畑でカブ遊び「休耕地スクランブル#3] 走行5万kmのカブを1.5万円で入手。カブを「畑コース」仕様にレストア&カスタムしてみた。休耕地スクランブル#3
- 2019/10/11
-
MotorFan編集部

伸びる雑草を無視して、正式なスクランブルコースのみをぐるぐる回り続けると、コース上だけに草が生えなくなってソコ以外はボーボーだから大草原の中を走ってる気分になる……。あぁダメダ、埒が明かん。ヤギを飼おう。休耕地を借りてそこでグルグルとスクランブルゴッコをしよう、の3回目はオフィシャルマシンの製作です。
TEXT●ノア セレン
PHOTO●松川 忍
バイクのために畑を借りた。グルグル走り回ったら、思いのほか楽しすぎた/休耕地スクランブル♯1
色んな責任が肩にのしかかり、なかなか20代の頃のようにノビノビとバイクに乗るのが難しくなってきたアラフォーの筆者です。...

畑を借りて、自分専用バイクコースを作ってみた。/休耕地スクランブル♯2
2週間で再び雑草に覆われるスクランブルコース。コース管理って大変なんだなぁ! 田舎で畑を借りて、そこでバイクをぐるぐる...
結局は「カブ」! やはり世界のカブは偉大なのだ!

前回は色んなバイクを持ち寄ってこのイッタンブ(300坪)のコースを楽しむには何が良いか、ってのを検証しました。結果、250ccクラスのオフロードバイクはちょっと本気度が高すぎて、楽しいけれど怪我しそう。PW50みたいなキッズバイクは楽しめるけど乗る人の体格を限定する。一番コースのサイズにマッチしてて、楽しいのはCRM80だったのだけれど、それを越える「気軽に誰でも楽しめる」のがカブ50だったというハナシ。やっぱり世界のカブは偉大だね! ということで、改めて休耕地スクランブルコースにおけるカブの優位性にフォーカス。
①誰でも乗れる

②クラッチないし
クラッチがないのはいいよ。まずエンストしないもん。そしてギアもロータリーだからガチャンガチャンと無造作に操作できちゃう(もっともほとんどギアチェンはないけれど)。久しぶりにバイクに乗る人でも、クラッチに自信がない人でも、誰でも乗れるし、かといってスクーターみたいに無段変速じゃないからちゃんとトラクションを感じたり、一速落としてスライドにつなげたりというレベルの高い走りも可能(ほんとだよ!)。
③安全です

④静か

⑤タダみたいなもの
最初はXR100とか、そういった小さな競技用車両が何台かあったら楽しいな、なんて思ってたけれど、中古車市場を見るとこれがけっこう高いんだ。そんなにメジャーな分野だとも思えないけれど、ニッチだからこそ高値取引されるのかしら……。その点カブは、畑で走るだけのボロくていいのならどこからともなく入手できるし、タイヤとかも安いし。コスト面からみても楽しみ続けるのに無理がない。
とまぁ、主にこんな理由からわが休耕地スクランブルコースにおけるオフィシャルマシンはカブに決定したわけです。カブの50なら今後もどこからともなく手に入る可能性があるから、うちで複数台用意したら人が遊びに来た時に貸してあげることもできちゃう。何台かで追いかけっこできたら最高だもんね!
とはいってもフルノーマルじゃ盛り上がらない
とはいえ、ノーマルカブでオーバルをぐるぐる回ってるだけってのも、何だか完結しちゃってて面白くない。カブをスクランブル仕様にちょっとだけ改造したいぞ!
僕が入手したカブは、ガレージセールで見つけたもの。距離は5万キロ以上走っていたものの一応実働だし、カブなんてなんとでもなるから1万5000円を支払って持ち帰りました。もう始めから畑専用のつもりだから書類とか関係なし。公道で乗ることはないでしょう。ならばどうせそのうち転んで壊しちゃう保安部品は要らないからとっちゃおう。加えて荷台とかそういった重いものはとっちゃって、ついでにフェンダーとかも切っちゃえば雰囲気出そう。ということでコスト0円の「むしり取り系カスタム」の始まりです。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック