スポーティな機能で雨天走行も安心感大! BMW・C400X、雨も晴れも300kmインプレ|排気量349ccのミドルスクーター
- 2020/05/16
- 佐藤恭央
- 目次開く
-
BMW・C400X……865,000 円〜
まさかの小排気量!? デザイン性に富んだアーバンビークル!
ドイツ車ならではの厚いトルクとカッチリ乗り味!
蛇腹で拡張! ユーティリティも見逃せない!
使い勝手を考えればミドルスクーターの選択肢はアリ!
●足つきチェック(ライダー身長182cm)
●ディテール解説
■主要諸元■
●ディテール解説

GS風の左右非対称LEDヘッドライトによって、とくにフェイス周りはスクーターというよりアドベンチャースポーツ色が強い。

足周りはフロント15インチ、リヤ14インチの異形サイズ。ブレーキはインドに工場があるBYBRE(バイブレ)製。φ265mmのダブルディスクと4ポットキャリパーの組み合わせで高い制動力を発揮。サスペンションはテレスコピックタイプを採用。

メーターは6.5インチフルカラーTFT液晶モニター。スマートフォンをBluthooth接続できるオプション「BMW Motorradコネクティビティ」を追加すると、通話や音楽視聴、ナビなどのアプリが使用できる。

ミドルクラスではまだまだ少ない“キーレスエントリー”。ポケットやバッグに忍ばせておくだけでOKだ。メインキーはプッシュ式で、リヤシートはメインキーをオンの状態でフロント下部のスイッチを押すと開く。ハンドルは広すぎず狭すぎず丁度良いサイズだ。
左スイッチボックスにはメニュー操作ボタンやハザードなどのほか、マルチコントロールパネルを操作するジョグダイヤルを装備。なお、冬場に嬉しいグリップヒーターを標準装備しており、3段階から暖かさを調整できる。右スイッチボックスにはグリップヒーター、シートヒーターのオン/オフスイッチ。

左右のグローブボックスは容量こそ多くはないが使いやすい設計。右側にある12V電源ソケットはスマートフォンなどの充電ができるので日常使いでも役立つ!

前後一体式シートは、ライダー側とパッセンジャー側に段差があり、表皮も滑りにくいから腰周りのホールド性はまずまず。ツートン柄がスポーティなイメージだ。

シート下はヘルメット2個が収納可。前方はオープンフェイス、後方は拡張機能を使ってフルフェイスが入るからタンデムもOK! 停車時のみ下方向に収納スペースが広がる仕組みなので戻し忘れの心配もない。

LEDを採用した小径テールランプやクリアレンズのウインカーなど、リヤビューにクローズアップするとスポーツバイクと変わらない雰囲気が漂う。
トライアングル形状のサイレンサーがカスタム感満点だ! リヤサスはプリロード調整ができる2本仕様で、ストローク量112mmを確保。
■主要諸元■
■車体寸法・重量
全長:2,210 mm
全幅(ミラーを除く):780 mm
全高(ミラーを除く):1,310 mm
シート高:775 mm
車両重量:205 kg
燃料タンク容量:12.8 L (リザーブ約4 L)
■エンジン
エンジン型式:水冷4ストローク単気筒・横置
ボア×ストローク:80 mm x 69.6 mm
排気量:349 cc
最高出力:25 kW (34 hp) /7.500 rpm
最大トルク:35 Nm/6.000 rpm
圧縮比:11.5:1
点火/噴射制御:電子制御エンジンマネージメントシステム(BMS-KP)
最高速度:139 km/h
燃料消費率(WMTCモード値クラス3 ※1名乗車時):28.57km/L
燃料種類:無鉛レギュラーガソリン
■電装係
オルタネーター:508 W
バッテリー:12 V/9 Ah(メンテナンスフリー)
■パワートランスミッション
クラッチ:遠心式乾式クラッチ
ミッション: CVT
駆動方式:ギアホイールセット
■車体・サスペンション
フレーム:スチールパイプフレーム、アルミダイキャストシャーシ
フロントサスペンション:テレスコピックフロントフォーク(35 mm径)
リヤサスペンション:アルミニウムダブルスイングアーム、ダブルスプリングストラット、プリロード調整機能付き
サスペンションストローク:
フロント:110mm
リヤ:112mm
軸間距離:1,565 mm
キャスター:81 mm
ステアリングヘッド角度:63.6°
ホイール:アルミキャストホイール
ホイールサイズ:
フロント:3.50 x 15""
リヤ:4.25 x 14""
タイヤサイズ:
フロント:120/70 15"
リヤ:150/70 14"
ブレーキ:
フロント:ダブルディスクブレーキ(265 mm)、4ピストンキャリパー
リヤ:シングルディスクブレーキ(265 mm)、1ピストンフローティングキャリパー
ABS:BMW Motorrad ABS
- 前へ
- 2/2
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック