Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. ニュース・トピック

【モンキーRアーカイブ・開発者インタビュー】他社には出来ない、ホンダらしい独自のモンキー“R(レーシング)”バージョンを作ろうじゃないか!

  • 2019/02/11
  • MotorFan編集部 北 秀昭
このエントリーをはてなブックマークに追加
モンキーRはこのイラストのイメージを元に開発進行。アップハンドル、大型のライトステー、やや分厚いシート形状以外は、ほぼイラスト通りに再現された。

モンキーRの生みの親でもある本田研究所の神戸啓文さんと菊池準二さんに突撃インタビュー! モンキーRの誕生秘話に迫る!
※本記事は「4MINIちゃんぷ19(2011年発売)」の「モンキーR 開発者インタビュー」を再編集したものです。

“R”という名に相応しい、 レーシーな要素を徹底投入したい!

写真右はモンキーRのデザインPLを担当した菊池準二さん。写真左はエンジンを担当した神戸啓文さん。
--モンキーのレーシングバージョンとして発売されたモンキーRは、ストリートも良く似合うし、サーキットも良く似合う。スタンダードなモンキーとは違った魅力が詰まっています。「手を加えれば、もっともっと速くできる」という、レース好きやカスタム好きにはたまらない稀有なモデルだと感じます。

●実は私(神戸さん)、大学時代、ダックスに乗ってましてね。その頃にエンジンを降ろしてメンテナンスをするなど、バイクをイジる楽しみを覚えました。モンキーRの企画時には、乗る楽しみだけでなく、イジる楽しみを持ち合わせたモデルを作りたいと考えていました。

--モンキーRが登場したのはバイクブーム真っ只中の1987年。2スト250ccや4スト400ccなどのレーサーレプリカも大人気の時代でした。

●当時は50ccスクーターも人気がありました。ただしモンキーなどのレジャー系小型モデルは、上記モデルに比べていまひとつ元気がなかった。世はまさにスクーターやスポーツモデルが花形の時代。そのような背景の中で、少しでもレジャー系小型モデルの活性化につなげたい。モンキーRの開発時には、そんな熱い思いもあったんです。

--ところでモンキーRの開発はいつ頃始まったんですか?

●1986年です。

--意外や意外。もっと早い段階で開発が始まったのかと。ちなみに1986年には4ストのスズキGAGと、空冷2ストエンジンを搭載したヤマハYSR50が登場しています。先行発売された2台を見た感想は?

●GAGとYSR50が出たときは、我々の間でも「んん? 面白いマシンが出てきたなあ…」と。

---「こんなの出されたよ!」という“焦り”のようなものは?

●モンキーRはすでに開発に入っていましたが、特に焦りはなかったです。我々としては「レジャー系だから中身はそこそこでいいや」という思いはなく、たとえレジャー系でも“R”という名に相応しい、レーシーな要素を可能な限り採り入れようと考えていました。逆に「他社には出来ない、ホンダらしい独自の4ストミニモデルを作ってやる!」と、意気込んでいましたね。

モンキーRはNSR50、 そしてNSF100の兄貴分なのか?

7.2PSの水冷2ストロークエンジンを搭載したNSR50。
--モンキーRが登場したわずか2ヵ月後には、水冷2スト7.2psエンジンを積んだNSR50がリリース。両車とも剛性の高い、ツインチューブフレームを採用しています。NSR50のフレームは、モンキーRのフレームがベースになったと聞いたことがありますが。

●ベースになったのは確かです。NSR50用フレームの開発者が、完成度の高かったモンキーR用の試作フレームに惚れ込んだのがきっかけです。ちなみにモンキーRの開発が始まった頃には、NSR50はまだ開発構想すらありませんでした。

--モンキーRのツインチューブフレームは、まったくのゼロから始まった新設計だったんですか?

●はい。素材となる角パイプや丸パイプ探しからスタートしました。「このパイプは細くて剛性が足りない」「このパイプは太すぎてバランスが悪い」なんて毎日議論しながら。

---モンキーR用フレームをベースにしたNSR50用フレームは、今では4スト100ccエンジンを積んだNSF100に受け継がれている。そう考えれば、4.5psの50ccエンジンでは、非常にもったいない気もします(笑)。

●“R”の名を付けるからには、外観だけ取り繕うのではなく、フレームや足周りもRでなければと考えていました。例えばレースでも十分楽しめるような。そういう意味ではモンキーRのフレームや足周りは、4.5psというエンジンパワーに対して余裕を持たせた設計がなされていると言えますね。

「ハンドル、付け方間違ってないか?」 この一言がモンキーRの運命を変えた!?

モンキーRはスワローハンドルを“低め”に設定。
--実際に発売されたモンキーRは、イラスト(上記)とは若干異なっています。

●イラストは初期の段階に描かれたものです。社内でいろいろと相談した結果、「どうもRっぽくないねえ」という意見が多数出ました。その結果、シートをもう少し薄めにしてシャープなデザインにする。加えてスワローハンドルに変更する、という変更案が出ました。

--市販車は低めに設定されたスワローハンドルが、いかにもRっぽくていいですね。やっぱりRはこうでなくちゃ。

●最終的にスワローハンドルで行こう! と決まったんですが、当時の社会の動向(※注1)から、「やっぱりイラストのようなセミアップじゃなきゃダメなんじゃないの?」なんて意見も出てきました。散々悩んだ結果、トップの人たちへのお披露目の場では、ハンドルを裏返しにして、“セミアップ”にしたんです。

--確かにモンキーRのハンドルを裏返しにしたら、セミアップになる(笑)。

●「これでどうだ!」という感じで披露したところ、当時のトップの中の一人が、セミアップハンドルのモンキーRを見て一言、「このハンドル、付け方間違ってないか? これじゃカッコ悪いだろ」と。まるで笑い話のようですが。

--スワローハンドルをよく知る人が見ても、まったく知らない人が見ても、裏返しに付けたらカッコ悪い(笑)。というわけでモンキーRは“運よく”発売時のスタイルになったんですね。

●そういうわけです。

※注1:空前のバイクブームだった当時は、全国各地の峠や埠頭にローリング族と呼ばれるスポーツバイクに乗った若者が多数出没し、社会問題となった。

おすすめのバックナンバー

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ