Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. ニューモデル

【ヤマハTRACER 900試乗】MT-09の単なる派生モデルではない! ツアラーとしての実力がメチャ高!

このエントリーをはてなブックマークに追加

⚫️ディテール解説

異形2眼のヘッドランプはポジションも含めてLED式。ロービーム時は左側のみが点灯。ハイビーム時は両眼点灯になる。
対向4ピストン式油圧キャリパーをラジアルマウント。φ298mmのダブルディスクローターは6点フローティングマウント方式。フロントフォークはφ41mmの倒立式だ。
傑作エンジンと評判の高い前傾3気筒エンジン。回転ムラの少ない3気筒ならではの特性と、軽量コンパクトな設計が素晴らしい仕上がりを披露している。
マフラーは車体真下にレイアウトされ、ショートカットされたエンドはちょこんと右出しでフィニッシュ。ご覧の通りセンタースタンドも標準装備されている。
リヤショックは水平近いレイアウトのボトムリンク式モノクロスサスペンション。プリロード及び伸び側ダンピング調節ができる。なおGTにはフルアジャスタブル式を装備、リヤのプリロードも工具不要のリモコン調節式が採用されている。
マフラーを回避するようにデザインされたロングタイプのスイングアーム。リヤのシングルディスクブレーキにはNISSIN製ピンスライド式油圧キャリパーを組み合わせる。
テーパードタイプのパイプバーハンドルがハイマウントされている。バーエンドにはブラッシュガードも標準装備。
下のホーンボタンは咄嗟の時に押しやすいベストボジションにある。右上はセレクトスイッチ。人差し指で扱うのはメニュースイッチだ。メーター脇のボタンスイッチも含めて、マルチファンクションメーターの表示切り替えやトラクションコントロールの作動具合が変更できる。
赤いのがエンジン停止及び始動スイッチ。下の丸ボタンはハザードスイッチ、上の四角い横押しノブはモードスイッチ。スポーティなレスポンスを発揮するA、標準的なSTD、穏やかなBモードから選択できる。
角形2画面タイプの液晶マルチファンクションメーター。左脇には12Vのアクセサリーソケットが標準装備されている。ちなみにGTにはフルカラーTFTディスプレイが採用されている。
スクリーンは上下スライド調節式。クリップを摘む感じでロック解除すると、5mm単位で10段階の高さ調節ができる。
しっかりとした硬さと厚みのあるセパレートシート。ともに脱着式だが、取り外しはキー操作で後部優先式。後シート下部のレバー操作で外れる前部シートはセット位置の高さを上下2段調節できる。
バッテリーを始め、各デバイスがギッチリと納められている。ETC機器は後部に取り付け可能。
ハードタイプのサイドケースは容量22L。単体重量は約5kg。最大積載重量も5kg。残念ながらヘルメットは収納できなかった。
キーはイグニッションキーと共通。開閉レバー等、各操作感や見た目の仕上がり具合はあまり上質ではないが、機能性は十分。

サイドケースは欧州で長年培われてきた3点固定方式。キーロックを解除してハンドルを引き起こすとロックバーが引っ込み、パニアを持ち上げ気味に引き離すと簡単に取り外しできる。家に持ち帰っても蓋を開けるにはキー操作が必要となるのがやや難点。

LED式のテール&ストップランプ。MT系やナイケンよりワイドなオリジナルデザインが採用されている。クリアレンズのウインカーはオレンジ色のバルブ(電球)式。
フロントフォークの外側を取り囲み、タンクへと繋がる一体感のあるカウルデザインが印象的。

◼️主要諸元◼️

認定型式/原動機打刻型式:2BL-RN51J/N711E
全長/全幅/全高:2,160mm/850mm/1,375mm
シート高:850mm(低い位置・出荷時)、865mm(高い位置)
軸間距離:1,500mm
最低地上高:135mm
車両重量:214kg
燃料消費率*1:
 国土交通省届出値定地燃費値*2…28.4km/L(60km/h)2名乗車時
 WMTCモード値*3…19.7km/L(クラス3, サブクラス3-2)1名乗車時
原動機種類:水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ
気筒数配列:直列, 3気筒
総排気量:845㎤
内径×行程:78.0mm×59.0mm
圧縮比:11.5 : 1
最高出力85kW(116PS)/10,000r/min
最大トルク87N・m(8.9kgf・m)/8,500r/min
始動方式:セルフ式
潤滑方式:ウェットサンプ
エンジンオイル容量:3.40L
燃料タンク容量:18L(無鉛プレミアムガソリン指定)
吸気・燃料装置/燃料供給方式:フューエルインジェクション
点火方式:TCI(トランジスタ式)
バッテリー容量/型式:12V, 8.6Ah(10HR)/YTZ10S
1次減速比/2次減速比:1.680/2.812
クラッチ形式:湿式, 多板
変速装置/変速方式:常時噛合式6速/リターン式
変速比:
 1速…2.666 
 2速…2.000 
 3速…1.619 
 4速…1.380 
 5速…1.190 
 6速…1.037
フレーム形式:ダイヤモンド
キャスター/トレール:24°00′/100mm
タイヤサイズ(前/後):120/70ZR17M/C (58W)(チューブレス)/180/55ZR17M/C (73W)(チューブレス)
制動装置形式(前/後):油圧式ダブルディスクブレーキ/油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式:(前/後)テレスコピック/スイングアーム(リンク式)
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ:LED/LED×2
乗車定員:2名

◼️ライダー・プロフィール

元モト・ライダー誌の創刊スタッフ編集部員を経てフリーランスに。約36年の時を経てモーターファンJPのライターへ。ツーリングも含め、常にオーナー気分でじっくりと乗り込んだ上での記事作成に努めている。

おすすめのバックナンバー

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ