渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光る〈スズキ・スイフトスポーツ:夏休み250km試乗&燃費計測〉
- 2019/08/11
-
MotorFan編集部 小泉 建治
当代きってのホットハッチとして名を馳せるスズキ・スイフトスポーツ。サーキットでも、ワインディングでも、その高い運動性能は多くのエンスージアストを唸らせる。だがこのスイフトスポーツ、なにもそんな熱血スポーツ派のためだけにあるわけではない。とりわけ現行型は上質感にあふれ、週末のドライブでも十分にその魅力を味わえる。真夏の週末、250kmのショートトリップでスイスポの真髄に触れてみる。
REPORT&PHOTO●小泉建治(KOIZUMI Kenji)
6速MTのシフトフィールは絶品! ペダル配置も文句なし
そんなスイスポだが、何もこのクルマは血気盛んな走り屋のためだけにあるわけではない。スポーツカーに少しでも興味を持っていたり、運転に向上意欲を抱いている人であれば、誰だってスイスポの魅力は理解できるはず。そしてそれは、渋滞にハマりながらのサンデードライブでも十分に味わえるのだ。
そんなわけで、夏休みも真っ盛りの8月の週末、スイスポを連れ出して250kmほどのショートトリップに出掛けてみたのである。編集部のある東京都新宿をスタートし、山梨県の大月周辺を軽く流して帰って来るというユルいドライブだ。
永福インターチェンジから首都高速4号線に乗り、そのまま中央道へと進む。高井戸インターチェンジを過ぎ、三鷹料金所の手前から早くも渋滞が始まる。今回は燃費も計ることにしているが、なかなか条件は厳しそうだ。
とはいえ、やはり「わざわざスポーツカーに乗る」という行為を味わい尽くしたいのならば、やはりMTを選びたいというのが筆者の個人的な思いだ。
そしてこのスイスポのMTだが、とにかくシフトフィールがいい。ゲート感が明確なだけでなく、動かし始めに僅かな手応えを感じさせつつスウーと吸い込まれるように入っていくサマが上品なことこの上ない。なにしろ弟分のアルトワークスも軽自動車とは思えぬ超絶シフトフィールの持ち主だから、スズキのMTづくりにはある種の執念めいたものを感じる。
執念といえばペダル配置もそうだ。ひとまず下の写真をご覧いただきたい。
ホイールハウスの干渉を受けやすいコンパクトなFFハッチバックながら、オフセットのない見事なペダル配置を実現している。
スイスポのボディサイズはBセグメントのなかでもコンパクトな部類に入るが、右ハンドルの3ペダルモデルながらしっかりフットレストまで備えているのは秀逸と言うべきだろう。
そのフットレストから左足を持ち上げる際に、足の甲がクラッチペダルの裏側に当たることもない。フットレストがあるというだけでなく、しっかりスペースも確保されているのだ。筆者の足のサイズは27.5cmで、日本人男性の平均より少し大きいといったところか。NFLやNBAには30cmを越える巨大な足の持ち主がザラにいるそうだが、彼らでもなければスイスポのペダル配置に不満を覚えることはないだろう。
結局、国立府中インターチェンジから八王子インターチェンジを過ぎた辺りまでの15kmほどの区間で流れが良くなったものの、圏央道と交わる八王子ジャンクションの手前からまた混み始め、相模湖インターチェンジで降りるまで渋滞は続いた。
高速道路ながら平均速度は46km/hにとどまり、とくに八王子から相模湖まではずっと上り坂が続くセクションではあったが、カタログ値(JC08モード)の16.4km/Lと同等の16.5km/Lを記録したのはなかなか立派である。
参考までに、80km/h巡航時の6速でのエンジン回転数は2100rpmだった。
相模湖インターチェンジで一般道に降り、国道20号線から逸れてローカル線に入る。このコースはアップダウンやコーナーに富み、そのうえ交通量が少なく快適に走れる一方、所々狭くなったり、いくつかの集落の中を抜けるため、速度は控えめに抑える必要がある。
それがむしろ、目を三角にしてタイヤを鳴かせてばかりでは見逃してしまいがちな微かな挙動や振動、滑らかさや突っ張り感などに気づかせてくれるため、筆者のお気に入りのルートとなっている。
- 1/2
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

スズキ スイフトスポーツ
6MT☆フルセグナビ☆ダウンサス☆モンスタースポーツマフラー
中古価格 95.9万円

スズキ スイフトスポーツ
ベースグレード
中古価格 184.8万円

スズキ スイフトスポーツ
ベースグレード
中古価格 162.8万円

スズキ スイフトスポーツ
ベースグレード
中古価格 105.8万円

スズキ スイフトスポーツ
ベースグレード
中古価格 178万円

スズキ スイフトスポーツ
ベースグレード
中古価格 182万円