Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. 自動車カタログ
  3. 三菱
  4. eKクロス EV

三菱 三菱 eKクロス EV 新型情報|グレード/性能/新車・中古価格

  • 2023/06/08

三菱 eKクロスEVの新型モデル情報を紹介します。三菱 eKクロスEVの性能・装備や燃費・内装など特徴をまとめて解説。三菱 eKクロスEV新型モデルのグレード一覧や新車・中古価格をチェックして購入の参考にしてください。

三菱 eKクロスEV新型モデルの概要

三菱 eKクロスEVは、日産と三菱自動車による合弁会社NMKVの企画・開発マネジメントのもと登場した軽自動車の電気自動車だ。日産のサクラと兄弟モデルとなる。

日産では、デイズとは一線を画した独自のネーミングでサクラを登場させたが、こちらは、SUVテイストのeKクロスシリーズの中の1台という位置付けでデビュー。日常使いに十分な一充電走行距離180kmをはじめ、メカニズム面をサクラと共有しながらも、独自の内外観デザインを採用するのが特徴だ。

ラインアップは2グレード構成で、7インチカラー液晶メーターや、アクセルペダルの操作で加減速の広範囲をコントロールできるイノベーティブペダル オペレーションモードなどを採用した「G」と、9インチスマートフォン連携ナビなども標準装備した上級仕様の「P」を用意する。サクラ同様、駆動方式は2WDモデルのみでデビューした。

三菱 eKクロスEVの外観・内装デザイン

軽EVとして最新のテクノロジーを投入してデビューした三菱 eKクロスEV。独創的なフロントマスクが特徴のeKクロスにも共通するSUVテイストをはじめ、具体的にはどんな装いを持つのか、さっそくその外観と内装デザインについてチェックしてみよう。

外観:eKクロス同様の個性的な顔立ち

eKクロスEVのエクステリアは、eKクロスと共通部分が多いのが特徴で(日産サクラはデイズと共通する部分が少ない)、外観でもeKクロスシリーズの一員であることをアピールする。ただ、細かく見ていくとデザインの差異もあり、フロントマスクは、eKクロス同様、押し出し感あふれるデザインだが、中央部は、EVらしくグリルはなく、シールドで覆うスタイルだ。

また、フロントマスク下部(バンパー部)は、シルバー塗装であるeKクロスに対して、eKクロスEVではボディ同色になる。ライト類について紹介すると、PとGのどちらのグレードもヘッドライト、リアコンビネーションはLED式で、上級仕様のPグレードではフロントフォグランプも標準装備する。

フォグランプはスクエアデザインで、そのほかフェンダー部にEVエンブレムを装着。足元に関しては、Gグレードの155/65R14タイヤに組み合わせるホイールキャップはeKクロスと共通だが、Pグレードの165/55R15タイヤに合わせるアルミは専用デザインで仕立てられた。

ボディカラーは、クリーンな印象をもたらすミストブルーパールにカッパーメタリックのルーフを組み合わせた2トーンなど、2トーン5色と、モノトーン5色の全10色を用意する。

内装:電制レバー&液晶メーターで先進をプラス

曲面と曲線で構成したソフトパッドや円形の空調吹き出し口など、インパネデザインもeKクロスと基本形状は共通。この部分は日産デイズとも同様のデザインだ。その一方で、電子制御セレクターレバーや7インチカラー液晶メーターを採用し、EVらしい先進的なイメージに。また、センターディスプレイは9インチ大画面の薄型タイプだ(Pグレードに標準装備、Gグレードにオプション設定)。

本革巻きステアリングホイールはPとGどちらのグレードにも標準装備。Pグレードのプレミアムインテリアパッケージ(オプション設定)では、ライトグレー色の内装色や、合成皮革&ファブリックのコンビシート、カッパー色のステッチなどでインテリアをコーディネートする。

三菱 eKクロスEVのサイズ・室内スペース

先進のEVだが、ボディのサイズが限られる軽自動車である三菱 eKクロスEV。個性あふれるデザインを採用するが、限られたサイズのなかでとくに室内スペースや収納をどう構成させているのか、さっそく見ていこう。

ボディサイズ:街中での使いやすさを実現

日産のサクラ同様、5ドアの軽ハイトワゴンスタイルのボディを持つ三菱 eKクロスEV。ボディサイズは、全長3395㎜×全幅1475㎜×全高1655㎜でサクラと同一だ。一緒にシリーズを構成するeKクロスと比較すると、全長と全幅が共通スペックで、全高だけが高い。4.8mの最小回転半径など、取り回しは機動性に富むもので、軽自動車ならではの街中での使いやすさを備える。

室内スペース:スペースにゆとりのある快適な室内

5ドアの軽ハイトワゴンのボディが生み出す室内は、余裕のある空間だ。駆動用バッテリーを薄型化して床下にレイアウト。クラストップレベルの後席ニールームを実現している。また前席ショルダールームもクラストップレベルの広さを誇る快適な室内を持って登場した。

室内の寸法は、長さ2065㎜×幅1340㎜×高さ1270mmのスペックで、eKクロスと同じ数値。独自のインパネデザインを採用するサクラと比べると、室内長が50mmサクラのほうが長いスペックだが、実質的な広さは同等だ。

収納スペース:小物収納が多数あって使いやすい

クラストップレベルの荷室容量を確保してデビュー。荷室幅(最大)は1105mm、荷室高は875mmで、開口部地上高も660mmだから荷物の出し入れも容易だ。さらに荷室後方からのワンアクションで、後席のスライドやシートバックを倒す操作ができ、使い勝手にもこだわった設計だ。アンダーボックスには普通充電ケーブルを収納でき、荷室空間を有効に利用できる。

アッパーオープントレイ(助手席側&センター)、センタートレイ、ドリンクホルダー(運転席&助手席)、ボトルホルダー(フロント2つ、リア2つ)、コンビニエントフック(インパネ助手席側)など、小物収納も随所に配置して使いやすい室内に仕上げた。

三菱 eKクロスEVの性能・燃費・装備

スペースの限られる軽自動車である三菱 eKクロスEV。どれだけ電気自動車としての性能を実現しているのかは、とても気になる部分だ。また、エンジン車の燃費にあたる電費や、一充電あたり航続距離もぜひチェックしたいポイント。合わせて、運転支援やコネクテッド技術など、装備・機能についても、その充実ぶりを見ていこう。

走行性能:EVならではの走行性能を実現

総電力量20kWhの駆動用バッテリーを搭載。通勤や買い物などデイリーユースをこなす一充電走行距離180km(WLTCモード)を実現している。約40分で80%の充電が完了。いつもは帰宅後に自宅で普通充電を行い、遠出の際には急速充電を行う、という使い方ができる。駆動用バッテリーにエアコン冷媒を用いた冷却システムを採用。電池の温度上昇を制御することで、高速走行と急速充電を繰り返しても、高い充電量を維持できるから安心だ。

これまでの軽自動車を凌駕する力強さも魅力で、モーターは最大195Nmのトルクを発揮する。この最大トルクは軽自動車のターボモデルの約2倍。モーターの制振性能も向上させ、EVならではの滑らかで力強い走りがうれしい。街中ではキビキビした走りをもたらし、高速道路では余裕あるパワーでスムーズに合流することが可能だ。

ドライブモードは、市街地走行に最適なNORMAL(ノーマル)、モーター出力を抑えて電費を向上させるECO(エコ)、アクセルレスポンスがよくキビキビ走れるSPORT(スポーツ)の3モードを設定。日産のサクラでも採用する、アクセルペダルだけで車速を自在にコントロールできるイノベーティブペダル オペレーションモードも注目だ。

安全性能:マイパイロットが運転をサポート

高速道路同一車線運転支援機能の「マイパイロット」を、PとGどちらのグレードもオプションで設定した。レーダークルーズコントロールシステムと車線維持支援機能によって、車間距離のキープとともに車線中央付近を維持する走行をサポート。高速道路でドライバーの負担を軽減してくれるシステムだ。7インチカラー液晶メーターには、自車のブレーキランプ点灯の有無や、マイパイロットの作動状況などを表示する。

そのほか、衝突被害軽減ブレーキシステム(歩行者・自転車運転者検知付き)や、踏み間違い衝突防止アシスト、標識認識システム、滑りやすい道での発進をサポートするグリップコントロール、アクティブスタビリティコントロールなどを、どちらのグレードも標準で装備する。

燃費性能:市街地モードは10km/kWhをマーク

日産のサクラ同様、WLTCモードの電費スペックは124Wh/km。これは、1kmあたり124Whの電気を使用するという数値で、1kWh(1000Wh)あたり距離は8.06km/kWhという計算になる。各走行モードは、市街地モードは100Wh/km、郊外モードは113Wh/km、高速道路モードは142Wh/km。とくに市街地での効率がよく、市街地モードを1kWhあたりに換算すると10km/kWhだ。

自宅でV2H(Vehicle to Home)機器と接続すれば、電力使用量の多い日中に駆動用バッテリーに蓄えた電力を家庭で使用し、夜間に駆動用バッテリーを充電するなど、電力のピークシフトに貢献することも可能。また、駆動用バッテリーに蓄えた電力は、一般家庭の約一日分に相当し、V2H機器を介せば、停電時などに非常用電源としての活用もできる。

装備・機能:ドライブをサポートするコネクト技術

スムーズな車庫入れをサポートする「マイパイロット パーキング」を三菱自動車として初採用(Pグレードにオプション設定)。4個のカメラで駐車枠と駐車空間を自動検知。さらに12個のセンサーで周囲の障害物を検出するので、後退しての駐車、前進しての駐車、縦列駐車のいずれにも対応する。

また、快適なカーライフをサポートする「MITSUBISHI CONNECT」は、Pグレードに標準装備、Gグレードにオプションで用意する。駆動用バッテリー残量やドアの開閉状況が確認できるマイカーステータスチェックをはじめ、離れていてもエアコンが開始できる「今すぐエアコン」、さらに、充電管理や、車両の駐車した位置を確認できるカーファインダー(駐車位置確認)などの便利機能を採用。万が一の際のSOSコールも搭載した。

利用にはスマートフォンアプリ「My MITSUBISHI CONNECT」のインストールと、ユーザー登録が必要だが、車両の初度登録日(届出)から5年間無料で利用可能だ(6年目以降は年間7920円の利用料金が必要となる)。

9インチスマートフォン連携ナビゲーションも、Pグレードに標準装備し、Gグレードにオプションで用意。Android AutoやApple Car Playも利用でき、Apple Car PlayはiPhoneとワイヤレスでの接続が可能だ。

三菱 eKクロスEVおすすめポイント要約

EVならではの滑らかで力強い走りを実現したeKクロスEV。ターボエンジンをしのぐパワフルな走りと、一充電走行距離180kmを達成するなど、デイリーユースをこなす実用的な軽EVとして、サクラ同様、ぜひ注目したい1台だ。個性的なルックスもまた特徴で、サクラと合わせて検討する際は、外観デザインやインパネデザインなどが比較ポイントのひとつになってきそうだ。

サクラ同様、軽ハイトワゴンと同レベルの広々とした快適な室内空間を実現。ベンチタイプのフロントシートの居心地のよさに加えて、余裕あるニールームでゆったりとしたドライブを楽しめるリアシートも目を引くポイントだ。

そのほか、高速道路同一車線運転支援機能の「マイパイロット」や、駐車の際に便利な「マイパイロット パーキング」、コネクテッドシステム「MITSUBISHI CONNECT」などドライブをより便利に快適にサポートしてくれる機能も見逃せない、魅力にあふれた軽EVだ。

一充電走行距離は180kmであり、セカンドカーとしての使用で、自宅などで日々、充電できるのがベスト。なお、CEV補助金は、新車購入時に活用できるので、中古車では適用外となると考えておきたい。

三菱eKクロス EV 2023年2月発売モデル

価格 308万円
排気量 0cc
駆動方式 FF
最高出力 - ps(- kW)/-rpm
最大トルク kg・m(- Nm)/-rpm
乗員 4名
燃費 -

価格 255万円
排気量 0cc
駆動方式 FF
最高出力 - ps(- kW)/-rpm
最大トルク kg・m(- Nm)/-rpm
乗員 4名
燃費 -

三菱eKクロス EVの歴代モデル

Motor-Fan厳選中古車物件情報

中古車TOPへ

三菱 eKクロス EV バックナンバー