Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. モトチャンプチャンネル

排気脈動の高周波サウンド! "2ストのヤマハ"が放った4スト砲 FZ250フェーザー1985年【青春型録 第20回】 【月刊モトチャンプ 2020年7月号】

  • 2021/02/27
  • モト・チャンプ編集部
このエントリーをはてなブックマークに追加

HY戦争後のあらたな“行き先”を模索していたヤマハの若手開発陣が、「ジェネシス思想」を旗印に250cc市場に討って出た意欲作、FZ250。ヤマハらしさが全身にギュウギュウ詰まっていた!


語り:津田洋介/TDF、まとめ:宮崎正行

モトチャンプ 2020年7月号

【記事掲載号はコチラ】
巻頭特集
History of モンキー
おかげさまで! 創刊40周年
モトチャンプとの思い出を辿る特別記念企画

車体からエンジンまで、カスタムの歴史探訪
量産化されなかった秘蔵デザインも大公開

案内人はこの二人▼

▲ストックヤードのバイク&パーツをだいぶきれいに片づけた津田さんだが、コロナとはあんまり関係ないらしい。
▲ライター。愛車Fのカムカバーからの尿漏れがひどくなりパッキン類を注文。来年で満40歳になるんだなあ。

連載20回目にして、初の250cc車登場です!

【津田】いきなりなんで?

【編集部マルコ(以下、編)】説明しましょう。津田さんの膨大なカタログコレクションを、原付だけに限定するのがもったいないからです!

【津田】「もったいないおばけ」って知ってる?

【 編 】小学生の思い出です!

──原付と違って、おいそれと手に入れられなかった250ccは当時から憧れの存在でしたからね。たまには近所の同級生の女の子からジャンプアップして、年上の制服お姉さんで妄想を走らせてもいいですよね!

【津田】それはユーがだいたい中学生くらいという前提の比喩かな?

──イエス! 中2!

【 編 】宮崎さんは今も昔も一貫して年上好きですからね。あのカテゴリー分けで言えば「熟女モノ」。

──イエス! 熟女!

【津田】熟女って言われるとぜんぜん違う気がするけど、今回のカタログはFZ250だよね。フェザーじゃなくて〝フェーザー〟のほう。ここ大事。ヤマハ初の250cc直4エンジンを搭載したレプリカでもネイキッドでもない、未来志向のハイパフォーマンスモデルがこれだった。

いま乗っている人は 絶対に手放してはいけない

▲虚飾を廃した白バックで車体フォルムをより際立たせたビジュアル構成。アンチ・オーセンティック、ビバ・フューチャー!
▲カタログに表紙の“一体デザイン”アピールを中面でも反復させている。「未来に向かう高性能知性体」のコピーが銘打たれた。

──250cc直4エンジンはスズキのGS250FWが先でしたよね?

【津田】うん。でもGSは2バルブで、こっちはよりハイメカな4バルブ。でもヤマハの若手開発陣が大切したのはハイメカであることではないし、ましてや自主規制値いっぱいの最高出力45psでもない。「高性能って何(のためにあるの)だろう?」の答えをヤマハなりに具現したのが新コンセプト「ジェネシス」だったんだよね。それはFZ750と共有、デビューイヤーも同じ85年だった。

──そもそもスペック(数値)至上主義ではないということ?

【津田】そう。高性能=サーキットのラップタイム、ではない! と高らかに宣言したんだ。あらゆるライダーが、モーターサイクルならではのバランス感覚を、より高いアベレージで何の不安もなく満喫できる、そのためのポテンシャルであるべき……という新思想。ハイテクだけどアンチ・ハイテク、みたいな。

【 編 】カタログより全部抜粋。

【津田】うるさいよ!(笑)

▲「いま、4ストローク・クオーターの新たなる章(フェイズ)を開く」。フェイズ=PHAZE、だからフェーザー。45度前傾する水冷インラインフォーエンジンは、DOHC16バルブを駆使してレッドゾーンはなんと1万6000rpmからスタート。

──ジェネシス思想を暗唱できるライダーがいたら、そりゃ相当のヤマハ信奉者でしょうね。ちなみに僕は極真空手の道場訓をソラで言えます。

一同 で?

──ふん。カタログの文言にも「高性能ではなく『好』性能」って謳ってます。そういえば「有機体」って言い方も当時いろんなところで流行りましたね~。

【津田】マスの集中化のために4本のシリンダーを45度前傾させてダウンドラフトを実現させたのも、フロントカウルとフューエルタンクカバーを一体化させた〝ハイブリッドシェイプ・カウル〟も、両方ともジェネシス思想に端を発したコンセプチュアルな新設計&新デザイン。たしか小糸製作所製だったウインカーデザインがまたカッコいいんだ!

▲販売価格は49万9000円。カラーはシルキーホワイト×レッドと、シルキーホワイト×ブルーの2パターン。

──えーと、宮崎、発売当時の85年はまさに中2でした。それでもってフェーザーの、めちゃエッジの効いたフォルムにたいへん憧れました。前後16インチと乾燥138㎏の軽量ボディ、まだ身長が伸びる前だった自分にも乗れそうな気がしたし!

【津田】今日はなんだか、めずらしく意見が合うね~♪

▲1986年発売の2型フェーザー。生産台数2万5000台超の大人気マシンだったにもかかわらず、次期FZR250への首座バトンによりたった2年の短命車種となってしまった。
▲2型ではリヤディスクブレーキを追加装備し51万5000円也。

──初代カタナが長刀だったら、フェーザーは短刀ってカンジ。……いいコト言っちゃいました?(笑)

【津田】まあまあだね! でもあのころのジェネシス思想に心を震わせたのはオレもおんなじ。フェーザーのスタイリングを見て「なにこれ、カッケー!」って高校生のオレも憧れたもの。甲高い、いかにも高性能4発ってカンジの排気音も強烈に印象的だったしね。ヒュイーーン! っていうジェット機みたいな斬新な高周波サウンド、これが初体験だった。

【 編 】いい響きですねえ、初体験♥

【津田】でも残念なことに、あのジェット音は2型になったときにマフラーの仕様変更で失われちゃうんだ。音だけがやたらと速かったぜ(笑)

──音速マシン欲しい! 編集長、長期インプレさせてください!

おすすめのバックナンバー

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ