Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. ニュース・トピック

アウトドアと相性良し|CT125ハンターカブもイイけれど、ホンダ・モトラもなんだか気になる !?

  • 2020/09/04
  • MotorFan編集部 北 秀昭
このエントリーをはてなブックマークに追加
写真は「モトライエロー」と呼ばれる、重機をイメージさせるカラー。

実用性(積載機能)を徹底重視した、野性的な感覚とフォルムをイメージした50ccレジャーバイク「ホンダ・モトラ」。多彩な道具を積める大型キャリアを装備するなど、アウトドアライフをトコトン楽しむための数々の装備を導入。サブミッションを使えば、パワフルな登坂性能 (登坂力は23度)を発揮。前後には4.0Jワイドホイール&5.40-10インチの極太タイヤを採用するなど、50ccとは思えない堂々たるフォルムに仕上がっている。
REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)

前後の10インチホイールは4.0Jのワイド型。タイヤは「5.40-10」の極太仕様

3速ミッション+ハイ/ローの2段サブミッション(副変速機)付きで23度の登坂力を発揮

ホンダ モトラ(MOTORA)……1982年(昭和57年)発売

「モトラ」の車名の由来は、モーターサイクル+トラックから。その名の通り、トラックのようなゴツイ外観が特徴。
カブ&モンキー系の空冷4ストローク単気筒SOHC 49ccの横型エンジンを搭載。パワーは4.5馬力。

 50ccスクーターが全盛期を迎える1982年(昭和57年)に登場した「ホンダ モトラ」は、実用性をトコトン重視して設計・開発されたレジャーモデルだ。

 モトラのキャッチコピーは、「トラックの積載力」。車名の由来は、モーターサイクル+トラックから。
 4.5馬力を発揮するエンジンは、カブ&モンキー系の空冷4ストローク単気筒SOHC 49cc。電装系は6ボルトで点火方式はCDI。
 スーパーカブと同じく、左手での操作を省いた自動遠心式クラッチとし、ミッションは3速ロータリーを採用。

 モトラのポイントは、上記のミッションに、「ハイ/ロー」の2段サブミッション(副変速機)を装備していること。
 なお、サブミッションをロー側にセレクトした状態での登坂能力は、約23度。スキー場の『上級コース』の平均斜度が20度前後、1981年(昭和56年)に発売された「タクト フルマーク」が約16度であったことを考えれば、いかにスゴイ数値であることが理解できるはずだ。

希少性と個性の強さから、絶版後にブレイク!

 前後のキャリアは、頑丈なスチールパイプを採用。前後ともにフラットで幅広い形状とし、ここに大型のボックスを装着することも可能。
 特にフレームに直付けされたフロントキャリアは、荷物を積んでも安定した操縦性が得られるよう配慮。発売当時は、前後のキャリアに、販売店専用のオプションケースを取り付け、レジャーやビジネスに使用する人も多かった。

 リヤサスペンションは、荷物の重さや路面の状態に合せてクッションの強さが微調整でき、しかも調整位置がひと目で分かる油圧調整機構「レベライザー」を装備(右リヤショックの手前に装備されたレバー)。
 前後タイヤは安定感のある10インチとし、「5.40-10」サイズの超ワイドなブロックパターンを採用。重い荷物を載せても、安定した走行が楽しめるのがポイントだ。

 ボディの前方寄りにセットされた新設計のメインスタンドは、ロック機構付き。左ハンドル手元の解除レバーを引きながらでないとスタンドの操作が出来ない、安心設計となっている。
 荷物満載でも、山岳をグイグイと進んで行くことができる、頑強なアウトドアマシンであるモトラだが、50ccスクーターブームの陰に隠れ、その後のマイナーチェンジもなく、ひっそりと生産終了。

 現在でもマニアからは絶大な支持を受けているが、発売から38年が経過しているとあって、市場で売買されている個体は極わずか。中古バイク販売サイトのGooBikeでは2台(35万〜45万円)、Yahoo!オークションでは4台(15万円〜)と希少性は高い。
※数値は2020年9月4日調べ

「ハイ/ロー」の2段サブミッション&油圧調整機構「レベライザー」をチェック

月刊モト・チャンプより

戦車をイメージさせるカーキ色もあり

正立型フロントフォークやツインショック型スイングアームなど、足周りも頑丈なつくり。
メインスタンドはボディの前方寄りに配置。ロック機構が装備され、左ハンドルレバーで解除するしくみ。

ワイドな10インチの4.0Jホイールは、太足カスタムにも人気!

1977年(昭和52年)発売された「ホンダ R&P」。「ホンダ モトラ」と同じ、ワイドな4.0Jホイールと同サイズの5.40-10タイヤ(パターンは異なる)を装備。
 モトラの10インチホイールは4.0Jのワイド仕様で、1977年(昭和52年)発売された「ホンダ R&P」と同寸。両車のホイールとハブは、まだ社外のモンキー用10インチワイドアルミホイールが存在しなかった2000年頃まで、モンキーの太足カスタム作成にも重宝された。

 写真下はR&Pをベースにカスタマイズされた1台。低く、長く、ワイドなフォルムに仕上げられたこのマシンは、ノーマルの4.0Jホイールに、超極太の4輪用バギータイヤをチョイスしているのがポイント。

●製作:アニマルボート 月刊モト・チャンプより(1998年11月号)

製作:アニマルボート
月刊モト・チャンプより(1998年11月号)

ホンダ・モトラの主要スペック

全長 (m) 1.655
全幅 (m) 0.740
全高 (m) 0.975
軸距 (m) 1.125
乾燥重量 (kg) 76
シート高 (m) 720
フレーム形式 バックボーン
タイヤサイズ (前) 5.40-10-4 PR
(後) 5.40-10-4 PR
エンジン種類 AD05E
冷却方式 空冷
キャスター/トレール (mm) 27°00/44
総排気量 (cm3) 49
内径×行程 (mm) 39.0×41.4
最高出力 (PS/rpm) 4.5/7,500
最大トルク (kg-m/rpm) 0.46/5,500
圧縮比 9.8
始動方式 キック
点火方式 CDI
燃料タンク容量 (L) 4.5
変速機形式 3段新ロータリー×2(サブミッション付)
変速比
1速 3.272
2速 1.823
3速 1.190
(副変速機) 高 1.000
(副変速機) 低 1.459
燃料消費率 (km/l) 100.0(30km/h定地走行テスト値)
緩衝装置 (前) テレスコピック式
(後) スイングアーム式
キャブレター型式 PB59
バッテリー性能 6V-2AH
登坂能力 (tanθ) 0.42(約23°)
当時の発売価格 16万5000円

【いま欲しい昭和バイク ホンダR&P】5.40-10サイズの太いタイヤに惚れた!

1977年(昭和52年)に登場した「ホンダR&P」は、「CB50」と同系の縦型エンジン、前後に10インチの4.0Jワイドホイール&5.40ワ...

あわせて読みたい

おすすめのバックナンバー

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ