Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. モトチャンプチャンネル

”純愛冒険双六”を知っている人は生粋のカワサキマニア。「カワサキKSR-Ⅰ・Ⅱ(1990)」【青春型録 第11回】 【月刊モトチャンプ 2019年10月号】

  • 2020/02/20
  • 宮崎 正行
このエントリーをはてなブックマークに追加
たぶん、ほとんど外ロケなしで構成されているKSRカタログのビジュアル。製作サイドの「かわいく見えればそれでOK!」という強い割り切りを感じる。初代に比べて価格は5万円ほどアップした。

80年代でやたらポップになっていったカワサキ車のことを、みなさんも憶えていると思う。パステルカラーの車体色があふれていた西明石ラインナップ、そのなかでも今回はこの1台をピックアップだ!

月刊モトチャンプ 2019年10月号より
語り●津田洋介(TSUDA Yosuke)/TDF
まとめ●宮崎正行(MIYAZAKI Masayuki)

10代の煩悩が渦巻いたカワサキの愛されミニ

──今回は出番の少ないカワサキです。

津田 え? はじめてじゃない?

──あ、そうでしたね。連載11回目にして初でした。でもそれはひとえに津田さんの深すぎるスクーター愛の弊害かと。

津田 オレのせいかい~。まあ、たしかにカワサキにスクーターは数えるほどしかなかったけどな。どれもこれも愛を感じな……。

──ストップ! カワサキのバッジのついたスクーターには言及しなくていいです。

津田 ん? 長くなるから?

──イエス! 今回はKSR-Ⅰ/Ⅱをメインにトークをお願いします。

津田 よっしゃ、KSRね。先代、というか初代は1987年発売のKS-Ⅰ、Ⅱだ。前後10インチのミニバイクで、空冷エンジンはARシリーズからの流用。スタイリングは当時人気だったスーパーバイカーズ、のちのモタード・ルッキングを体現していたんだ。かなりファニーで可愛かったよ。

──30年経ったいま見てもスタイリッシュ。ちなみに87年当時のカタログには、サーキットでレースしているKSがたくさん載ってます。

津田 カワサキもわりと本気でコイツに乗って遊んでほしい、レースしてほしいと思っていたからね。ワンメイクレースを企画したり、専用パーツを開発したり。カタログのビジュアルも二代目KSRの軟弱さとは似ても似つかないハード志向だった。もちろんギャルの影なんか微塵もなくて。

──それが二代目になって一気に色気づく、と。

津田 そう。硬式野球部のくせにスポーツ刈りがイヤだと言い出す始末。

──あれ? なにか野球部に偏見でも?

津田 こちとら中学は軟式テニス部、高校は美術部のブチョーだぜ!

──女子には事欠かなかったと。

津田 そこで二代目は時代の風に乗るべく、車体各部でいろいろ進化を遂げるわけ。

──具体的には?

津田 まずフロントフォークが倒立になった。エンジンも水冷化されてパワーアップしたし、前後タイヤもチューブレスの12インチに大径化。ブレーキも前後ディスクになる。スイングアームにも補強が。

──なかなかの進化ですね。

津田 これら一連の性能向上の理由に、後発のヤマハTDR50/80に一瞬注目が集まったことを挙げる人が多いね。負けてなるものか、パイオニアはコッチだぜ! と。

──なるほど。

津田 しかし! 各部を抜かりなくグレードアップさせてきたカワサキの〝本気〟が垣間見えたと思いきや……。

──思いきや?

津田 製品カタログを開いてびっくり! 中面4ページを割いて製作された「KSR純愛冒険双六」に掲載されていたのは、女の子とイチャイチャするための〝あそび〟専用車だった……。

──それは言いすぎでしょう(笑)

津田 まあね(笑)。でも「TDRになんか負けないぜ」の気概で車両開発をしたエンジニアたちの思いと、「TDRよりもたくさん売っちゃうよ」の気迫でカタログ製作をしたセールス陣の思い。ベクトルは違うけれど、どちらも本気だったんだから表現って面白いよね。

──なんか今日の津田さん、いつもより器が大きいオトナに見える。

津田 いつもは?

──チョイノリの3ℓタンクなみに短小(笑)

津田 ふん。

──倒立フォークはすごいですね。

津田 カワサキはいち早く倒立フォークを市販車に組んだ。ZXR250、400だね。その流れからのKSRじゃないかな。ホイールはダートでの剛性を重視してあえてスチールをチョイス。

──カスタムする人もけっこう多かった?

津田 NSRのアルミホイールを加工して入れたり、レーサーのKXのパーツを流用したり。イジり代みたいなものはいっぱいあったね。だからマニアも楽しめた。

──そこまでいろいろこだわっての車体構成なのに?

津田 タンデムできないシングルシート仕様!

──そこだけなんで、男一匹カワサキなんだ~(笑)

津田 そういや『ああっ女神さまっ』の主人公の妹・森里恵ちゃんがカワサキKSR-Ⅱに乗っていたね。

──はあ。

津田 ……知らないね。知らないんだね。これだから非オタは困る。

──ん?(笑)

津田洋介

机上に納まるジャノメミシンの用途をたずねたら「シートカバーを作るんだよね」。そのバイク愛と器用さに感服。

宮崎正行

世間的にもギョーカイ的にもオワコンなグラストラッカーだが、目下そのカスタムに燃えている。理解者は少ない。

「あそび」を幾度も強調するカタログには、「とにかくカワイイKSR。『ペットにしちゃいたい』なんて声も聞こえてくるほどウケてます」のコピー。すべてのシーンは男女のカップルで構成されている。なんだかとってもナンパ~♪
前代未聞、画期的だったスゴロクビジュアル。ゴール(上がり)は「タカシは無事に到着ない? すがすがしいぜ!し、ヒロミに思いを告白」で締めくくられる。もはやKSRはカノジョを射止めるためのいちアイテムでしか

KSR-ⅠもⅡも用意されるカラーは2種でライムグリーンとエボニー。そういえばブラックのことを「エボニー」ってカワサキはよく表現していたなあ。EBONY。木材の黒檀。真っ黒な、漆黒の、という意味らしいッス。

ボブ・サップに似てるけど、そんなことよりバイクのオハナシ。「ホンダ DJ・1」【青春型録 第3回】

1980年代なかば、ファミリーバイクという呼称は「スクーター」に生まれ変わった。ホンダDJ・1はそんなムーブメントの立役者、...

あわせて読みたい

ゴールデンバイクの最高峰! でもストリートでは最後方?「ホンダ・モンキー(1996)」【青春型録 第8回】

モンキーマニアやバイクファンのみならず、市井のひとびとに「カワイイ!」と言わしめた限定モンキーのプリティ破壊力はまこ...

あわせて読みたい

ソバージュ・太眉・ボディコンのおったまげ! バブル世代が懐かしむ「ホンダ ロードフォックス 1984」【青春型録 第5回】

キテレツなルックスで変態ライダーのココロをくすぐったロードフォックスは、ホンダのスリーター(三輪車)シリーズ第5弾とし...

あわせて読みたい

モトチャンプ 2019年10月号

●特選スクーターカタログ
安心の国内モデルから強烈な海外モデルまで気になるバイクが目白押し!

●注目グッズやお手本マシンが大集合!
GO! GO! スーパーカブ

●インドネシアで発売スタート
日本で買えます! ADV150

おすすめのバックナンバー

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ