BASF:最適な摺動特性を持つエンジニアリングプラスチックUltrason E 0510 C2TRを上市
- 2020/08/24
- Motor Fan illustrated編集部
![](/images/articles/10016014/big_main10016014_20200824142144000000.jpg)
BASFは、高温のオイルと接する自動車部品に特に適したエンジニアリングプラスチックを上市する。
新しいポリエーテルスルホン(PESU)Ultrason(ウルトラゾーン)E0510 C2TRは、卓越した摩擦特性、高耐油性、優れた寸法安定性を持ち、広範囲の温度変化にも対応できる。また、10%の炭素繊維強化材を使用した射出成形グレードであるため、-30°Cから+180°Cまでの幅広い温度範囲で使用可能だ。粘度が低く、流動性にも優れているため、加工も容易。この新しい素材は世界各地で入手が可能。
Ultrason E0510 C2TRにより、オイルポンプ、オイルコントロールピストン、圧力バルブ、オートマチックあるいはマニュアルギアボックス内の高速コンポーネントといった、オイルと接する様々な自動車部品の製造が可能になるほか、代替駆動システム向けの新しい用途にも使用できる。流動性に優れ、厚さが1mm未満の部品でも、安定性、耐久性、耐油性を損なうことなく射出成形することができる。熱膨張係数が10.4 [10-6/K] と低いため、寸法安定性を維持し、低温から高温への急激な温度変化にも耐えうる部品を実現する。国際規格であるASTM G137に準拠したテストでは、摩擦学的に最適化された他の高性能熱可塑性樹脂の性能を上回る摺動(滑りやすさ)性能が示され、機械的安定性と耐薬品性においても、ほとんど変化は認められなかった。この新素材は、優れた耐薬品性、難燃性、高い剛性と強度、温度変化に対する安定性、卓越した耐加水分解性といったUltrasonの特性も備えている。
Ultrasonは、ポリエーテルスルホン(Ultrason E)、ポリスルホン(Ultrason S)、ポリフェニルスルホン(Ultrason P)を含む、BASFのスルホン系樹脂製品群の登録商標。この高性能素材は、電子機器、自動車、航空宇宙産業にとどまらず、ろ過用メンブレンや、温水や食品と接する部品にも使用されている。Ultrasonブランドは、その優れた特性により、熱硬化性樹脂、金属、セラミックの代替として利用することができる。
|
|
![](/images/articles/10016014/big_main10016014_20200824142144000000.jpg)
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...
![](/images/articles/10018327/thumb_main10018327_20210220164020000000.jpeg)
日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ
![](/images/articles/10005253/thumb_main10005253_20180820104824000000.png)
フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...
![](/images/articles/10014432/thumb_main10014432_20200425150303000000.jpg)
マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...
![](/images/articles/10010622/thumb_main10010622_20190715003443000000.jpg)
マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...
![](/images/articles/10014459/thumb_main10014459_20200419103903000000.jpg)
ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
![](/images/articles/10013719/thumb_main10013719_20200224074110000000.jpg)
林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...
![](/images/articles/10010811/thumb_main10010811_20190726225312000000.jpg)
マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説
![](/images/articles/10011726/thumb_main10011726_20191001142631000000.jpg)
3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...
![](/images/articles/10012448/thumb_main10012448_20191118165114000000.jpg)
3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...
![](/images/articles/10011080/thumb_main10011080_20190820155730000000.jpeg)
スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...
![](/images/articles/10010542/thumb_main10010542_20190709142809000000.jpg)
ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...
![](/images/articles/10010216/thumb_main10010216_20190620151419000000.jpg)
ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
![](/images/articles/10013378/thumb_main10013378_20200124151413000000.jpg)