Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. ニュース・トピック

ジクサー250/SF|新開発のスズキ油冷エンジン、実は技術が素晴らしかった! 【東京モーターショー2019】

このエントリーをはてなブックマークに追加

かつてスズキの専売特許として知れ渡った油冷エンジン。1985年登場のGSX-R750に初搭載。34年の歳月を経て、ジグサーへの搭載で、今再び「進化系油冷」エンジンが注目される。

PHOTO&REPORT⚫️近田 茂(CHIKATA Shigeru)

 かつてのスズキ油冷エンジンは、潤滑油の量と流速を高めることで冷却性の向上を図ったのが特徴だった。当時、真夏に水道の蛇口から流れる水を両手に浴びて冷たかったのをヒントに、という逸話が語られた事も話題に登ったが、古くは航空機エンジンに活用例がある。
 
 今回、空冷では冷却力不足となる高性能を追求。しかし水冷のウォータージャケットを着せる程のレベルではないと言う。ハイパワーの追求はほどほどにし、何よりもコンパクト設計を優先することで考案されたのが、進化系の油冷方式だったと言う。

 動弁系にはSOHC4バルブを採用。センタープラグ周辺からシリンダーヘッド、そしてシリンダーヘッドに近いシリンダー頭頂部付近の冷却効率を高めるために、一筆書きを描くようにオイルラインを通し、縦置きのオイルクーラーを採用したのが特徴。
 
 つまりヘッド水冷(液冷)をオイルでやってのけているのが今回の特徴である。アイデアはあっても、これを実現するのは、簡単ではなかった。シリンダー等の鋳造技術の中で、φ7mm程度のオイルラインを高い安定精度で綺麗に製造するのは難しい。量産製造技術の中でそれを達成した結果が、今回の進化系油冷エンジンの搭載に帰結したと言う。
 
 森さんのお話を伺っていると、追求された程よい出力特性が如何なるものなのか、そしてコンパクト軽量なユニットから発揮されるであろう軽快な操縦性も楽しみ。試乗し、それを報告できる日が待ち遠しいのである。

進化系油冷パワーユニットの開発を手がけられたエンジン設計の森 公二さん。
ヘッド周辺で渦巻くオイルラインが描かれたエンジン透視図
実際のエンジンをカット。シリンダー及びヘッドのカット部分に見える穴がオイル通路だ。

おすすめのバックナンバー

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ