Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. ニュース・トピック

スーパーカブ アーカイブス♯9 【旧型・分解解説つき】スーパーカブ60年の歴史を振り返る(2010年~2019年編)

  • 2019/09/12
  • MotorFan編集部 北 秀昭
このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年、スーパーカブは角張った外観へとフルモデルチェンジ。賛否両論別れたこの出来事は、カブフリークを震撼させた!?

1958年に登場した初代モデル「スーパーカブC100」の登場以来、スーパーカブは丸みを帯びた外観を伝承。しかし2012年、突如、角張ったフォルムにフルモデルチェンジ。カブフリークの度肝を抜いたのも束の間、2017年には再び丸みのある“スーパーカブらしい”外観に変更。前後キャストホイールを装着した新しいコンセプトの「スーパーカブC125」が生まれるなど、スーパーカブにとっては激動の2010年~2019年をフィーチャーしてみた。
PHOTO●岩島浩樹(IWASHIMA Hiroki)
REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)

2012年(平成24年) スーパーカブ50/110

「ニューベーシックカブ」をコンセプトにフルモデルチェンジ

スーパーカブ110
スーパーカブ110。外装を取り外したところ
スーパーカブ50
スーパーカブ50。外装を取り外したところ

 2012年3月に110が、5月には50がフルモデルチェンジされた。その姿は、“日本伝統の古き良き"丸目ヘッドライトとは一線を画す、アジアンテイストがふんだんに盛り込まれたもの。

 当時、“世界の工場”と呼ばれていた中国で生産されたこのスーパーカブは、価格も大幅に値下げされ、大きな話題を呼んだ。

 ヘッドライトは新設計の大型マルチリフレクターを採用。スーパーカブのシンボルでもあるリヤフェンダーは、ボディー体型から別体型に変更された。

 110のエンジンは、先代(2009年~)の丸目に比べれば若干パワーダウンしたものの、低フリクションを実現するローラーロッカーアームや、オフセットシリンダーを導入。トルクアップにより、低中速域のさらなる乗りやすさを実現した。

 50は110と同様、発進用と変速用の2つのクラッチを備えた「2段クラッチシステム」を採用。オフセットシリンダーも導入され、パワーは3.4PSから3.7PSにアップされている。

 2012年型の50と110は、外装、フレーム、足周りがほぼ共通。ただし50・110とも、基本的に2012年型用パーツと先代(2009年~)用パーツには互換性はない。

2012年のスーバーカプは、ココが大きく変わった!

 リヤフェンダーは、ボデイー体型の丸みを帯びた形状から、ボディ別体型のシャープなフォルムに変更。ウインカーは、タイカブなどアジア仕様のような、テールランプ一体型ではなく、フエンダー部取り付けの別体型を採用。

 リヤ周りは、原付2種に義務付けられた三角マークステッカーの有無以外、50・110ともに共通。テール周りと一体感を持たせたリヤキャリアは、50・110とも縦331mm× 横229mmサイズ。

 半分が大型のフロントフェンダーに隠されているフロントフォークは、50・110とも、インナー径Φ26の正立タイプを装備。スポークホイールとのマッチングも良好で、スポーティな雰囲気がポイント。

 シート下の燃料タンク。容量は50・110とも4.3L。タンク下にはバッテリー。タンク横にはECUなどの電装パーツが固定されている。写真は50。

 大径の丸パイプを使用した、剛性の高さを物語るシートレール。リヤキャリアの固定部は、リヤショックの外側となるため、リヤショック交換時はリヤキャリアの取り外しが必要となる。写真は50。

 フロントのドラムブレーキ径は110mm(先代の2009年~110は130mm)。 ドラムブレーキは50・110とも共通。写真は50。

 ステップとシフトペダルは50・110とも、先代(2009年~)に比べて内側にオフセット。左側のバンク角度が増えているのが特徴だ。写真は50。

 左側のスインチボンクスは、上からヘンドライトのHI・LOW切り替えスインチ、ホーンボタン、プッシュキャンセル式のウインカースインチを配置。スインチの並びは50・110とも共通。

 右側のスインチボンクスは、セルフスターターボタンのみ(キックスターターと併用)。スイッチの位置は50・110とも共通。

 50・110とも、先代(2009年~)はワンピースタイプだったが、2012年型は分割式のツーピースタイプに変更。50と110は共通。

2012年のスーバーカプ。50と110はココが違う!

スーパーカブ50のエンジン

スーパーカブ110のエンジン

 50と110のエンジン部分。外観上、クラッチカバーやジェネレーターカバーは共通だが、大きく異なるのはシリンダーとシリンダーヘンド。

 50と110とでは、シリンダーの冷却フィンの箇所、シリンダーヘッドの形状、シリンダーヘッドカバー(110はシャワーヘッドを装備)がまったく違う。

 また、50のマフラーはエンジン下付近にキャタライザーをレイアウト。一方、110はマフラーの中間付近に設置されている。

50cc
110cc

 50は60km/h表示に加え、速度警告灯がある。一方、110は120km/h表示。50・110とも、ニュートラルランプは付いているが、ギヤ位置を示すンフトポイントインジケーターは未装備。なお、当時のタイカブには、シフトポイントインジケーターが装備されていた。

50cc
110cc

 タンデムステップとの干渉を防ぐため、地面とほぼ平行に伸びる110用マフラー。一方、50用マフラーはやや上方を向くレイアウトとされている。

★先代(2009年~)110用マフラーは、2012年型110に装着できる?

フルモデルチェンジによって、フランジの位置とスイングアームのピボットの位置関係などが変わってしまったため、基本的に装着は不可。流用する場合は、マフラー固定部の穴位置変更等の加工が必要となる。

 50のタイヤ幅は60mm(60/100-17)。100は80mm(80/90-17)。トルクロッドとのクリアランス(矢印)は、50が約20mm(チェーンケース側は約40mm)。 110が約10mm(チェーンケース側は約30mm)。タイヤ幅は
50・110とも、100mm付近が限界点だと推測できる。

 フロントフォークはインナー径Φ26のため、スクーターなど他車用フォークも流用できる可能性あり。なお、50のタイヤ幅は60mm(60/100‐ 17)、100は70mm(70/90-17)。ノーマルステムの場合、タイヤ幅は50・110とも、100mm付近が限界点であると予測。

 スーパーカブならではのチェーンガードは、2012年型にも健在。110の場合、先代(2009年~)は樹脂製だったが、2012年型は金属製に変更。写真は50。

 110には、スイングアーム部にタンデムステンプが付く。リヤシヨンクは50・110とも長さ345mm(編集部実測値)。

 400mm× 200mmサイズの角断面パイプを使ったスイノクアーム。長さは410mm(ピボット部からアクスルシャフト部まで)。各部の寸法は50・110とも共通。写真は50だが、 110にはタンデムステップが付く。

 なお、2012年型110用スイングアームは、先代(2009年~)110用よりも10mm程度延長されている。※寸法はすべて編集部による実測値。

2012年モデルと前モデルの主要諸元比較

NEWスーパーカブ50/110(2012年モデル)の細部をチェック!

おすすめのバックナンバー

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ