Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. モトチャンプチャンネル

ホンダNSR250Rの進化には、オーケストラに通じるところがあると思う。【月刊モトチャンプ 2020年2月号】

  • 2020/03/19
  • モト・チャンプ編集部
このエントリーをはてなブックマークに追加
1992 HONDA NSR250R(MC21)

新たな年を迎えて、またひとつ車齢を重ねたNSR250R。とはいえ、最終型の生産終了から21年が経過した現在も、このモデルの進化は止まりそうもない。全国のショップやオーナー自身が指揮を取って、百花繚乱にして自由自在なカスタムを行う様子は、まるで中世に誕生して現在も発展を続ける管弦楽団、オーケストラのようだ。

PHOTO:渡辺昌彦(WATANABE Masahiko)
REPORT:中村友彦(NAKAMURA Tomohiko)

指揮者の理想をカスタムで具現化

 18世紀半ばのヨーロッパで誕生し、クラシックと呼ばれる楽曲を原点としながらも、時代に応じてスタイルを変化させて来たオーケストラ。ちなみに黎明期のオーケストラは、演者が20人前後で、楽器は数種類だったものの、近年では演者が100人以上、楽器は約20種類という編成が珍しくなくなってきている。もちろん編成の変化に伴って、楽曲には黎明期とは異なる独自のアレンジが加えられてきた。

 さて、いきなり何を言っているんだ?と思われるかもしれないが、NSR250Rの進化には、オーケストラに通じるところがあるのだ。

 誕生から20~30年前後が経過し、すでにクラシックバイクの領域に半分足を突っ込んでいるにも関わらず、NSRオーナーの中には、進化に前向きな人が数多く存在する。そしてそういった状況に呼応するかのように、昨今では全国のショップやプライベートチューナーが、革新的なカスタムパーツを次々と開発し、修理という面でも新しい手法がどんどん登場している。もちろん一方でNSRオーナーは、誰もが原点:ノーマルに対するリスペクトの気持ちを持っていて、そのあたりもNSRとオーケストラと共通する要素だろう。

 で、ちょっと気取ってオーケストラ的な表現をするなら、NSRオーナーは誰もが指揮者なのである。今回紹介する2台の指揮者は、現代ならではのアレンジ、最新技術の導入に積極的な姿勢を示して、充実したNSRライフを送っているようだ。

1992 HONDA NSR250R(MC21)

パッと見はレーサーだが、このNSRは保安部品を装備する公道仕様。若き日にMC21を愛用していたオーナーの安川さんは、十数年ぶりに2輪に復帰するにあたって、迷うことなく同じ型式を選択。以後はプロショップや仲間の手を借りながら、約2年の歳月をかけて各部のレストア&カスタムを行なってきた。「調子よく走るだけではなく、他の車両とカブらないことも、僕にとっては重要なテーマです」
エンジン前バンクはセンタープラグ化。RCバルブのワイドプーリーはライズオンで、大型ラジエターは中華製。
トップブリッジはタイガパフォーマンス、フロントブレーキマスターはニッシンラジアルを選択。フォークのトップキャップにはプリロード調整用ノブを追加。
6連式LEDヘッドライトはフロントフェンダー上部に設置。テープタイプのLEDフロントウインカーは、サイドカウル前面のエッジ部に貼り付けている。

■SPEC
タイガパフォーマンス製フルカウル&エアボックス/RS125用シートカウル/RVF400用倒立フォーク/MC28用プロアーム/オーリンズ製リヤショック/SP 用マグテックホイール/HRC製ハンドル/WP製ステアリングダンパー/i-Factory製強化&芯出しクランクシャフト/RCバルブ穴埋め加工/ASウオタニ製SPⅡハイパワーコイル/タイヤ:ダンロップα-13(前)110/70R17(後) 150/60R17

1986 HONDA NSR250R(MC16)

フレーム/カウリング/ガソリンタンクなどはMC16だが(デカール類はワンオフ)、神保さんの愛車は後年式の純正部品を用いて大幅なグレードアップを実現。エンジンはMC21用がベースで、シリンダーの再メッキやクランクシャフトASSYのオーバーホール+ラビリンスシール組み込みといった内燃機作業は、井上ボーリングに依頼。なお神保さんはネイキッド仕様のMC18も所有しており、用途に応じて2台のNSRを使い分けているそうだ。
フルオーバーホールしたエンジンは絶好調。乾式クラッチはSP用。
バフがけが施されたトップブリッジはハヤブサ用。純正タコメーターの左には、デジタル式水温/電圧計と速度計を設置。ブレーキマスターはブレンボラジアルで、クラッチは油圧式に変更。
後面の下端にテールランプ用の切り欠きがないシングルシートカウルは、80年代に販売されたレース用。
リヤ周りはMC28に換装。

■SPEC
ZX-10R用倒立フォーク/GSX-R用フロントキャリパー/ブレンボ製ラジアルマスター/CBR600RR 用φ310mmディスク/CB1300SF用フロントホイール/ MC28用プロアーム&リアホイール/CBR900RR 用リヤショック/タカツ製カーボンバックミラー/MC18用タコメーター/MC21・28用ラウンドラジエター/タイヤ:ピレリ・ディアブロスーパーコルサ(前)110/70R17(後)150/60R17

OWNER:神保金哉さん
今回撮影した車両を入手し、レストア&カスタムに着手したのは約2年前だが、神保さんは10~20代の頃に2台のMC16を乗り継いだと言う。

モトチャンプ2020年2月号

特集
〝激安〟の海外モデルも多数登場!
「50~250ccオールカタログ2020」

企画
「ガールズ&パンツァー」キャラデザイナーがバイクに夢中!?
NSR250Rのカスタムは永遠に不滅です!

おすすめのバックナンバー

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ