レーサーレプリカ界の二大巨頭、TZR250。知るほどに欲しくなる初期型(1KT・2XT)を解説
- 2019/12/23
-
MotorFan編集部
![](/images/articles/10012922/big_main10012922_20191221020554000000.jpg)
いまや日本のバイク文化を語るにおいて欠かすことのできないレーサーレプリカ。状態のよいものはすでに100万円を下回るものが見つけにくくなっているという状態だが、その価格に見合った独自の魅力があるのも事実。今回はNSRとともにレプリカ2大巨頭を構成するTZR250の初期型にスポットを当ててみたい。
PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke)
![](/images/articles/10012922/big_2154536_201912210205560000001.jpg)
TZRシリーズは、前者2モデルがパラレルツインエンジンを搭載するモデルであり、市販レーサーであるTZと同時開発され、日本のレースシーンを塗り替えたとも言われる初期型1KTは特に販売台数が多く、峠や全国のサーキットは一時期TZR250一色に染まった時期があるほどだ。
レプリカなのに乗りやすい! マルチプレーヤーさが光る
まずエンジンだが、従来型のRZ250Rのピストンリードバルブからクランクケースリードバルブに給排気系を大きく変更。リードバルブは樹脂製に、キャブレターはフラットバルブ形式を採用するなどレスポンスを重視した変更がなされているが、特性はピーキーではなくジェントルに仕上がっていて、RZに比べ振動も少なく扱いやすいエンジンとなっている。ポジションは、特にフューエルタンクが短い印象で自由度が高く、総じてロングライドで疲れない実用性を実現している。
これらの特性により、1KTは「誰が乗っても楽しく速い」という懐の深さを備えていた。これはレースに挑戦しようという峠小僧たちにとっても、持ち前の扱いやすさを維持しながら速さを追求することができる、まさにレベルアップにうってつけマシンだったというわけだ。ただ当時のコンストラクターによれば、この低重心は走りのレベルを上がっていくと最低地上高を稼ぐのに苦労させられた点だったという。レースではロングスイングアーム等を採用し対応していたようだ。
ともあれ1KTは、そのままレースに持ち込んでも即使える超高剛性のフレームや足回りを持ちつつも、公道でのオートバイの持つ魅力を体感できる、万能マシンだったということだ。
ちなみに純正パーツにおいては、エンジン周りは後年発売されたR1−Zのものが一部流用できるのが強み。販売台数も多かったため、修理のノウハウが蓄積されているのもいい。TZRを得意とするショップで、60万前後のお買い得な車体があればゲットだ。
ヤマハパラツイン最強!? 知られざる名機2XT
![](/images/articles/10012922/big_2154542_201912210214080000001.jpg)
エンジンは腰上を大幅に見直し、セラミックコンポジットタイプのアルミメッキシリンダーを採用。市販レーサーTZ様の補助排気ポートの追加、合わせてリードバルブを6葉から大型の8葉に変え、吸入効率をアップしている。つまり、クランクケースも変更されているということだ。また、CDIはアナログからデジタルに。さらにピストンには放熱孔が追加されるなど、変更点は多岐にわたっている。その効果は顕著で、5000〜6000rpm域の谷が消え去ったとともに、高回転域もきっちりと伸びる特性になっており、歴代RZも含めてもっともハイパフォーマンスなヤマハパラツインと推す声も多い。
外観はほぼ1KTと同じだが、ストロボラインのブロック数が少ない、エンジンカラーがガンメタであこと、さらによく見るとクランクケースの細かい造形、メーターにも違いもある。
これをもってパラツインTZRの完成形とするTZRマニアは多いが、この2XT、いかんせんパーツがない。特にシリンダーはメッキ処理が施されているため、焼付きなどを起こすとシリンダーごと交換になってしまうが、そもそもシリンダーが出ないという状況だ。プレミアム価格になっていることもあって、これから買うなら1KTを選んだほうが無難だ。
入門者に優しく公道で面白く、チューン次第で2クラス上と張りあえるTZR初期型1KT。レプリカというより、ロードスターといった形容の似合う、渋めの大人のレプリカと言えそうだ。
|
|
![](/images/articles/10012922/big_main10012922_20191221020554000000.jpg)
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!
![](/images/articles/10007854/thumb_main10007854_20190127010751000000.jpg)
原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル
![](/images/articles/10007525/thumb_main10007525_20190116112125000000.jpg)
CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル
![](/images/articles/10008529/thumb_main10008529_20190308101007000000.png)
【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック
![](/images/articles/10011008/thumb_main10011008_20190814075217000000.jpg)
【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル
![](/images/articles/10008179/thumb_main10008179_20190215180156000000.jpg)
出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル
![](/images/articles/10011491/thumb_main10011491_20191002194113000000.jpg)
加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン
![](/images/articles/10011684/thumb_main10011684_20190927183536000000.png)
あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック
![](/images/articles/10010718/thumb_main10010718_20190812081813000000.jpeg)
【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック
![](/images/articles/10010695/thumb_main10010695_20190719103531000000.jpg)
【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック
![](/images/articles/10010905/thumb_main10010905_20190809112125000000.jpg)
これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック
![](/images/articles/10010625/thumb_main10010625_20190715160828000000.jpg)
自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説
![](/images/articles/10011726/thumb_main10011726_20191001142631000000.jpg)
3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック
![](/images/articles/10012448/thumb_main10012448_20191118165114000000.jpg)
3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック
![](/images/articles/10011080/thumb_main10011080_20190820155730000000.jpeg)
スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック
![](/images/articles/10010542/thumb_main10010542_20190709142809000000.jpg)
ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事
![](/images/articles/10010216/thumb_main10010216_20190620151419000000.jpg)
ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース
![](/images/articles/10013378/thumb_main10013378_20200124151413000000.jpg)
3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック