【本当にお得だったのか?】5万円で譲ってもらったベスパ(放置数年、サビ穴だらけ!)の程度を自己診断してみた。
- 2020/06/16
-
増田満
ラビットやシルバーピジョンなど、スチールボディのスクーターを「鉄スク」と呼ぶ。当然、鉄スクは古いモデルばかりなので、経年により錆びる。サビだらけのボディにも味があるけれど、動かなくては話にならない。そこでイタリア産鉄スクの代表であるベスパを題材に、鉄スクを復活させる手段や方法を考えてみよう。

こちらでは何度か、自ら所有するラビットやベスパの記事を紹介したので、ご記憶の方もいるだろう。昔からバイクは大好きだけど、同時にベスパやラビットなどの鉄スクーターも大好きだった。だからベスパはすでに2台乗り継いでいるし、ラビットは紹介したように全バラによるレストアを施した。そんな筆者だからか、またある出会いに恵まれた。
出会いの経緯は以下の通り。まず筆者、最近になって山と川しかないような田舎へ引っ越した。住み良い環境を求めての引っ越しだったが、同時に広いスペースを確保してバラバラに置いていたポンコツたちを一か所に置きたかったというのも理由の一つ。引っ越した先で新たな道を走る最中、フト目に気になるモノが見えた。バイクを左に寄せて来た道を戻ると、そこにはガソリンスタンドが。スタンド脇にある建物のガラス越しにベスパが見えたのだ。それが写真の姿なのだ。



P125Xは1978年に発売された新世代ハンドチェンジ・ベスパで、125のほかに200や150も存在する。長らく不人気モデルで中古車価格も安めだったのだが、それも昔のこと。試しにヤフオクをチェックしてみると、売りに出ているP125は1台しかなく、程度も悪くないため値段は27万円スタート。もっと程度の悪いものが出てきても10万円を下回ることはなさそう。ずいぶんと人気が出たものだ。
とはいえ我がP125Xは歴とした不動車。まずは洗車して細部まで状態を確認してみよう。
内部はうっすらとサビがあるものの、汚れとクモの巣だらけなことくらいで。致命的な腐食はないようだ。ホッとする。
まぁ、ここまで確認しなかった自分がいけないのだから誰も責められないが、フロアは無残なまでにサビが広がり、腐食による穴が何個も空いていた。これを放置すれば、いずれは足が地面に届いてしまうだろう。大掛かりな板金作業が必要になったということだ。
ちなみにPシリーズはフロアレールが3本あり、いずれもフロア裏でリベット留めされている。外すことは可能だし、リベットが打てればもう一度装着することも可能。また右フロアから突き出ているのがリヤブレーキレバー。本来ここにはゴムペダルを付いているので、足が痛くなるようなことはない。
ただ、フロア中央にはサビも腐食も見当たらない。これなら剛性は保たれているだろうから、フロアを補修すれば大丈夫だろう。とはいえ油断は禁物。いずれフロアの裏から状態を確認して処置しないとダメだろう。ということで、P125Xの復活には時間がかかりそう。続けて何度か、その工程をお伝えしたいと思うので、乞うご期待!
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック