Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. ニューモデル

【欧州で発表】ホンダ・モンキー125に新型エンジンを搭載&4速から5速に進化。

  • 2021/06/24
  • MotorFan編集部 北 秀昭
このエントリーをはてなブックマークに追加
欧州仕様では新色となるパールグリッターブルー。ヘッドライトやウインカーなどの灯火類はすべてLED。丸型のフルデジタルメーターはLCDを採用。

2021年6月21日、ホンダ・ヨーロッパは新型モンキー125(欧州仕様)の詳細を発表。ユーロ5レベルの排出ガス規制に対応したNEWエンジンは、ボア径×ストローク長をΦ50.0mm×63.1mmにロングストローク化し(現行モデルはΦ52.4x57.9mm)、ミッションは4速から5速に進化し、スポーティなより走りに対応。リヤショックのスプリングは2段レートを採用し、ホイールベースは1155mmから1145mmに短縮。ボディのグラフィックは現行の日本仕様を反転させた、新しいツートン仕様にチェンジ。カラーは青、赤、黄の3色をラインナップ。国内での発売が待ち遠しい。
REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)
※写真はすべて欧州仕様車

新型グロムに搭載の新設計エンジン。ボア径×ストローク長をΦ50.0mm×63.1mmにロングストローク化

パールグリッターブルー
パールネビュラレッド
バナナイエロー

 2018年に登場したモンキー125。前身の超ロングセラーモデル、50ccのモンキーは、1961年にモンキーの第1号とも呼ぶべき「Z100」が登場し、1967年に公道用の量産モデルが市販化。2017年、モンキーの発売50周年を記念して発売された「モンキー・50周年スペシャル」をもって、生産終了となった。

ホンダZ100(1961年)とZ50(1967年)、初代モンキーはどっち? 

2018年7月、125ccになって復活したモンキーは、1961年(昭和36年)にモンキーの第1号とも呼ぶべき「Z100」が登場。多摩テック...

あわせて読みたい

【ホンダ モンキー 2009-2017年】キャブレターからFIに進化した50cc版の最終モデル

2018年(平成30年)、ホンダ モンキーは125ccになって復活するなど、時代とともにフォルムや仕様を変えて進化してきた。2009...

あわせて読みたい

 2018年に登場したモンキー125は、かつてのモンキーのイメージはそのままに、8インチホイールから12インチホイールに大径化するなど、二回り大きな外観にアレンジ。エンジンの排気量は、原付一種の50ccから、世界基準の125ccクラス(国内では原付二種)にアップされ、余裕の走りを獲得。

 国内はもちろん、タイなどのアセアン諸国、欧州(ヨーロッパ)でも人気のモンキー125が、このたび初めてのマイナーチェンジ。2021年4月、マイナーチェンジされたタイ仕様の新型モンキーが発表。そして今回(2021年6月21日)、欧州仕様の詳細が明らかになった。

 空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ124ccエンジンは、新型グロムにも搭載の新設計タイプ。ボア径×ストローク長は、「現行モデル:Φ52.4x57.9mm」から「新型:Φ50.0mm×63.1mm」に変更され、ロングストローク率をアップ。

 圧縮比は「現行モデル:9.3」から「新型:10.0」にアップ。ミッションは「現行モデル:4速」から「新型:5速」に変更して、スポーツ特性やクルージング性能を向上。最高速度は91km(メーカー発表値)。

 最高出力は「現行モデル:9.38ps(6.9kW)/7000rpm」から「新型:9.38ps(6.9kW)/6750rpm」とし、MAXパワーをキープしつつ、発生回転数を抑制。また、オフセットシリンダーやローラーロッカーアームの採用で、フリクションを大幅に軽減。これらにより、66km/L(WMTCモード)の低燃費性能を達成している。

 エアボックスの形状は見直され、吸気フローを改善してトルク特性を向上。また、サイレンサーは膨張室を3つから1つに減らすことで、パフォーマンスアップとエキゾーストノート(排気音)のクオリティ向上を実現。厳しい排ガス規制に適合するため、キャタライザーも改良済みだ。

前後ホイールは機動性の高い12インチに設定。
空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ124ccエンジン。
サイレンサーは膨張室を3つ→1つに減らすことで、パフォーマンスアップと排気音質の向上を実現。

リヤショックはダブルレートのスプリングを採用

 ブラックアウトされたフレームは、現行モデルと共通。足周りの変更点としては、リヤサスペンションにダブルレートのスプリング(巻きピッチ=巻きの間隔を2種類に設定)を採用したこと。これにより、直進安定性やコーナリング特性の向上が期待できそうだ。

 前後ブレーキは、抜群の制動力を誇るディスク式。新型のモンキー125には、CB125Rなどにも採用の、IMU(慣性計測装置)を搭載し、テールリフトを抑えるABS(アンチロックブレーキ)も標準装備。

 ホイールベースは「現行モデル:1155mm」から「新型:1145mm」に10mmショート化。最低地上高は「現行モデル:160mm」から「新型:175mm」とし、15mm引き上げられている。

 今回発表された新型モンキー125の国内での発売時期は、コロナ禍などの影響(工場の稼働停止、部品調達の遅れなど)により、現在のところ未定。発表となり次第、随時レポートするのでお楽しみに!

リヤサスペンションはダブルレートのスプリングを新採用。
倒立型フロントフォークのアウター部は、ガソリンタンクと同色にカラーリング。
前後ブレーキはディスク式。新型の欧州仕様車は、IMU制御のABSが標準装備。

現行モデルをチェック

【新色】モンキー125に爽やかブルーが登場/ホンダ

Hondaは、歴代「モンキー」の特徴である「シンプル」「コンパクト」「愛らしさ」などの不変的な魅力を踏襲しつつ、楽しさをス...

あわせて読みたい

【東京・奥多摩ツーリング/番外編 ホンダ・モンキー試乗記】 村上菜つみのバイクでカフェめぐり

初代モンキーZ50M型が発売された1967年から、半世紀にわたり多くのライダーに愛されてきたモンキーが、2018年春、125ccになっ...

あわせて読みたい

新型のホンダ・モンキー125(欧州仕様) 主要スペック

全長×全幅×全高:1710mm × 755mm × 1030mm
最低地上高:175mm
軸距:1145mm
シート高:775mm
車重:104kg
エンジン:空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ
排気量:124cc
ボア径×ストローク長:Φ50.0mm × 63.1mm
圧縮比:10.0:1
最高出力:9.38ps/6750rpm
最大トルク:1.12kg-m/5500rpm
変速機:5段
燃料タンク容量:5.6L
キャスター角 / トレール:25° / 82mm
ブレーキ:前 Φ220mmディスク+2ポットキャリパー 後 Φ190mmディスク+1ポットキャリパー
タイヤサイズ:前120/80-12 後130/80-12 

【ホンダ・モンキー125 】完全解剖で判明したカスタム&チューニングの可能性

チューニングパーツメーカーで知られるスペシャルパーツ武川の協力により、モンキー125を解剖。グロムとの比較も交えながら、...

あわせて読みたい

発売前試乗!? モンキー125と「ボアアップした旧型モンキー」を乗り比べ! 新型は約40万円でもお買い得?

ホンダ モンキー125がいよいよ7月12日(木)にリリース開始。発売を前に、モーターファンjpでは他媒体に先駆けてモンキー125...

あわせて読みたい

【速報】発売目前の新型をた〜っぷり試乗! モンキー125で街に出た。

昨年の東京モーターショー以来、お待ちかねのホンダモンキー125。待望の新発売は7月12日(木)からである。モーターファンjp...

あわせて読みたい

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ