スーパースポーツ好きがクルーザーに乗りたくなったときのモトグッツィV9ローマーという選択肢【試乗:MOTO GUZZI V9 ROAMER】
- 2019/12/11
-
MotorFan編集部 小泉 建治
ハーレーダビッドソンに代表され、アメリカンとも呼ばれることの多い「クルーザー」というカテゴリー。屹立したハンドルと低いシート、そして足を前へ投げ出すようなライディングポジションが生み出すワイルドな佇まいには、バイク乗りなら誰もが憧れを抱いたことがあるに違いない。だが乗ってみると、いわゆるスポーツバイクとのあまりの違いに戸惑いを覚える人も多いわけで……。
REPORT&PHOTO●小泉建治(KOIZUMI Kenji)
ワイルドなのに繊細───絶妙なマカロニウエスタン
一般的にはアメリカンとも呼ばれる、いわゆるクルーザー型のバイクには記者も憧れを持っている。とりわけハーレーダビッドソンの世界観には、子供の頃から憧憬の念を抱いていた。
しかし実際に乗ってみると……バンク角が少なくてすぐにステップを擦ってしまうのはしかたないとしても、前方に投げ出した足、低いシート、高すぎるハンドルなど、あまりに一般的なスポーツバイクと異なり、心の底からライディングを楽しめない。
ちなみに記者は普段は四輪を担当しているから、二輪ジャーナリストのように常日頃から様々なバイクに接しているわけではなく、自ずと試乗時のモノサシは自分が所有しているバイクになる。そういう意味では一般的な読者のみなさんに近い。で、私はどんな二輪を好んで乗っているかというと、スーパースポーツが中心だ。
だったらおとなしくスポーツバイクに乗っていればいいのだが、だからといって興味の対象からクルーザーを切り捨てることができない。
「もう速くなくてもいい。ワイルドなクルーザーに乗り換えたい」
「スーパースポーツは所有しつつ、のんびり楽しめるクルーザーも欲しい」
そう考えている人は実は少なくないはずだ。
そんなみなさんにオススメしたいのがモトグッツィV9ローマーである。バンク角90度のVツインエンジンを縦に搭載するイタリア製アメリカン、いわゆるマカロニウエスタンだ。
マッチョなイメージの強いクルーザー型バイクだが、V9ローマーはイタリア車らしい繊細さも併せ持つ。とりわけ目を惹くのがエッジの効いたティアドロップ型タンクで、光の当たり方によっては陰影がくっきり浮かび上がる。とても小ぶりに見えるのに15Lとまずまずの容量が確保されているのはありがたい。
シート高は785mmとクルーザー型にしては高めだが、前方が絞り込まれており、身長174cmの記者だと両足がべったりと地面について膝も曲がる。
サイドスタンドを上げて車体を起こすと……軽い! V9ローマーの車重は199kgとクルーザー型にしては異例に軽く、前述の足つきもあって、小柄な女性でも取り回しに不安を覚えることはないだろう。
スターターボタンを押すと、ドゥルルッという身震いとともに853ccのVツインは目覚めた。軽くアクセルグリップをひねると、縦型エンジンらしくクランクシャフトの反力で車体が右に傾く。記者は20世紀のモトグッツィに乗ったことがないが、諸先輩方によれば、一昔前と比べたらこの癖はだいぶ抑えられているらしい。
いずれにせよ神経質になるほどではなく、ちょっとした「個性」としてむしろ楽しめる類のものだ。
ステップは膝の真下にあるような感覚で、多くのクルーザー型モデルのように足を前に投げ出すタイプではない。好みや相性の問題だが、記者にはV9ローマーのポジションはしっくりきた。足を前方に投げ出すと、どうしても猫背気味になって腰に力が入らず、コーナリング時にしっかり荷重をかけられない。ステップワークにも難がある。「クルーザーはそうやって乗るバイクではない」と言われればそれまでだが、せっかくバイクに乗るのだからコーナリングもちゃんと楽しみたいと思うのはスーパーカブに乗っているときでさえ同じである。
そしてステップに立って腰をシートから浮かせられるのもロングツーリング時にはありがたい。
ちなみに2017年にV9ローマーが日本に導入された当初はステップの位置はもう少し前だったが、長身のライダーの膝がエンジンに当たる可能性があるとのことで年次改良の際に僅かに後ろに下げられている。
そしてシートが秀逸だ。こちらも導入当初にはもっと細身の形状だったものが年次改良時に現行タイプに変更されているのだが、後方にいくに従ってワイドになり、その後端の辺りの収まりがとてもいい。コシがあって座り心地がいいうえにサポート性も高く、高速巡航でゆったり乗るときも、ワインディングで積極的に操りたいときも、いずれも後方に座ると具合がよかった。
- 1/2
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!
![](/images/articles/10007854/thumb_main10007854_20190127010751000000.jpg)
原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル
![](/images/articles/10007525/thumb_main10007525_20190116112125000000.jpg)
CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル
![](/images/articles/10008529/thumb_main10008529_20190308101007000000.png)
【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック
![](/images/articles/10011008/thumb_main10011008_20190814075217000000.jpg)
【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル
![](/images/articles/10008179/thumb_main10008179_20190215180156000000.jpg)
出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル
![](/images/articles/10011491/thumb_main10011491_20191002194113000000.jpg)
加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン
![](/images/articles/10011684/thumb_main10011684_20190927183536000000.png)
あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック
![](/images/articles/10010718/thumb_main10010718_20190812081813000000.jpeg)
【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック
![](/images/articles/10010695/thumb_main10010695_20190719103531000000.jpg)
【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック
![](/images/articles/10010905/thumb_main10010905_20190809112125000000.jpg)
これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック
![](/images/articles/10010625/thumb_main10010625_20190715160828000000.jpg)
自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説
![](/images/articles/10011726/thumb_main10011726_20191001142631000000.jpg)
3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック
![](/images/articles/10012448/thumb_main10012448_20191118165114000000.jpg)
3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック
![](/images/articles/10011080/thumb_main10011080_20190820155730000000.jpeg)
スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック
![](/images/articles/10010542/thumb_main10010542_20190709142809000000.jpg)
ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事
![](/images/articles/10010216/thumb_main10010216_20190620151419000000.jpg)
ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース
![](/images/articles/10013378/thumb_main10013378_20200124151413000000.jpg)
3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック