心理士。MFJ認定インストラクター。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!
原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル
CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル
【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック
【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル
出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル
加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン
あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック
【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック
【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック
これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック
自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説
3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック
3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック
スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック
ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事
ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース
3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック