次世代車を含む需要拡大を見据えた国内トップレベルの高速生産ライン構築 愛知製鋼「リングギヤ用熱間ローリングミルライン」建設着工
- 2018/01/28
- Motor Fan illustrated編集部

愛知製鋼株式会社は、鍛造・鋼材分野の生産プロセス改革における鍛鋼 一貫モノづくりの競争力強化と、同社の主力鍛造品であるデファレンシャルリングギヤのタイムリーな供給対応を目的に、新たな熱間ローリングミルラインの建設に着手することを決定し、1月15日に起工式を行なった。

ローリングミルとは、ドーナツ状に成形した製品を圧延し外径を広げる工法で、愛知製鋼が得意とする工法のひとつ。
さらに、金型を縦型に配置することで、部品点数を低減し設備のコンパクト化を図るとともに、成形工程で発生する酸化スケールの巻き込みを防止することで、高品質を実現している。
また、段替時間の短縮による小ロット化を実現するとともに、熱処理工程を一貫化することでリードタイムの短縮を図 り、省エネルギー化やCO2排出量削減にも貢献する。
今回の熱間ローリングミルライン導入を皮切りに、HV、PHV、EV、FCVなどを含め、グローバルでますます需要拡大が予想されるデファレンシャルリングギヤの生産性および競争力をいっそう強化することで、次世代自動車を見据えたモノづくりに貢献していく。
【デファレンシャルリングギヤ用熱間ローリングミルライン整備概要】
1.建設内容::ディファレンシャルリングギヤの鍛造から熱処理工程まで一貫した高速自動鍛造ライン
2.設置場所:愛知製鋼 鍛造工場内(東海市新宝町)
3.設備構成:高周波加熱炉、トランスファー搬送式自動プレス、ローリングミル、FIA炉、搬送装置(産業用ロボット)
4.生産品目:デファレンシャルリングギヤ
5.生産能力:約18万個/月
6.稼動開始:2019年3月 (予定)
7.投資額:18億円
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ブレーキシステムに強みを持つ、日系自動車部品メーカー 電動ブレーキ(EMB)の開発
年収 | 500万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県刈谷市在宅勤務制度あり ※在宅率... |
武蔵精密工業株式会社 設備管理/保全スタッフ
年収 | 430万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊橋市植田町字大膳39-5,愛知県... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
