独自開発の素材により高い耐久性を確保:エアコン用の電動コンプレッサーに用いられるベアリングは、冷媒で希釈されたオイルで潤滑されている。不二越では軌道輪にMT鋼という独自素材を採用した深溝玉軸受を適用することで、一般的なものと比べ7倍もの耐久性を確保。スクロール部を支えるベアリングは保持器の設計の工夫により、偏心運動にともなう応力を低減させている。
円すいころ軸受を複列玉軸受に置き換える:左はデフギヤを支える円すいころ軸受と置き換えることで、希薄な潤滑に対応しながらトルク損失を大幅に低減するELT(Extra Low Torque)軸受。組み付け手順や管理など扱いかたは円すいころ軸受と基本的に共通で、予圧を掛けて使うためリングギヤの噛み合い点変位量も同等だ。より低トルクを追求する用途向けに複列4点接触玉軸受も用意される。
電動式3ポートオイルポンプ
小型化と高効率化に貢献する電動式3ポートオイルポンプ:3系統の吐出口(ポート)を設けた機電一体の電動式オイルポンプ(EOP)。核となるのはひとつのローターに3つのポンプ要素をまとめるという独自構造。減速機構などのトランスミッションを含むEV用電動パワートレーンでの用途を前提としており、車両駆動用モーターに連結されるメカポンプ(MOP)を既存のEOPと統合することで、MOPの駆動にともなう機械損失を排除、同時にシステムの小型軽量化にも繋がる。
新たな原理で動作するアクチュエーター:一般的なソレノイド式アクチュエーターのように軸方向にストロークさせるのではなく、ロック状態を保持するという機能に絞り込んだもの。無通電でしっかりとロック状態を保ちながら、わずかな電力で解除することができる。カギとなるのは磁気の飽和現象を利用して磁力の流れを変える技術で、不二越が得意とする油圧制御用アクチュエーターの研究から生まれている。
セラミックボールで絶縁、“電食”を防ぐ:高電圧が用いられる車両駆動用モーターでは、ローター側に発生する誘導電流によりケース側との間で電位差が大きくなり、ベアリングで“電食”と呼ばれる現象が引き起こされる。いくつかある対策のなかでも効果的なひとつが絶縁性に優れるセラミックボールを用いるベアリング。不二越が加工機用途で培ってきた技術を応用したものである。
CVTにも対応する高効率ベーンポンプ:効率低下に繋がるキャビテーションを徹底的に排除する設計により、低油圧から高油圧、低回転域から高回転域まで、あらゆる運転状態で高効率かつ安定した性能を発揮するトランスミッション用ベーンポンプ。EV用から高油圧が求められるCVT用まで幅広い用途に適用が可能で、マイナス30°Cという極低温でも供給することができる。
独自開発の素材により高い耐久性を確保:エアコン用の電動コンプレッサーに用いられるベアリングは、冷媒で希釈されたオイルで潤滑されている。不二越では軌道輪にMT鋼という独自素材を採用した深溝玉軸受を適用することで、一般的なものと比べ7倍もの耐久性を確保。スクロール部を支えるベアリングは保持器の設計の工夫により、偏心運動にともなう応力を低減させている。
円すいころ軸受を複列玉軸受に置き換える:左はデフギヤを支える円すいころ軸受と置き換えることで、希薄な潤滑に対応しながらトルク損失を大幅に低減するELT(Extra Low Torque)軸受。組み付け手順や管理など扱いかたは円すいころ軸受と基本的に共通で、予圧を掛けて使うためリングギヤの噛み合い点変位量も同等だ。より低トルクを追求する用途向けに複列4点接触玉軸受も用意される。
電動式3ポートオイルポンプ