カワサキ Ninja400はなぜ人気? CBR400RとYZF-R3と比べてみた【400cc比較】
- 2018/08/14
-
MotorFan編集部

人気の400ccモデルカワサキ・ニンジャ400のライバルといえば、同じ水冷4ストローク2気筒400ccエンジンを搭載したホンダCBR400RRと、排気量はやや小さな320ccのヤマハYZF-R3。これらの諸元を比べると、ニンジャ400の特徴が見えてきた。
REPORT●北秀昭(KITA Hideaki)

カワサキ ニンジャ400(メタリックスパークブラック)……699,840円
今年2月に発売されたばかりの新型ニンジャ400が今、自動二輪普通免許ユーザー(~400ccまで乗車可能)を中心に熱い視線を浴びている。その理由は、パワフルなエンジンや強靭な足周りに加え、コンパクトな車体、そして高いコストパフォーマンスにあるようだ。前モデルやライバル車と比較しながら、新しいニンジャ400の魅力を探ってみよう。
新型となる2018年モデルの見どころの一つは、2017年モデルの44psから48psにパワーアップしたエンジンである。これに加えて、250ccクラスに匹敵するよりコンパクトになった車体もポイントだ。

2017年モデルのニンジャ400のフレームは、ニンジャ650と共通。一方、2018年モデルのフレームや外装、足周りなどはニンジャ250と基本的に同じ仕様。それに伴い、車体は大幅にコンパクトになり扱いやすくなった。それを数値で見てみると……。
2017年モデルのニンジャ400のボディサイズは全長2,110mm×全幅770mm×全高1,180mmのビッグサイズ。一方、2018年モデルは全長1,990mm×全幅710mm×全高1,120mmまでスモール化。ホイールベースは1,410mmから1,370mmに短縮され、タイトなコーナーでも軽快な走りが可能だ。
大幅に軽量化された重量も見逃せないところ。ニンジャ250が166kgなのに対して、ニンジャ 400はわずか1kg増の167kg。パワフルなエンジンに加え、250ccクラス並みの軽さが新型ニンジャ400が人気な理由の1つにもなっている。
■■■過去のニンジャ400インプレッション記事から抜粋■■■
「車体を扱う感触も跨がった時の印象や足着きもほとんど同じだが、タンク内でガソリンが揺れた時の挙動が若干異なって感じられた。車重は1kg 重いだけだが、400 は少し落ち着きがある雰囲気。そして走り始めると、両者には明確な違いがあることに驚かされる。極端な差ではないが乗り心地にはそれぞれのイイ「味」が発揮されていたのだ。
一言で表すならば、当然のごとく「エンジンのパフォーマンスの差」である。特に5000rpmを超えた当たりから1万rpm超えまでは実に頼りになる太いトルクが存分に楽しめる。市街地、郊外の峠道、そして高速まで、右手のひと捻りで得られる加速力は十二分に速く、かつ走行中も十分なゆとりがある」
インプレッション記事全文はコチラ「ニンジャ250/ニンジャ400、乗り比べで判明した400のガチの魅力」
■関連記事……ライバルよりも25kgも軽い「新型Ninja(ニンジャ)400」
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社アイシン 量産化開発<電動車向け熱マネジメントデバイス>
年収 | 490万円〜1100万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県安城市藤井町高根10番地※勤務時間... |
住友電装株式会社 調達<生産設備、治具>
年収 | 350万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 三重県鈴鹿市三日市町字中之池1820番地... |
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック